4月6日は法事(雨だし、葉桜だし7、地元の神社、九曜紋、下り藤紋、法要)、 [230406法事]
4月6日(木)に、岐阜に法事に行って来ました。
4月6日は法事(雨だし、葉桜だし6、ランチは蕎麦屋で): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-05-6 の続きです。
これは当日の朝チェックした天気予報です。WNIより
雨が止む予報でしたが、結局終日、小雨が降り続けて傘を手放せませんでした。
レンタカーはじゃらんで予約しました。
料金プラン: 【2月タイムSALE】★☆スペシャルプライス☆★最大50%OFF♪ J1 車両クラス: 【キャンペーン】スモールクラスJ1(禁煙車)AT/MT: AT
▼ご利用料金
基本料金合計:2,475円
利用ポイント:1,900ポイント
お支払合計金額:575円(税込)
もともと安いのですが、さらに限定ポイントがあったため1,900ポイント利用しましたら、たったの575円になりました。
JRレール&レンタカーも安くなるのですが、レンタカーのそもそもの設定が高くて軽自動車のクラスでも12時間以内が6,600円もします。
乗車券が2割、特急券が1割安くなっても、今回の様に安いレンタカー屋で借りた方が得です。
複数で利用すれば、得になりますので家族3人で利用したこともあります。
12:21ランチの後は、法要までまだ時間があったので、地元の神社に行って来ました。
12:22
12:47少し早めに法要をして頂く寺に着きました。
12:50鐘楼です。
この奥にトイレがありますので、法要の前に用を足しておきました。
本堂です。
太鼓楼です。
12:51親鸞聖人です。
12:51本堂などが数年前に建て替えられましたが、この正面の玄関は昔のまま残されています。
12:53九曜紋が屋根瓦に入っています。
13:00本堂に入り、法要が始まります。
13:01香炉には、下り藤の紋が入っています。
13:43法要が終わって扉を出るとここにも九曜紋がありました。
朝5時に起きたので、メイイベントの法要も終わり、かなり眠くなり寺の駐車場で30分ほど仮眠しました。
墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館): https://www.city.ogaki.lg.jp/0000000723.html
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.2kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、ハマる男に蹴りたい女(3/18)、6秒間の軌跡(3/18)。
昨夜の風呂読書は、忘れ残りの記 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
麦焼酎 西の星を水割りダブルで1杯と、
米焼酎 白岳 KAORU水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
4月6日は法事(雨だし、葉桜だし6、ランチは蕎麦屋で): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-05-6 の続きです。
これは当日の朝チェックした天気予報です。WNIより
雨が止む予報でしたが、結局終日、小雨が降り続けて傘を手放せませんでした。
レンタカーはじゃらんで予約しました。
料金プラン: 【2月タイムSALE】★☆スペシャルプライス☆★最大50%OFF♪ J1 車両クラス: 【キャンペーン】スモールクラスJ1(禁煙車)AT/MT: AT
▼ご利用料金
基本料金合計:2,475円
利用ポイント:1,900ポイント
お支払合計金額:575円(税込)
もともと安いのですが、さらに限定ポイントがあったため1,900ポイント利用しましたら、たったの575円になりました。
JRレール&レンタカーも安くなるのですが、レンタカーのそもそもの設定が高くて軽自動車のクラスでも12時間以内が6,600円もします。
乗車券が2割、特急券が1割安くなっても、今回の様に安いレンタカー屋で借りた方が得です。
複数で利用すれば、得になりますので家族3人で利用したこともあります。
12:21ランチの後は、法要までまだ時間があったので、地元の神社に行って来ました。
12:22
12:47少し早めに法要をして頂く寺に着きました。
12:50鐘楼です。
この奥にトイレがありますので、法要の前に用を足しておきました。
本堂です。
太鼓楼です。
12:51親鸞聖人です。
12:51本堂などが数年前に建て替えられましたが、この正面の玄関は昔のまま残されています。
12:53九曜紋が屋根瓦に入っています。
13:00本堂に入り、法要が始まります。
13:01香炉には、下り藤の紋が入っています。
13:43法要が終わって扉を出るとここにも九曜紋がありました。
朝5時に起きたので、メイイベントの法要も終わり、かなり眠くなり寺の駐車場で30分ほど仮眠しました。
墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館): https://www.city.ogaki.lg.jp/0000000723.html
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.2kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、ハマる男に蹴りたい女(3/18)、6秒間の軌跡(3/18)。
昨夜の風呂読書は、忘れ残りの記 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
麦焼酎 西の星を水割りダブルで1杯と、
米焼酎 白岳 KAORU水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
2023-05-13 16:00
nice!(29)
コメント(3)
法要お疲れ様でした。
趣のある神社で素敵ですね。誰の銅像
なのか気になっちゃいました。
九曜紋で有名どころといえば細川家ですかね^^
by みずき (2023-05-13 23:12)
九曜紋にも色々な種類がありますが、私の家も九曜紋の1つです(^_^)
by ぼんさん (2023-05-14 09:02)
お早うございます、太宰府天満宮(学問の神様)に
コメントを有難うございました。
朝五時起き、岐阜での法要お疲れさまでした。
by tarou (2023-05-14 09:14)