小倉から門司港へ(門司港駅、旅立ちの鐘と幸福の泉、幸運の手水鉢、バナナの叩き売り、門司港レトロハイマート、じーも君、福岡) [221210-11福岡・門司港・下関]
2022年12月10日−11日福岡・門司港・下関
朝食・天神から小倉へ(西鉄グランドホテル、小倉乗換えには要注意!、福岡): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-03-16 の続きです。
12/10 ANA259 東京(羽田) 15:00発 福岡 17:05着
使用マイル数 / 運賃額等 6,000マイル / 480円
11/6 JAL322 福岡 17:00発 東京(羽田) 18:35着
特典航空券 7,970マイル
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^
ホテルはるるぶで予約しました。
宿泊施設名:西鉄グランドホテル
プラン名:T1◆S【早期30】レイトチェックアウト12時でゆったりご滞在♪ 朝食付
チェックイン日:2022/12/10より1泊
人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人)
部屋条件:スタンダードシングル 禁煙 17.00平米
食事条件:1泊朝食
旅行代金:14,830円
クーポン利用:5,000円
お支払い額:9,830円
他に宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)もかかります。
12月中旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・門司港・下関に行って来ました。
2009年5月31日以来です。
090530-31博多・門司港: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/archive/c2304663998-1
9:34小倉駅で新幹線から鹿児島本線門司港行きに乗り遅れたため30分ほど寒い中時間を潰してやっと電車がやって来ました。
9:39天気は優れませんね。
9:51門司港駅に到着しました。
2009年5月31日以来でした。
駅舎には古いレールが使われています。
梁の部分です。
9:52
9:53旅立ちの鐘と幸福の泉。
これは初めて見ます。
以前は、これが無く0哩(マイル)標とレールだけがありました。
上の写真では、旅立ちの鐘の奥に見えています。
他にも、こんな写真もありました。
今回は見かけなかったような気がします。
9:55幸運の手水鉢。
これも初めてです。
9:56関門トンネル人道口行きのバスについていろいろ調べてもよく分からなかったのですが、正面玄関では無く横の路線乗り場に行ってみました。
バス会社のHPやグーグルマップでもよく分かりませんでした。
9:57正面玄関が見えます。
すぐにバスが来たので訊ねてみると、あと30分ぐらいは関門トンネル人道口行きのバスは来ないようです。
9:59徒歩でも30分ぐらいのようなので、バスは諦めました。
10:00
10:01
10:02以前、焼きカレーを食べた三井倶楽部です。
その時の焼きカレーの写真です。
10:03黒川紀章氏の設計した門司港レトロハイマートの高いビルが見えます。
一度レトロ展望室まで上がって関門海峡などを見た事がありました。
10:04以前はいなかった「じーも」君です。
九州の旬博多廊福岡本店: https://hakatarou.jp/honten/
九州の旬博多廊福岡本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40004550/
西鉄グランドホテル: http://nnr-h.com/grandhotel/
ふくの関カモンワーフ店: https://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35002364/#index
BLUE SKY国内出発ロビー店: https://bluesky.jalux.com/fuk/shop/detail/0021.html
博多の女 あまおう苺ミルク味(博多菓子工房ニ鶴堂): https://www.nikakudou.co.jp/commodity/index12.html
博多美人(はかたや本舗): https://hakatayahonpo.com/%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e9%8a%98%e8%8f%93%e3%80%8c%e5%8d%9a%e5%a4%9a%e7%be%8e%e4%ba%ba%e3%80%8d
冬限定・福岡限定「苺ひよ子」(ひよこ): http://www.hiyoko.co.jp/news/letter/items/47821
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、69.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、ハマる男に蹴りたい女(2/4)、6秒間の軌跡(2/4)、三千円の使い方(2/4)、わたしの夫はーあの娘の恋人ー(2/5)、ひともんちゃくなら喜んで!(2/5)、どうする家康(2/5)。
