北海道神宮3(フランスギク?、開拓神社、社号標、水盆、拝殿、神額、五山桐紋、初御朱印の北海道神宮、5年ぶりの札幌)、発泡酒 グランドタイム生 [240622札幌]
2024年6月22日−23日札幌
北海道神宮2(円山、鳥居、社号標、初御朱印の北海道神宮、5年ぶりの札幌): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-10-02 の続きです。
6月下旬に、午前中の仕事が終わってから札幌に行って来ました。
札幌は5年ぶりでした。
120609-10札幌: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/archive/c2302945808-1
160514-15札幌: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306028075-1
190622-23札幌: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306191973-1
6/22 JAL521クラスJ 東京(羽田) 15:30発 札幌 (新千歳) 17:00着
6/23 JAL518クラスJ 札幌 (新千歳) 17:05発 東京(羽田) 18:45着
合計 24,000 マイル + 1480円
JR 新千歳空港駅 - 札幌駅間 1,150円+指定席 840円。
実は、往路でもう一本早い便でも間に合ったのですが、特典航空券のマイル数がとても高かったので少し安めのこの便にしました。
ホテルは近畿日本ツーリストで予約しました。
【Eクーポン】24年:KNT年間 北海道
ANAホリデイ・イン札幌すすきの
【早30】ダブル 1泊につき 朝食付
おとな 1名
ご旅行代金 17,050円
札幌WNI
北海道神宮: http://www.hokkaidojingu.or.jp/
開拓神社: http://www.hokkaidojingu.or.jp/keidaisya.html
10:38北海道神宮の参道を歩いています。
Google画像検索で、フランスギクが出て来ました。
10:39この地図では、右端が現在地です。
10:40開拓神社です。
昭和十三年は北海道開拓七十年にあたり、北海道庁長官・石黒英彦は、記念事業として物故開拓功労者を祭祀するため開拓奉斎殿を建立し、同年八月十五日、開拓功労慰霊祭を執行しました。HPより
社号標です。
10:41水盆に覆いがされています。
横に、水道があります。
10:42拝殿です。
10:43神額は文字も金ピカです。
神紋は、五三桐紋です。
10:44拝殿の奥に本殿があります。
10:45
10:46北海道神宮末社開拓神社
一、由緒
開拓神社は開道七十周年に当り北海道開拓に偉大な功績のあった物故開拓功労者の御霊をお祀りし、永久に尊崇申し上げたいという、時の北海道長官石黒英彦の提唱によって昭和十三年八月十五日に現在の地に御鎮座になりました。その後昭和六十三年御鎮座五十年を記念して拝殿が御造営されました。
二、御祭神
北海道開拓の功労者 三十七柱
武田信廣命 松前慶廣命 佐藤信景命 村山伝兵衛命 松田傳十郎命 本多利明命 伊能忠敬命 高田屋嘉兵衛命 栖原角兵衛命 最上德内命 近藤重蔵命 間宮林蔵命 中川五郎治命 鈴鹿甚右衛門 井上長秋命 松前德廣命 田崎東命 鍋島直正 島義勇命 松川弁之助命 続豊治命 下國安藝命 清水谷公考命 早川弥五左衛門命 松浦武四郎命 吾妻謙命 佐野係右衛門命 伊達邦成命 黒田清隆命 小林重吉命 永山武四郎命 岡本監輔命 伊達邦成命 東久世通禧命 田村 顕光命 岩村通俊命 依田勉三命
三、例祭
八月十五日 エゾ地を北海道と改称した日
北海道の厳しい自然条件を克服しての開拓は、先人の艱難辛苦の足跡ぬきには考えられません。近年とみに経済の発展により、開拓に心血を注がれた御功績がともすると忘れがちになった今日、この偉大な御功績をしっかりと見直し開拓の精神を受継ぐ使命があります。
Googleレンズを使用して不十分なところを修正したものです。
すしうおいち : https://r.gnavi.co.jp/fcj1hs700000/
ANAホリデイ・イン札幌すすきの: https://www.anahisapporosusukino.com/
オールデイ・ダイニング・ヴェルデ: https://www.anahisapporosusukino.com/restaurants/verde/
杵屋 札幌マルヤマクラス店: https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1021309/#index
マルヤマクラス: https://maruyama-class.com/
ROYCE'バーチョコレート : https://www.royce.com/goods/list/?in_category=C228
まだまだ続きます。
ファミペイクーポンで無料で貰った発泡酒です。
昨夜の体重は、67.5kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、おむすび、星屑テレパス(7/24)、墜落JKと廃人教師Lesson2(7/24)。
昨夜の風呂読書は、北条政子 永井路子。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本(これで1本終了)と、
発泡酒 グランドタイム生を1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
北海道神宮2(円山、鳥居、社号標、初御朱印の北海道神宮、5年ぶりの札幌): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-10-02 の続きです。
6月下旬に、午前中の仕事が終わってから札幌に行って来ました。
札幌は5年ぶりでした。
