SSブログ

ホテルへ(長浜駅、クリスマスツリー、伊吹山、秀吉と長浜城、瓢箪越しの長浜城、紅葉、近道、ホテル、長浜市、滋賀県) [231125-26長浜]

2023年11月25日?26日長浜
480長浜4.JPG
昨年の11月下旬に、午前中の仕事が終わってから滋賀県の長浜に行って来ました。

長浜市内観光12(豊国神社、御朱印、加藤清正像、秀吉像、狛犬、瓢箪の水口、長浜市、滋賀県): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-09-29 の続きです。

通常ならひかり 645号グリーン席 新横浜13:51発→米原15:47着、北陸本線米原1601:発→長浜16:10着16,970円です。
少し面倒ですが、EXグリーン早特3ワイド のぞみ 375号 新横浜13:39発→名古屋14:56着12,390円、一旦駅から出てひかり 645号自由席 名古屋発→米原15:47着、北陸本線米原1601:発→長浜16:10着 3,280円 合計15,670円になり駅弁代くらいは浮きます。^_^
帰りも同様に、EXグリーン早特3ワイド 名古屋17:31発→ひかり658号着→品川19:05を利用して3,280円+13,050円 合計16,330円(17,300円に対して)でした。
るるぶ ホテル&リゾーツ 長浜
プラン名:【ビジネスプラン】出張にオススメ!駐車料金無料サービス~朝食付き~
シングルルーム【禁煙】
交通案内:JR長浜駅下車西出口→徒歩約10分またはタクシー約5分
駐車場あり 屋外広場 有料 500円 150台(乗用車)
宿泊料金合計:12,200円(消費税込・サービス料込)+入湯料150円。

竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船): https://www.biwakokisen.co.jp/cruise/chikubu/price_time/2022time/
竹生島(滋賀県観光情報): https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/2555/

遊び・体験予約サービス(じゃらんnet)
ご予約内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実施会社:竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)
体験日時:2023年11月26日(日) 08:50~2023年11月26日(日) 11:30
体験場所:〒526-0067 滋賀県長浜市港町4-17 長浜港
プラン名:【琵琶湖システム】【4/1~1/3】カップル・夫婦・女子旅に♪ パワースポット竹生島へ!長浜港発着竹生島クルーズ(片道約35分/上陸時間85~90分間)
おすすめポイント:人気のパワースポット「竹生島」へ行こう!
豊かな自然のほか、大坂城の極楽橋を移築したといわれる宝厳寺「唐門」や都久夫須麻神社「本殿」など見どころいっぱいです。【長浜発着航路】
プラン特徴:雨天時の開催:あり 雨具の貸し出し:あり(プラン料金込)
プラン説明
------------------------------------
竹生島は、今津港、長浜港からほぼ等距離に浮かぶ周囲2kmの小島です。 西国三十三所札所めぐり第三十番札所「宝厳寺」のある島として、古来より人々の厚い信仰を集めてきた場所です。
島全体をおおう針葉樹を中心とした木々が、季節ごと美しい姿を見せてくれます。
また、国宝の宝厳寺唐門や都久夫須麻神社本殿、重要文化財の宝厳寺船廊下などの見どころもいっぱいです。
さらに竹生島はパワースポットとしても知られ、島全体が神秘的な空気に包まれており、パワーをもらいに多くの人が訪れます。弁天様の幸せ願いダルマや竜神拝所のかわらけ投げも人気です。
※竹生島ご参拝には乗船料のほか、拝観料(大人600円・小人300円)が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
料金明細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お支払方法:オンラインカード決済
ご利用人数:3,200円(大人)× 1名 = 3,200円
合計:3,200円(税込)
利用ポイント        100ポイント
ポイント・クーポン利用後、支払料金:3,100円(税込)

14:50豊国神社の参拝を終えて長浜駅に向かいました。
ホテルは、駅の反対側です。
11月末でしたので、クリスマスツリーが飾られていました。
480長浜1.JPG
14:52駅の2階の連絡通路から伊吹山が見えました。
480長浜2.JPG
14:53エスカレーターを降りると太閤秀吉と長浜城が描かれていました。
480長浜3.JPG
14:56瓢箪越しの長浜城。
480長浜4.JPG
紅葉が綺麗な時期でした。
480長浜5.JPG
14:57湖畔のホテルに行くには、テニスコートの間を通るのが近道だとホテルにあったリーフレットに書かれていました。
480長浜6.JPG
15:00どんどん進み、
480長浜7.JPG
ここに出て来て、
480長浜8.JPG
15:01駐車場を越えて出てくると、
480長浜9.JPG
15:02左奥に見えているのがホテルです。
480長浜10.JPG

北ビワコホテルグラツィエ 竹生島: https://k-grazie.co.jp/restaurant/chikubusima8302/
モーニングビュッフェ: https://www.daiwaresort.jp/nagahama/feature/renewal-buffet/index.html
手打ち蕎麦 みたに: http://www.soba-mitani.com/
手打ち蕎麦 みたに: https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25001491/
お弁当の井筒屋: http://www.izutsuya.cc/htm01/eki01.htm
旧ホテル&リゾーツ 長浜(グランドメルキュール琵琶湖リゾート & スパ): https://grand-mercure-lakebiwa-resortandspa.jp/
竹生島神社: https://www.chikubusima.or.jp/
竹生島宝厳寺: https://www.chikubushima.jp/
竹生島(琵琶湖汽船): https://www.biwakokisen.co.jp/tourist_info/tourist_area_cat/chikubushima/
長浜鉄道スクエア: https://kitabiwako.jp/tetsudou/
慶雲館: https://kitabiwako.jp/keiunkan/index.html
飛び出し坊や: https://tobidashibouya.com/
神明神社: http://www.shiga-jinjacho.jp/ycBBS/Board.cgi/02_jinja_db/db/ycDB_02jinja-pc-detail.html?mode:view=1&view:oid=199
妙法寺: https://kitabiwako.jp/spot/spot_2315
長濱八幡宮: http://www.biwa.ne.jp/~hatimang/
知善院: https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/577/
豊国神社: https://houkokujinja.com/

まだまだ続きます。

昨夜の体重は、67.3kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、おむすび、マル秘の密子さん(7/20)、顔に泥を塗る(7/20)、ブラックぺアン シーズン2(7/21)、降り積もれ孤独な死よ(7/21)、海のはじまり(7/22)、マウンテンドクター(7/22)。
昨夜の風呂読書は、北条政子  永井路子。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
241004赤ワイン1.JPG
麦焼酎 五代麦長期貯蔵酒を水割りダブルで1杯と、
240414麦焼酎 五代麦長期貯蔵酒 パック1.JPG
アイリッシュウイスキー ジェムソン1ℓを水割りシングルで1杯と、
240722アイリッシュウイスキー ジェムソン1ℓ1.JPG
秋味を1本。
240901秋味1.JPG
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/

nice!(23)  コメント(2) 

nice! 23

コメント 2

みずき

伊吹山って酒呑童子の伝説に
出てくる山でしたっけか。
数年に1回くらいは大河関係で
盛り上がりそうな駅ですね(^^♪
by みずき (2024-10-06 22:18) 

tarou

お早うございます、高山秋祭り(伝統衣装を着た大行列)に
コメントを有難うございます。
子どもから、爺さん婆さんまで、伝統衣装を着た住人が
町内を大行列で歩き、お祭りを楽しんでいる様でした。
ヒョウタンの額縁に、長浜城はナイスな一枚です(^^)v
by tarou (2024-10-07 10:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。