羽田空港ー福岡空港4、部屋がない???ANAクラウンプラザホテル福岡 [221105-06福岡・唐津]
2022年11月5日−6日福岡・唐津
羽田空港ー福岡空港3、醸海 純米大吟醸: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-24 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
17:15羽田空港を17分遅れで出発してようやく博多湾までやって来ました。

那珂川が見えます。

17:16

福岡空港に着陸しました。

17:17

17:20

17:22到着時刻の17分遅れで到着しました。

17:34やっと、地下鉄の乗り場が見えてきました。

17:35地下鉄でホテルに行き、又地下鉄で夕食を食べに行くので、こちらの方が少しお得です。^_^

17:55ようやくホテルに到着しました。

フロントは客が誰も居ませんでしたので待ち時間もありませんでした。
ただ、対応したのが男性の外国人で、初めに私の名前を間違えていました。
その後、首をかしげながらモニター画面を見ているので、印刷しておいたじゃらん予約の用紙を見せましたが、一向に拉致があきません。
一つ隣のブースの日本人の女性スタッフの人に、お願いして先に進めて貰いました。
いつまで経っても二人で操作していますが、どうも、私の部屋が予約できていなかったようです。
ホテル側のシステムの問題らしいのですが困った物です。
10数分待ってようやく一つ部屋を押さえたようです。

18:00待っている間に、朝ドラ「舞いあがれ」のばらもん凧(だこ)でも撮って見ました。
チェックイン時の書類には私とは別の名前が印刷されていました。
いらいらしながら、その名前を消して、住所、氏名などを記載しました。

18:09さらにいらいらしながら、部屋に向かいました。

18:11

クローゼットは少し狭くなっています。

18:12窓からの景色はビルばっかりです。

一息つく間もなく、夕食の時間に間に合うようにホテルを出ました。
夕食は店主おまかせコース1(馳走や直 赤坂本店): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2022-11-15
夕食は店主おまかせコース2(馳走や直 赤坂本店): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2022-11-22
途中で、コンビニに寄って部屋飲み用の缶チューハイを買ってホテルに戻りました。
部屋飲み(ANAクラウンプラザホテル福岡): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2022-11-29
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、アトムの童(こ)(12/11)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本(これで一本終了)と、

黒糖焼酎 島のナポレオンを水割りダブルで1杯と、

泡盛 菊之露紙パック30度を水割りダブルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
羽田空港ー福岡空港3、醸海 純米大吟醸: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-24 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
17:15羽田空港を17分遅れで出発してようやく博多湾までやって来ました。
那珂川が見えます。
17:16
福岡空港に着陸しました。
17:17
17:20
17:22到着時刻の17分遅れで到着しました。
17:34やっと、地下鉄の乗り場が見えてきました。
17:35地下鉄でホテルに行き、又地下鉄で夕食を食べに行くので、こちらの方が少しお得です。^_^
17:55ようやくホテルに到着しました。
フロントは客が誰も居ませんでしたので待ち時間もありませんでした。
ただ、対応したのが男性の外国人で、初めに私の名前を間違えていました。
その後、首をかしげながらモニター画面を見ているので、印刷しておいたじゃらん予約の用紙を見せましたが、一向に拉致があきません。
一つ隣のブースの日本人の女性スタッフの人に、お願いして先に進めて貰いました。
いつまで経っても二人で操作していますが、どうも、私の部屋が予約できていなかったようです。
ホテル側のシステムの問題らしいのですが困った物です。
10数分待ってようやく一つ部屋を押さえたようです。
18:00待っている間に、朝ドラ「舞いあがれ」のばらもん凧(だこ)でも撮って見ました。
チェックイン時の書類には私とは別の名前が印刷されていました。
いらいらしながら、その名前を消して、住所、氏名などを記載しました。
18:09さらにいらいらしながら、部屋に向かいました。
18:11
クローゼットは少し狭くなっています。
18:12窓からの景色はビルばっかりです。
一息つく間もなく、夕食の時間に間に合うようにホテルを出ました。
夕食は店主おまかせコース1(馳走や直 赤坂本店): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2022-11-15
夕食は店主おまかせコース2(馳走や直 赤坂本店): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2022-11-22
途中で、コンビニに寄って部屋飲み用の缶チューハイを買ってホテルに戻りました。
部屋飲み(ANAクラウンプラザホテル福岡): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2022-11-29
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、アトムの童(こ)(12/11)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本(これで一本終了)と、
黒糖焼酎 島のナポレオンを水割りダブルで1杯と、
泡盛 菊之露紙パック30度を水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
鵜戸神宮4(宮崎) [221008-10宮崎]
2022年10月8日−10日宮崎

