SSブログ

岐阜羽島駅へ、岐阜羽島駅から東京へ1(ソーラーアーク、スパイラルビル、EXこだまグリーン早特3、じゃらんレンタカー) [240321岐阜墓参り]

2024年3月21日墓参り
397岐阜羽島ー東京5.JPG
村社八幡神社2(蜂、手水社、狛犬、本殿、トイレ、EXこだまグリーン早特3、じゃらんレンタカー): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-06-18 の続きです。

3月中下旬に、新幹線で岐阜まで墓参りに行って来ました。
スマートEX EXこだまグリーン早特3 9,750円(片道)
品川(07:04)→こだま703号→岐阜羽島(09:53)
岐阜羽島(15:51)→こだま736号→品川(18:40)
これを利用すると、普通車自由席より安いです。
スクリーンショット 2024-03-26 10.32.55.pngスマートEX予約画面より
じゃらんレンタカーで事前予約しました。
出発日時: 2024年03月21日 10:00 出発営業所: 岐阜羽島駅前店
返却日時: 2024年03月21日 16:00 返却営業所: 岐阜羽島駅前店
料金プラン: 【ポイント10%】☆★キャンペーン実施中★☆ J1 時間制(禁煙)
車両クラス: 【キャンペーン】スモールクラスJ1(禁煙車)
オプション: カーナビx1 ETC車載器x1
基本料金合計:3,870円
利用ポイント:200ポイント
お支払合計金額:3,670円(税込)
現地の天気は、急な寒波の影響で寒い一日になりそうです。
前日の予報では雪が降っていたようです。
スクリーンショット 2024-03-21 5.20.27.pngWNI

15:06村社八幡神社で早咲きの桜を見た後は、岐阜羽島駅に戻ります。
途中で見える、旧サンヨーのソーラーアークです。
数年前に、解体される報道がありましたが、結局まだ残っていました。
397岐阜羽島ー東京1.JPG
15:12かなり巨大ですので、この辺りのシンボルでした。
397岐阜羽島ー東京2.JPG
15:15昔の入り口のあたりから見た所です。
397岐阜羽島ー東京3.JPG
15:43その後、レンタカーのガソリンを満タンにして、レンタカーを返却に行きました。
借りた時に、自宅で探してもここの会員カードが見つからなかったので諦めていたのですが、楽天ポイントが貰えるので、会計の時に提示したらこれが会員カードも兼ねているということがわかりました。
そのためか、数十円返金致しますのでと言われました。
カードで返金操作をしようとしていたので、新幹線の出発時刻が近づいていて急いでいたのでキャッシュでお願いしますと言って、直ぐそのコインを貰って駅に急ぎました。
あらかじめ、お土産は買っておいたので、駅のコンビニで缶チューハイだけ買ってホームに行くとまだ時間に余裕がありました。^_^
397岐阜羽島ー東京4.JPG
15:46こだま号ですので後続のひかり号やのぞみ号の通過待ちをするために早く到着しました。
397岐阜羽島ー東京5.JPG
15:47中に入るとグリーン車はガラガラです。
397岐阜羽島ー東京6.JPG
15:54定刻通り出発して長良川を渡ります。
しばらく名神高速道路と併進します。
397岐阜羽島ー東京7.JPG
16:02途中で清洲城が見えたのですが、撮り損ねました。
名古屋駅に到着します。
397岐阜羽島ー東京8.JPG
16:10名古屋駅を主発すると、すぐに大好きなスパイラルビル(名古屋モード学園)が見えます。
397岐阜羽島ー東京9.JPG

墨俣一夜城: https://www.city.ogaki.lg.jp/0000000723.html
白鬚神社(岐阜県神社庁): http://www.gifu-jinjacho.jp/syosai.php?shrno=3&shrname=%E2%98%85%E7%99%BD%E9%AB%AD%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E2%98%85
そば処 はなのき: https://tabelog.com/gifu/A2101/A210106/21009373/
三輪神社: https://miwajinja.com/
村社八幡神社: https://www.gifu-jinjacho.jp/syosai.php?shrno=3075&shrname=★八幡神社★

まだまだ続きます。

昨夜の体重は、69.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、虎に翼、院内警察(3/8)。
昨夜の風呂読書は、この世をば下 永井路子。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
240620赤ワイン1.JPG
芋焼酎 虎斑霧島を水割りダブルで1杯。
240608芋焼酎 虎斑霧島1.JPG
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
nice!(28)  コメント(4) 

nice! 28

コメント 4

ぼんさん

ソーラーアーク、かなり大きく解体も大変そうですね。
by ぼんさん (2024-06-25 18:55) 

みずき

東海道~山陽新幹線は歴史が長い分、
沿線各駅近くにお馴染みの建物が
ありますね(^^♪
by みずき (2024-06-25 22:39) 

tarou

お早うございます、鎌倉 大仏にコメントを
有難うございました。
青森、昭和大仏は知りませんせんでした。
昭和になって大きな大仏さんが鋳造されて
いたんですね。
旧サンヨーのソーラーアークは解体の噂が
有ったのに、まだ健在なんですね(^^)v
by tarou (2024-06-26 09:51) 

ぼんぼちぼちぼち

モード学園は、どこの地域のビルも、すごい凝ってやすよね!
そのぶん、お月謝が高いのかな?などと想像してしまいやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-06-26 12:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。