夕食2(阿波牛のシャブサラダ、蓮根饅頭、ウツボ 、刺身、鰻、美味心鮮 籠屋町 鳴帆渡 、徳島)、ヱビスクリエイティブブリュー焦香 [241012徳島]
2024年10月12日−14日徳島
10月中旬に、午前中の仕事が終わってから徳島に行って来ました。
さて、他の旅行記が中途半端ですが、食べ物の事は忘れないうちに書かないと、後から写真を見ても、一体何を食べたんだろうと思い出せなくなってしまいますので、その部分だけ先に書く様にしています。
夕食1( 土瓶蒸し、ぼうぜ、美味心鮮 籠屋町 鳴帆渡 、徳島): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-12-03 の続きです。
10/12 JAL461クラスJ 東京(羽田) 15:45発 徳島 17:00着
10/14 JAL460クラスJ 徳島 14:50発 東京(羽田) 16:05着
合計 17,000 マイル + 740円
空港バス: https://www.tokubus.co.jp/airportbus/
徳島空港-徳島駅前 800円。
(「バスもり!」アプリを利用すると2枚綴りで1,500円とお得です。以前調べた時にこれを利用するつもりでしたが、直前にバタバタしていて忘れていました。)
近畿日本ツーリスト JRホテルクレメント徳島 2泊33,000円
【Eクーポン】24年上期(パーソナリップ徳島)【早21】ダブル(1・2名)朝食付
ニコニコレンタカー徳島駅店 12時間 ヴィッツ (グレー系) 3,075円(会員価格)
阿佐海岸鉄道DMV 阿佐海岸鉄道(発車オ〜ライネット)
乗るバス停・阿波海南文化村 (11:46 発車予定)
降りるバス停・道の駅宍喰温泉 (12:20 到着予定) 800円
乗るバス停・道の駅宍喰温泉 (13:32 発車予定)
降りるバス停・阿波海南文化村 (14:05 到着予定) 800円
徳島WNI
美味心鮮 籠屋町 鳴帆渡: https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36002872/#index
19:25満点コース 9,900円を頂いています。
阿波牛の冷製シャブサラダガーリップチップ入り。
阿波牛もバッチリ入っています。
19:31次は何のお椀でしょう。
蓮根饅頭。
19:32崩してみると。
19:33イカもエビも入っています。
ただ、かなり大きいので少しお腹が張ってきました。
19:35カウンター越しの調理場の奥には、この辺りでは食べる、「ウツボ」が泳いでいます。
20:06スタートしてから1時間が経ちました。
ようやく刺身です。
本マグロの中トロ、鮪の赤身、さわらのタタキ、ヒラメ、
足赤エビ、煮アワビ、イカ。
20:09旭若松純米無ろ過生酒 0.5合。
和らぎ水も頂きました。
かなりお腹もいっぱいになって来ましたので、大将に「そろそろ腹に入りそうもないので、途中ですが終わりにして下さい」とお願いしました。
20:33最後に、一品だけいただきました。
うなぎの蒲焼です。
外がカリッカリで、中はふわふわです。
まだまだ、たくさん料理があるようですが、残念ですがこれで〆ました。
店員の一人が対象とそっくりなので、最後に伺ってみたらご家族で切り盛りされているようでした。
〆て8,710円でした。
捨六: https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36003654/#index
JRホテルクレメント徳島: https://www.jrclement.co.jp/tokushima/
朝食ビュッフェ: https://www.jrclement.co.jp/tokushima/restaurant/cafe_clement/c_breakfast/
日愛うどん 宍喰店 (にちあいうどん): https://tabelog.com/tokushima/A3602/A360204/36001619/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、67.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、おむすび、GO HOME~警視庁身元不明人相談室(土)。
昨夜の風呂読書は、寂光院残照 永井路子。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
を1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp
10月中旬に、午前中の仕事が終わってから徳島に行って来ました。
さて、他の旅行記が中途半端ですが、食べ物の事は忘れないうちに書かないと、後から写真を見ても、一体何を食べたんだろうと思い出せなくなってしまいますので、その部分だけ先に書く様にしています。
夕食1( 土瓶蒸し、ぼうぜ、美味心鮮 籠屋町 鳴帆渡 、徳島): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-12-03 の続きです。