鵜戸神宮3(宮崎): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-23の続きです。
10月上旬に、午前中の仕事が終わってから宮崎に行って来ました。
宮崎にはほぼ25年ぶりです。
10/08 ANA613 東京(羽田)(17:45) - 宮崎(19:30) 10/10 ANA608 宮崎(10:15) - 東京(羽田)(11:50) 使用マイル数 / 運賃額棟 15,000マイル / 740円 ホテルはるるぶで予約しました。 2022年10月08日(土)より1泊 宿泊施設:リッチモンドホテル宮崎駅前 プラン種別:るるぶトラベルプラン プラン名:シンプルプラン-朝食付- 人数(合計):1名 部屋/部屋数:シングルルーム 禁煙/1室 食事条件:1泊朝食のみ[朝食1回/昼食-回/夕食0回] <宿泊代金>合計金額:12,600円 (消費税込) 翌日は、JTBで予約しました。 2022年10月09日(日)より1泊 宿泊施設:ホテルメリージュ (0985-26-6666) プラン名:お部屋タイプお約束 人数(合計):1名 部屋/部屋数:スタンダードシングル 禁煙/1室 食事条件:1泊朝食のみ[朝食1回/昼食-回/夕食0回] <宿泊代金>合計金額:9,900円 (消費税込) レンタカーは、じゃらんレンタカー出予約しました。 料金プラン: 【基本料金プラン】トヨタだから点検・整備・清掃も万全☆いつでもベストコンディション☆ 10月09日 08:00 出発営業所: 宮崎 出発営業所住所: 宮崎市老松1-1-4 出発営業所電話番号: 0985-26-0100 返却日時: 2022年10月09日 19:00 車両情報: コンパクト,一般車 車両クラス: C1(エコノミー) AT/MT: AT 禁煙/喫煙: 禁煙 オプション: カーナビx1 ETC車載器x1 乗車人数:大人1 人 子供(6歳未満)0人 ▼ご利用料金 合計金額:5,500円
鵜戸神宮: https://www.udojingu.com/
10:19千鳥橋を渡った跡は、玉橋が続きます。
参道にある朱塗りの橋で、ここを渡るといよいよご本殿が見えてくる。HPより

神橋(玉橋・霊橋・鵜戸の反橋)
この神橋は、神仏習合時代には金剛界三十七尊の御名が書かれた 三十七枚の板が配してありました。
この神橋を渡ると御本殿に至る急な石段です。
これより先は、古来より尊い御神域、霊場として深い信仰を集めて まいりました。
かっては、橋の手前から履物を脱ぎ、跣(はだし)でお参りをしていました。
今はその習慣はなくなりましたが、その心は生きています。
お参りの方々は御神慮にかない、心は清く正しく明き人として 祝福され、御加護を受けられるといわれています。

10:20右下を見るとかなり下の方まで参道が続いています。

橋を渡って階段を降りて行きます。

階段をどんどん下りて行きます。

10:21まだまだ下りて行きます。

10:22欄干から下を覗くと、「霊石亀石」が見えます。

ご本殿下の磯に、母君豊玉姫が出産の為に乗って来られたと言われる霊石亀石(れいせきかめいし・桝形岩)がある。この亀石の背中に桝形の窪みがあり、この窪みに男性は左手、女性は右手で「運玉」を投げ入れ、見事入ると願いが叶うといわれている。HPより

10:23この辺りの海抜です。

端っこまで行ってみます。

何かの生き物でしょうか?

10:24

鳥類のようにも見えます。


10:25上を見上げました。
南国らしい草木が見られます。

運玉
男性は左手女性は右手で投げる
初穂料 1人5個 200円
運玉を亀石に投げ、玉が枡に入ればもちろん、しめ縄の内側にあたれば、願い事が叶えられると言い伝えられています。

亀岩と呼ばれていますが、亀に見えますか?

10:26この角度ではどうですか?
亀かなぁ???

さて、岩の中の本殿に向かいます。

10:27御本殿
八棟造・県指定有形文化財
主祭神の産殿の址とされる洞窟内に建つ朱塗りの色鮮やかな本殿。お参りはここで行い、作法は二拝二拍手一拝。
御主祭神の外に五柱の大神様をお祀りしている。延暦元年の再興以来、何回となく修改築されており、近いところでは昭和43年に行い(257年ぶり)、平成9年にも改修を行っている。

炎の舞 らくい 宮崎駅店: https://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45005510/
リッチモンドホテル宮崎駅前: https://richmondhotel.jp/miyazaki/
飫肥城下町(観光にちなんの旅): https://www.kankou-nichinan.jp/tourisms/375/
元祖おび天本舗: https://www.obiten.co.jp/
おび天 蔵(食べログ): https://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45000274/#index
福鮨: https://www.fukuzushii.com/
ホテルメリージュ: https://www.merieges.co.jp/
リッチモンドホテル宮崎駅前: https://richmondhotel.jp/miyazaki/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、差出人は、誰ですか?(12/9)、クロサギ(12/9)、最初はパー(12/9)、真相は耳の中(12/10)、推しが武道館いってくれたら死ぬ(12/11)、鎌倉殿の13人(12/11)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本(これで一本終了)と、