昨夜の風呂読書は、治郎吉格子 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
アメリカンウィスキー ワイルドターキーを水割りシングルで1杯と、
アイリッシュウィスキー バスカーを水割りシングルで1杯。
を1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
朝食・天神から小倉へ(西鉄グランドホテル、小倉乗換えには要注意!、福岡): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-03-16 の続きです。
12/10 ANA259 東京(羽田) 15:00発 福岡 17:05着
使用マイル数 / 運賃額等 6,000マイル / 480円
11/6 JAL322 福岡 17:00発 東京(羽田) 18:35着
特典航空券 7,970マイル
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^
ホテルはるるぶで予約しました。
宿泊施設名:西鉄グランドホテル
プラン名:T1◆S【早期30】レイトチェックアウト12時でゆったりご滞在♪ 朝食付
チェックイン日:2022/12/10より1泊
人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人)
部屋条件:スタンダードシングル 禁煙 17.00平米
食事条件:1泊朝食
旅行代金:14,830円
クーポン利用:5,000円
お支払い額:9,830円
他に宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)もかかります。
12月中旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・門司港・下関に行って来ました。
2009年5月31日以来です。
090530-31博多・門司港: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/archive/c2304663998-1
9:34小倉駅で新幹線から鹿児島本線門司港行きに乗り遅れたため30分ほど寒い中時間を潰してやっと電車がやって来ました。
9:39天気は優れませんね。
9:51門司港駅に到着しました。
2009年5月31日以来でした。
駅舎には古いレールが使われています。
梁の部分です。
9:52
9:53旅立ちの鐘と幸福の泉。
これは初めて見ます。
以前は、これが無く0哩(マイル)標とレールだけがありました。
上の写真では、旅立ちの鐘の奥に見えています。
他にも、こんな写真もありました。
今回は見かけなかったような気がします。
9:55幸運の手水鉢。
これも初めてです。
9:56関門トンネル人道口行きのバスについていろいろ調べてもよく分からなかったのですが、正面玄関では無く横の路線乗り場に行ってみました。
バス会社のHPやグーグルマップでもよく分かりませんでした。
9:57正面玄関が見えます。
すぐにバスが来たので訊ねてみると、あと30分ぐらいは関門トンネル人道口行きのバスは来ないようです。
9:59徒歩でも30分ぐらいのようなので、バスは諦めました。
10:00
10:01
10:02以前、焼きカレーを食べた三井倶楽部です。
その時の焼きカレーの写真です。
10:03黒川紀章氏の設計した門司港レトロハイマートの高いビルが見えます。
一度レトロ展望室まで上がって関門海峡などを見た事がありました。
10:04以前はいなかった「じーも」君です。
九州の旬博多廊福岡本店: https://hakatarou.jp/honten/
九州の旬博多廊福岡本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40004550/
西鉄グランドホテル: http://nnr-h.com/grandhotel/
ふくの関カモンワーフ店: https://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35002364/#index
BLUE SKY国内出発ロビー店: https://bluesky.jalux.com/fuk/shop/detail/0021.html
博多の女 あまおう苺ミルク味(博多菓子工房ニ鶴堂): https://www.nikakudou.co.jp/commodity/index12.html
博多美人(はかたや本舗): https://hakatayahonpo.com/%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e9%8a%98%e8%8f%93%e3%80%8c%e5%8d%9a%e5%a4%9a%e7%be%8e%e4%ba%ba%e3%80%8d
冬限定・福岡限定「苺ひよ子」(ひよこ): http://www.hiyoko.co.jp/news/letter/items/47821
