徳島空港-徳島駅、ホテル(空港バス、ハロウィン、ダブルルーム、夕食、部屋飲み、JRホテルクレメント徳島、徳島市) [241012徳島]
2024年10月12日−14日徳島

10月中旬に、午前中の仕事が終わってから徳島に行って来ました。
羽田空港ー徳島空港3(有田川、地の島・沖の島、和歌山湾、沼島・淡路島、大鳴門橋、大手海岸、16分遅れ、徳島阿波おどり空港): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2025-02-04の続きです。
10/12 JAL461クラスJ 東京(羽田) 15:45発 徳島 17:00着
10/14 JAL460クラスJ 徳島 14:50発 東京(羽田) 16:05着
合計 17,000 マイル + 740円
空港バス: https://www.tokubus.co.jp/airportbus/
徳島空港-徳島駅前 800円。
(「バスもり!」アプリを利用すると2枚綴りで1,500円とお得です。以前調べた時にこれを利用するつもりでしたが、直前にバタバタしていて忘れていました。)
近畿日本ツーリスト JRホテルクレメント徳島 2泊33,000円
【Eクーポン】24年上期(パーソナリップ徳島)【早21】ダブル(1・2名)朝食付
ニコニコレンタカー徳島駅店 12時間 ヴィッツ (グレー系) 3,075円(会員価格)
阿佐海岸鉄道DMV 阿佐海岸鉄道(発車オ〜ライネット)
乗るバス停・阿波海南文化村 (11:46 発車予定)
降りるバス停・道の駅宍喰温泉 (12:20 到着予定) 800円
乗るバス停・道の駅宍喰温泉 (13:32 発車予定)
降りるバス停・阿波海南文化村 (14:05 到着予定) 800円
徳島WNI
17:22徳島空港に16分遅れで到着しましたが、接続する空港バスはきちんと待っていてくれます。^_^
「バスもり!」アプリを利用すると往復で100円安くなりますが、事前に忙しかったのですっかり忘れて乗ってしまいました。

17:37さて漸く出発します。

17:43今切川を渡って徳島駅に向かいます。

18:13徳島駅に到着しました。
すっかり真っ暗です。

18:14駅に併設しているホテルです。

18:19この時は、10月でしたので、ハロウィンの飾り付けです。

18:22部屋に入りました。

サービスのミネラルウォーターとティーパックです。

外は真っ暗です。

18:23バスルームはコンパクトです。

洗面のシンクがバスタブにかかって少し狭くなります。

アメニティーはこれだけ。

予約していた寿司屋に徒歩で出かけました。
夕食は寿司屋1(デジカメがおかしい、捨六、徳島市): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-10-22
夕食は寿司屋2(オコゼ、ウツボ、ボウゼ、捨六、徳島市): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-10-29
夕食は寿司屋3(ウニの握り、捨六、徳島市): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-11-05
帰りに、コンビニで缶チューハイやアイスを買って部屋飲みしました。
部屋飲み(JRホテルクレメント徳島): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-11-12
捨六: https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36003654/#index
JRホテルクレメント徳島: https://www.jrclement.co.jp/tokushima/
朝食ビュッフェ: https://www.jrclement.co.jp/tokushima/restaurant/cafe_clement/c_breakfast/
日愛うどん 宍喰店 (にちあいうどん): https://tabelog.com/tokushima/A3602/A360204/36001619/
美味心鮮 籠屋町 鳴帆渡: https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36002872/#index
本家橋本: https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36001365/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、66.5kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、おむすび、マイダイアリー(12/1)、若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私(12/1)。
昨夜の風呂読書は、つわものの賦 永井路子。
昨夜の酒は、黒帯を1合と、