アイリッシュウィスキー ジェムソンを水割りシングルで1杯と、

スコッチウィスキー アードベッグ 10年を水割りシングルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
鵜戸神宮3(宮崎): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-23の続きです。
10月上旬に、午前中の仕事が終わってから宮崎に行って来ました。
宮崎にはほぼ25年ぶりです。
10/08 ANA613 東京(羽田)(17:45) - 宮崎(19:30) 10/10 ANA608 宮崎(10:15) - 東京(羽田)(11:50) 使用マイル数 / 運賃額棟 15,000マイル / 740円 ホテルはるるぶで予約しました。 2022年10月08日(土)より1泊 宿泊施設:リッチモンドホテル宮崎駅前 プラン種別:るるぶトラベルプラン プラン名:シンプルプラン-朝食付- 人数(合計):1名 部屋/部屋数:シングルルーム 禁煙/1室 食事条件:1泊朝食のみ[朝食1回/昼食-回/夕食0回] <宿泊代金>合計金額:12,600円 (消費税込) 翌日は、JTBで予約しました。 2022年10月09日(日)より1泊 宿泊施設:ホテルメリージュ (0985-26-6666) プラン名:お部屋タイプお約束 人数(合計):1名 部屋/部屋数:スタンダードシングル 禁煙/1室 食事条件:1泊朝食のみ[朝食1回/昼食-回/夕食0回] <宿泊代金>合計金額:9,900円 (消費税込) レンタカーは、じゃらんレンタカー出予約しました。 料金プラン: 【基本料金プラン】トヨタだから点検・整備・清掃も万全☆いつでもベストコンディション☆ 10月09日 08:00 出発営業所: 宮崎 出発営業所住所: 宮崎市老松1-1-4 出発営業所電話番号: 0985-26-0100 返却日時: 2022年10月09日 19:00 車両情報: コンパクト,一般車 車両クラス: C1(エコノミー) AT/MT: AT 禁煙/喫煙: 禁煙 オプション: カーナビx1 ETC車載器x1 乗車人数:大人1 人 子供(6歳未満)0人 ▼ご利用料金 合計金額:5,500円
鵜戸神宮: https://www.udojingu.com/
10:19千鳥橋を渡った跡は、玉橋が続きます。
参道にある朱塗りの橋で、ここを渡るといよいよご本殿が見えてくる。HPより
神橋(玉橋・霊橋・鵜戸の反橋)
この神橋は、神仏習合時代には金剛界三十七尊の御名が書かれた 三十七枚の板が配してありました。
この神橋を渡ると御本殿に至る急な石段です。
これより先は、古来より尊い御神域、霊場として深い信仰を集めて まいりました。
かっては、橋の手前から履物を脱ぎ、跣(はだし)でお参りをしていました。
今はその習慣はなくなりましたが、その心は生きています。
お参りの方々は御神慮にかない、心は清く正しく明き人として 祝福され、御加護を受けられるといわれています。
10:20右下を見るとかなり下の方まで参道が続いています。
橋を渡って階段を降りて行きます。
階段をどんどん下りて行きます。
10:21まだまだ下りて行きます。
10:22欄干から下を覗くと、「霊石亀石」が見えます。
ご本殿下の磯に、母君豊玉姫が出産の為に乗って来られたと言われる霊石亀石(れいせきかめいし・桝形岩)がある。この亀石の背中に桝形の窪みがあり、この窪みに男性は左手、女性は右手で「運玉」を投げ入れ、見事入ると願いが叶うといわれている。HPより
10:23この辺りの海抜です。
端っこまで行ってみます。
何かの生き物でしょうか?
10:24
鳥類のようにも見えます。
10:25上を見上げました。
南国らしい草木が見られます。
運玉
男性は左手女性は右手で投げる
初穂料 1人5個 200円
運玉を亀石に投げ、玉が枡に入ればもちろん、しめ縄の内側にあたれば、願い事が叶えられると言い伝えられています。
亀岩と呼ばれていますが、亀に見えますか?
10:26この角度ではどうですか?
亀かなぁ???
さて、岩の中の本殿に向かいます。
10:27御本殿
八棟造・県指定有形文化財
主祭神の産殿の址とされる洞窟内に建つ朱塗りの色鮮やかな本殿。お参りはここで行い、作法は二拝二拍手一拝。
御主祭神の外に五柱の大神様をお祀りしている。延暦元年の再興以来、何回となく修改築されており、近いところでは昭和43年に行い(257年ぶり)、平成9年にも改修を行っている。
炎の舞 らくい 宮崎駅店: https://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45005510/
リッチモンドホテル宮崎駅前: https://richmondhotel.jp/miyazaki/
飫肥城下町(観光にちなんの旅): https://www.kankou-nichinan.jp/tourisms/375/
元祖おび天本舗: https://www.obiten.co.jp/
おび天 蔵(食べログ): https://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45000274/#index
福鮨: https://www.fukuzushii.com/
ホテルメリージュ: https://www.merieges.co.jp/
リッチモンドホテル宮崎駅前: https://richmondhotel.jp/miyazaki/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、差出人は、誰ですか?(12/9)、クロサギ(12/9)、最初はパー(12/9)、真相は耳の中(12/10)、推しが武道館いってくれたら死ぬ(12/11)、鎌倉殿の13人(12/11)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本(これで一本終了)と、
アイリッシュウィスキー ジェムソンを水割りシングルで1杯と、
スコッチウィスキー アードベッグ 10年を水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
土曜のランチはコンビニランチ(500kcal以内に収まるか?)。 [ランチ]
土曜のランチはコンビニランチ
さて、500kcal以内に収まったでしょうか?
先ずはベジタブルファーストで。
彩り野菜ミックスです。