10/12 JAL461クラスJ 東京(羽田) 15:45発 徳島 17:00着
10/14 JAL460クラスJ 徳島 14:50発 東京(羽田) 16:05着
合計 17,000 マイル + 740円
空港バス: https://www.tokubus.co.jp/airportbus/
徳島空港-徳島駅前 800円。
(「バスもり!」アプリを利用すると2枚綴りで1,500円とお得です。以前調べた時にこれを利用するつもりでしたが、直前にバタバタしていて忘れていました。)
近畿日本ツーリスト JRホテルクレメント徳島 2泊33,000円
【Eクーポン】24年上期(パーソナリップ徳島)【早21】ダブル(1・2名)朝食付
ニコニコレンタカー徳島駅店 12時間 ヴィッツ (グレー系) 3,075円(会員価格)
阿佐海岸鉄道DMV 阿佐海岸鉄道(発車オ〜ライネット)
乗るバス停・阿波海南文化村 (11:46 発車予定)
降りるバス停・道の駅宍喰温泉 (12:20 到着予定) 800円
乗るバス停・道の駅宍喰温泉 (13:32 発車予定)
降りるバス停・阿波海南文化村 (14:05 到着予定) 800円
徳島WNI
美味心鮮 籠屋町 鳴帆渡: https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36002872/#index
19:25満点コース 9,900円を頂いています。
阿波牛の冷製シャブサラダガーリップチップ入り。
阿波牛もバッチリ入っています。
19:31次は何のお椀でしょう。
蓮根饅頭。
19:32崩してみると。
19:33イカもエビも入っています。
ただ、かなり大きいので少しお腹が張ってきました。
19:35カウンター越しの調理場の奥には、この辺りでは食べる、「ウツボ」が泳いでいます。
20:06スタートしてから1時間が経ちました。
ようやく刺身です。
本マグロの中トロ、鮪の赤身、さわらのタタキ、ヒラメ、
足赤エビ、煮アワビ、イカ。
20:09旭若松純米無ろ過生酒 0.5合。
和らぎ水も頂きました。
かなりお腹もいっぱいになって来ましたので、大将に「そろそろ腹に入りそうもないので、途中ですが終わりにして下さい」とお願いしました。
20:33最後に、一品だけいただきました。
うなぎの蒲焼です。
外がカリッカリで、中はふわふわです。
まだまだ、たくさん料理があるようですが、残念ですがこれで〆ました。
店員の一人が対象とそっくりなので、最後に伺ってみたらご家族で切り盛りされているようでした。
〆て8,710円でした。
捨六: https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36003654/#index
JRホテルクレメント徳島: https://www.jrclement.co.jp/tokushima/
朝食ビュッフェ: https://www.jrclement.co.jp/tokushima/restaurant/cafe_clement/c_breakfast/
日愛うどん 宍喰店 (にちあいうどん): https://tabelog.com/tokushima/A3602/A360204/36001619/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、67.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、おむすび、GO HOME~警視庁身元不明人相談室(土)。
昨夜の風呂読書は、寂光院残照 永井路子。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
を1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp
2024-12-10 16:00
nice!(27)
コメント(5)
本当に随分と品数が多いですね。
by JUNKO (2024-12-10 20:59)
お刺身の器、面白いですね。
なんだか氷の容器に入ってるみたいです。
奥に居たのはウツボだったんですね。
金のウナギ?って最初思っちゃいました(^^♪
by みずき (2024-12-10 22:43)
阿波牛を初めて知った全国のご当地牛を食べて廻りたい(^^♪
今回はウツボさんの登場はなかったのですね。
by yamatonosuke (2024-12-11 00:51)
美味しそうなウツボが泳いでる。
そう思えないのは食べたことがないからかしら。
ちょっと怖そうなお顔で、からまれると怖いから。
by tommy88 (2024-12-11 09:18)
お早うございます、(祇園山ハイキングコースから切腹やぐら)に
コメントを有難うございました。
駅から歩き始め駅に戻れるコースは良いかもしれませんが、
革靴はやめた方が良いです。
料理がたくさん、お腹一杯で飲む暇がなさそうに見えます。
by tarou (2024-12-11 10:30)