麦焼酎 五代麦長期貯蔵酒を水割りダブルで1杯(これで一升パックが終了)と、

冬物語を1本。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
10月中旬に、午前中の仕事が終わってから徳島に行って来ました。
羽田空港ー徳島空港3(有田川、地の島・沖の島、和歌山湾、沼島・淡路島、大鳴門橋、大手海岸、16分遅れ、徳島阿波おどり空港): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2025-02-04の続きです。
10/12 JAL461クラスJ 東京(羽田) 15:45発 徳島 17:00着
10/14 JAL460クラスJ 徳島 14:50発 東京(羽田) 16:05着
合計 17,000 マイル + 740円
空港バス: https://www.tokubus.co.jp/airportbus/
徳島空港-徳島駅前 800円。
(「バスもり!」アプリを利用すると2枚綴りで1,500円とお得です。以前調べた時にこれを利用するつもりでしたが、直前にバタバタしていて忘れていました。)
近畿日本ツーリスト JRホテルクレメント徳島 2泊33,000円
【Eクーポン】24年上期(パーソナリップ徳島)【早21】ダブル(1・2名)朝食付
ニコニコレンタカー徳島駅店 12時間 ヴィッツ (グレー系) 3,075円(会員価格)
阿佐海岸鉄道DMV 阿佐海岸鉄道(発車オ〜ライネット)
乗るバス停・阿波海南文化村 (11:46 発車予定)
降りるバス停・道の駅宍喰温泉 (12:20 到着予定) 800円
乗るバス停・道の駅宍喰温泉 (13:32 発車予定)
降りるバス停・阿波海南文化村 (14:05 到着予定) 800円

17:22徳島空港に16分遅れで到着しましたが、接続する空港バスはきちんと待っていてくれます。^_^
「バスもり!」アプリを利用すると往復で100円安くなりますが、事前に忙しかったのですっかり忘れて乗ってしまいました。
17:37さて漸く出発します。
17:43今切川を渡って徳島駅に向かいます。
18:13徳島駅に到着しました。
すっかり真っ暗です。
18:14駅に併設しているホテルです。
18:19この時は、10月でしたので、ハロウィンの飾り付けです。
18:22部屋に入りました。
サービスのミネラルウォーターとティーパックです。
外は真っ暗です。
18:23バスルームはコンパクトです。
洗面のシンクがバスタブにかかって少し狭くなります。
アメニティーはこれだけ。
予約していた寿司屋に徒歩で出かけました。
夕食は寿司屋1(デジカメがおかしい、捨六、徳島市): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-10-22
夕食は寿司屋2(オコゼ、ウツボ、ボウゼ、捨六、徳島市): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-10-29
夕食は寿司屋3(ウニの握り、捨六、徳島市): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-11-05
帰りに、コンビニで缶チューハイやアイスを買って部屋飲みしました。
部屋飲み(JRホテルクレメント徳島): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-11-12
捨六: https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36003654/#index
JRホテルクレメント徳島: https://www.jrclement.co.jp/tokushima/
朝食ビュッフェ: https://www.jrclement.co.jp/tokushima/restaurant/cafe_clement/c_breakfast/
日愛うどん 宍喰店 (にちあいうどん): https://tabelog.com/tokushima/A3602/A360204/36001619/
美味心鮮 籠屋町 鳴帆渡: https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36002872/#index
本家橋本: https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36001365/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、66.5kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、おむすび、マイダイアリー(12/1)、若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私(12/1)。
昨夜の風呂読書は、つわものの賦 永井路子。
昨夜の酒は、黒帯を1合と、
麦焼酎 五代麦長期貯蔵酒を水割りダブルで1杯(これで一升パックが終了)と、
冬物語を1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
2025-02-11 16:00
nice!(16)
コメント(5)
しろくまのアイス美味しいですね。大好きです。
by JUNKO (2025-02-11 19:52)
こんにちは。
「バスもり!」ですが、割引や検索や予約機能あり、入れておきたいアプリです。「洗面のシンクがバスタブにかかって・・・」ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2025-02-11 21:16)
たまに地方に行くと、都心がどれだけ
夜も明るくしてるのかが分かりますね。
ディスプレイでなんとなく時期が
分かりますね(^^♪
by みずき (2025-02-11 22:27)
仁王門(山寺立石寺)参道中腹にある八脚単層門
25/02/12 09:00:27
Re: (ヨッシーパパ)
> 金比羅さんの奥社まで行った時には、1,368段ありましたが、山寺も相当きつそうですね。
> しかも雪道だとさらに疲れそうです。
途中にお堂がたくさん有り、お参りしながら登ったので
金比羅山・奥の院より、楽に登れたような気がします。
徳島駅前には何度か泊まったことがあります、
懐かしいです。
by tarou (2025-02-12 09:06)
Seesaaブログへのご訪問・コメント、ありがとうございます。
2万歩超も歩くなんて、すごいですね!
by ソレイユ (2025-02-12 10:45)