120609-10札幌: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/archive/c2302945808-1
160514-15札幌: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306028075-1
190622-23札幌: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306191973-1
6/22 JAL521クラスJ 東京(羽田) 15:30発 札幌 (新千歳) 17:00着
6/23 JAL518クラスJ 札幌 (新千歳) 17:05発 東京(羽田) 18:45着
合計 24,000 マイル + 1480円
JR 新千歳空港駅 - 札幌駅間 1,150円+指定席 840円。
実は、往路でもう一本早い便でも間に合ったのですが、特典航空券のマイル数がとても高かったので少し安めのこの便にしました。
ホテルは近畿日本ツーリストで予約しました。
【Eクーポン】24年:KNT年間 北海道
ANAホリデイ・イン札幌すすきの
【早30】ダブル 1泊につき 朝食付
おとな 1名
ご旅行代金 17,050円
札幌WNI
北海道神宮: http://www.hokkaidojingu.or.jp/
開拓神社: http://www.hokkaidojingu.or.jp/keidaisya.html
10:38北海道神宮の参道を歩いています。
Google画像検索で、フランスギクが出て来ました。
10:39この地図では、右端が現在地です。
10:40開拓神社です。
昭和十三年は北海道開拓七十年にあたり、北海道庁長官・石黒英彦は、記念事業として物故開拓功労者を祭祀するため開拓奉斎殿を建立し、同年八月十五日、開拓功労慰霊祭を執行しました。HPより
社号標です。
10:41水盆に覆いがされています。
横に、水道があります。
10:42拝殿です。
10:43神額は文字も金ピカです。
神紋は、五三桐紋です。
10:44拝殿の奥に本殿があります。
10:45
10:46北海道神宮末社開拓神社
一、由緒
開拓神社は開道七十周年に当り北海道開拓に偉大な功績のあった物故開拓功労者の御霊をお祀りし、永久に尊崇申し上げたいという、時の北海道長官石黒英彦の提唱によって昭和十三年八月十五日に現在の地に御鎮座になりました。その後昭和六十三年御鎮座五十年を記念して拝殿が御造営されました。
二、御祭神
北海道開拓の功労者 三十七柱
武田信廣命 松前慶廣命 佐藤信景命 村山伝兵衛命 松田傳十郎命 本多利明命 伊能忠敬命 高田屋嘉兵衛命 栖原角兵衛命 最上德内命 近藤重蔵命 間宮林蔵命 中川五郎治命 鈴鹿甚右衛門 井上長秋命 松前德廣命 田崎東命 鍋島直正 島義勇命 松川弁之助命 続豊治命 下國安藝命 清水谷公考命 早川弥五左衛門命 松浦武四郎命 吾妻謙命 佐野係右衛門命 伊達邦成命 黒田清隆命 小林重吉命 永山武四郎命 岡本監輔命 伊達邦成命 東久世通禧命 田村 顕光命 岩村通俊命 依田勉三命
三、例祭
八月十五日 エゾ地を北海道と改称した日
北海道の厳しい自然条件を克服しての開拓は、先人の艱難辛苦の足跡ぬきには考えられません。近年とみに経済の発展により、開拓に心血を注がれた御功績がともすると忘れがちになった今日、この偉大な御功績をしっかりと見直し開拓の精神を受継ぐ使命があります。
Googleレンズを使用して不十分なところを修正したものです。
すしうおいち : https://r.gnavi.co.jp/fcj1hs700000/
ANAホリデイ・イン札幌すすきの: https://www.anahisapporosusukino.com/
オールデイ・ダイニング・ヴェルデ: https://www.anahisapporosusukino.com/restaurants/verde/
杵屋 札幌マルヤマクラス店: https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1021309/#index
マルヤマクラス: https://maruyama-class.com/
ROYCE'バーチョコレート : https://www.royce.com/goods/list/?in_category=C228
まだまだ続きます。
ファミペイクーポンで無料で貰った発泡酒です。
昨夜の体重は、67.5kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、おむすび、星屑テレパス(7/24)、墜落JKと廃人教師Lesson2(7/24)。
昨夜の風呂読書は、北条政子 永井路子。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本(これで1本終了)と、
発泡酒 グランドタイム生を1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
2024-10-09 16:00
nice!(27)
コメント(5)
札幌にいてもここは滅多に行きません、こうして紹介していただくと新鮮です。
by JUNKO (2024-10-09 16:14)
開拓神社っていかにもらしい名前ですね。
人生も拓けそうな感じがします(^^♪
by みずき (2024-10-09 22:27)
神額の金ピカは何か開運がありそう(^^♪
本殿が間近に見れるのも良きですね。
by yamatonosuke (2024-10-10 00:43)
お早うございます、飛騨古川の町並みにコメントを
有難うございました。
湧き水が勢いよく流れ、泳ぐ鯉に癒されました。
北海道だけ有って、開拓神社という名前も
素晴らしいです。
by tarou (2024-10-10 08:35)
神社の名前が北海道らしいですね(^_^)
by ぼんさん (2024-10-10 10:55)