SSブログ

夕食(鮑の続き、博多揚げ、便座レバー、季寄料理 赫々、長崎) [241116長崎]

2024年11月16日−17日長崎
588季寄料理 赫々7.JPG
11月中旬、午前中の仕事が終わってから長崎に行って来ました。
さて、他の旅行記が中途半端ですが、食べ物の事は忘れないうちに書かないと、後から写真を見ても、一体何を食べたんだろうと思い出せなくなってしまいますので、その部分だけ先に書く様にしています。

夕食1(季寄料理 赫々、長崎): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-11-25 の続きです。

長崎には、1年半ぶりでした。
150620-21長崎1: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/archive/c2305614774-1
150620-21長崎2: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2305784120-1
230520-21長崎・西九州新幹線: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/archive/c2306345976-1

11/16 JAL611 東京(羽田) 14:15発 長崎 16:15着
11/17 JAL614 長崎 17:10発 東京(羽田) 18:45着
合計 20,500マイル + 740円

スクリーンショット 2024-11-16 12.16.37.png長崎WNI

季寄料理 赫々 (かっかく): https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42003926/

夕食は季寄(きよせ)料理 赫々 (かっかく)(鯨の小腸 、長崎): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-05-30

19:57おまかせコース 10品 8,800円 (税込)
写真にはありませんが、辛口の酒を頼みました。
黎明純米吟醸 0.5杯 920/2?は少し辛口程度でした。
鮑のバター焼きに続きです。
この値段で、鮑が出てくるとは、大変お得です。
588季寄料理 赫々1.JPG
19:59そこに肝も入っていました。
珍しい。
588季寄料理 赫々2.JPG
20:03鮑は、貝殻の裏側もとっても綺麗です。
588季寄料理 赫々3.JPG
20:04天ぷらです。
588季寄料理 赫々4.JPG
カマスと銀杏の博多揚げ。
博多揚げ: https://oisiiryouri.com/hakata-age-imi/
色が異なる材料を重ねた揚げ物のことで、はさみ揚げと同じような料理です。HPより
588季寄料理 赫々5.JPG
20:05まさか松茸?と思ったらエリンギでした。
588季寄料理 赫々6.JPG
20:13長崎牛の炙り。
588季寄料理 赫々7.JPG

588季寄料理 赫々8.JPG
20:2120:26焼梅とろろご飯。
奈良漬かと思ったら、大根の味噌漬けでした。
588季寄料理 赫々9.JPG
ヨーグルトムース。
588季寄料理 赫々10.JPG

〆て9,780円でした。

途中でトイレに行ったら、小を足すときに便座を持ち上げやすいようにレバーが付けられていました。
588季寄料理 赫々12.jpeg

588季寄料理 赫々11.jpeg

まだまだ続きます。

昨夜の体重は、67.5kg(高松で飲んで食べて増量中)。
昨夜から見たTVドラマは、海のはじまり(9/9)。
昨夜の風呂読書は、寂光院残照 永井路子。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、
241123白ワイン1.JPG
しそ焼酎 若紫ノ君を水割りダブルで1杯。
251117しそ焼酎 若紫ノ君1.JPG
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
nice!(24)  コメント(4) 

nice! 24

コメント 4

JUNKO

私の好物の鮑も牛も美味しそうですね。美味しいもの沢山食べていますね。
by JUNKO (2024-12-02 21:49) 

みずき

焼き梅とろろご飯、すんごい美味しそうです。
口の中がサッパリしそうですね(^^♪
by みずき (2024-12-02 22:55) 

とし@黒猫

小用でも便座は上げず、座る派です。
by とし@黒猫 (2024-12-03 09:02) 

tarou

お早うございます、琵琶湖大橋(道の駅びわこ)に
コメントを有難うございました。
琵琶湖の魚を守るために外来魚を美味しく頂けたら
良いですね。
おまかせコースの最後は、ステーキ美味しそうです。
by tarou (2024-12-03 09:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。