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、69.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、ハマる男に蹴りたい女(2/4)、6秒間の軌跡(2/4)、三千円の使い方(2/4)、わたしの夫はーあの娘の恋人ー(2/5)、ひともんちゃくなら喜んで!(2/5)、どうする家康(2/5)。
昨夜の風呂読書は、治郎吉格子 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
アメリカンウィスキー ワイルドターキーを水割りシングルで1杯と、
アイリッシュウィスキー バスカーを水割りシングルで1杯。
を1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
2023-03-23 16:00
nice!(36)
コメント(9)
昔の線路、昔の駅舎のままなんですね。
今は新幹線が主流ですからね。
バナナの叩き売りが、門司港発祥と走りませんでした。
by とし@黒猫 (2023-03-23 16:55)
可愛いマンホール見つけると、パチリしたくなっちゃいます。
>お財布
諭吉さんいっぱい入ってるんですね ヽ((◎∞◎ ))ゝ
持ち歩いてても狙われるので、気をつけたくださいね。
by ちょろっとぶぅ (2023-03-23 17:35)
新型の811系は格好いいですね。
by ritton2 (2023-03-23 19:19)
こんばんは、飛鳥寺にコメントを有難うございました。
奈良は自転車で廻られたことが有るんですね(^^♪、
バナナのたたき売り、素敵なマンホール蓋を
見つけましたね。
by tarou (2023-03-23 20:02)
昔出張で行きました。とても風情があって
素敵な駅だったなと(^^♪
by みずき (2023-03-23 22:55)
門司はまさに文字通り玄関口(笑)
重厚感のある建物好きです(^^♪
by yamatonosuke (2023-03-24 00:57)
門司港駅、終着駅としての風格がありますよね。以前、訪れた際にホテルの朝食で「焼きカレー」を食べた事を思い出しました(^_^)
by ぼんさん (2023-03-24 06:01)
こんにちは
私はイスラム教徒です。 イスラム教について学ぶよう人々を招待します。
私のブログを見てくださいイスラム教についての写真やビデオで説明しています
https://jpis1.blogspot.com/2017/03/httpsislamhouse.html
幸せな人生をお祈りします……ありがとう
ムスリムは創造主である唯一の真の神へ従う者だ
我々は唯一の御方、創造主、真実の神(アッラー)のみを崇拝しなければならない。
者を援助、食物を与え、支えるように勧めている。
イスラームは、人種や肌の色や国籍に関わらず全ての人間は平等であると教えている。
イスラームとは唯一の真の神であり創造主へと従うという意味だ。
ムハンマドは40歳になった時に、天使ガブリエルを通じて啓示を受けた。
預言者ムハンマドは述べた。「もし、ある男がイエスを信じ、私(ムハンマド)を信じるなら、彼は二倍の報酬を得るだろう。」
イスラームは私達の両親と高齢者を敬い、気に掛けるように命じている。
彼は人種、肌の色または国籍に関わらず全ての人間は平等であると言う。
し主の許しを乞うこと。己を愛するように人を愛すこと。
全体を異教と偶像崇拝から、唯一の神(アッラー)へのタウヒードと従順へと変えた
イスラームは弱者、貧者、困窮者や障がい者を援助、食物を与え、支えるように訴えている。
-----------
「45秒で説明される無神論」
https://youtu.be/6bmey_iCKvc
無神論の定義:
無神論とは: 創造主の存在を否定するという考えに基づく哲学的教義。
-------
【 人生の意味 】
https://youtu.be/bBCC1qaOkWw
---------
ある宗教の真偽を見極めたいと思う者は、その感情や感覚、習慣に照らし合わせて判断するのではなく、むしろ理性と知性に依拠して判断すべきである。
諸預言者を遣わした時、神は彼らが神から遣わされた真の預言者であり、 彼らに託された教えが真の宗教であることを証明するために奇跡や証拠を示し、彼らを支えたのである。
このウェブサイトは、いくつかの人々が尋ねるいくつかの重要な質問に答える:
1- クルアーンは本当に神によって啓示された言葉なのか。
2- ムハンマドは本当に神によって遣わされた預言者なのか。
3- イスラームは本当に神からの教えなのか。
((( イスラームの真実性の証しでは )))
https://www.islam-guide.com/jp/
-------
イスラームでは
説明
これらは包括的な言葉であり、イスラム教の原理、柱、長所、目的を示しています。
これは、イスラムを理解するための鍵です。
http://bit.ly/2rqslnj
by イスラム教徒 (2023-03-24 07:05)
ヨッシーパパさん おはようございます。
北九州の旅行はいいですね。長く行っていないので、また行きたくなりました。黒川紀章と言えばカザフスタンの首都アスタナの町の設計を思い浮かべてしまいます。アスタナに行った時に首都の街並みを設計していることを初めて知って驚きました。
by SORI (2023-03-24 09:23)