少し封を切って、レンジで500wで1分温めます。

135g入りですので22.95kcal 138円です。

買い置きの赤出汁味噌汁です。

味噌屋のまかないみそ汁33kcalです。

64円です。



彩り野菜ミックスを入れて、野菜増し増し。


453kcalです。


クリームソースが底に移動しました。

彩り野菜ミックスを入れて、野菜増し増し。

よくかき混ぜていただきます。

合わせて508.95kcalでしたので、ちょぴりオーバーです。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、作りたい女と食べたい女(12/6)、差出人は、誰ですか?(12/7)、私のシてくれないフェロモン彼氏(12/7)、闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさん(12/7)、ぴーすおぶけーき(12/7)、作りたい女と食べたい女(12/7)、差出人は、誰ですか?(12/8)、キス×kiss×キス(12/8)、作りたい女と食べたい女(12/8)、帰らないおじさん(12/8)、恋と弾丸(12/8)、Sister(12/8)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15・16 吉川 英治。
昨夜の酒は、醸海 純米大吟醸を1合と、

芋焼酎 赤霧島を水割りダブルで1杯と、

麦焼酎 壱岐っ娘を水割りダブルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
さて、500kcal以内に収まったでしょうか?
先ずはベジタブルファーストで。
彩り野菜ミックスです。
少し封を切って、レンジで500wで1分温めます。
135g入りですので22.95kcal 138円です。
買い置きの赤出汁味噌汁です。
味噌屋のまかないみそ汁33kcalです。
64円です。
彩り野菜ミックスを入れて、野菜増し増し。
453kcalです。
クリームソースが底に移動しました。
彩り野菜ミックスを入れて、野菜増し増し。
よくかき混ぜていただきます。
合わせて508.95kcalでしたので、ちょぴりオーバーです。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、作りたい女と食べたい女(12/6)、差出人は、誰ですか?(12/7)、私のシてくれないフェロモン彼氏(12/7)、闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさん(12/7)、ぴーすおぶけーき(12/7)、作りたい女と食べたい女(12/7)、差出人は、誰ですか?(12/8)、キス×kiss×キス(12/8)、作りたい女と食べたい女(12/8)、帰らないおじさん(12/8)、恋と弾丸(12/8)、Sister(12/8)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15・16 吉川 英治。
昨夜の酒は、醸海 純米大吟醸を1合と、
芋焼酎 赤霧島を水割りダブルで1杯と、
麦焼酎 壱岐っ娘を水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
福岡城3(天守台跡、福岡) [220827-28福岡]
2022年8月27日−28日福岡

福岡城2(天守台跡、福岡): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-21の続きです。
8月下旬に、午前中の仕事が終わってから福岡に行って来ました。
福岡には2019年8月以来、3年ぶりでした。
8/27 JAL323 東京(羽田) 15:10発、福岡 17:00着 クラスJ 8/28 JAL324 福岡 17:30発 東京(羽田) 19:20着 クラスJ 特典航空券 19,940マイル ホテルはるるぶで予約しました。 宿泊施設名:博多エクセルホテル東急 プラン名:期間限定【Bargain Sale】(選べる朝食付) チェックイン日:2022/08/27より1泊 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋条件:【禁煙】スタンダードシングル 18.00平米 食事条件:1泊朝食 宿泊料金:14,345円 ※消費税込・サービス料込 現地で、別に宿泊税が200円かかりました。 3年前にはありませんでしたので、その後新設されたとフロントで伺いました。
【公式】福岡城・鴻臚館: https://fukuokajyo.com/
11:33福岡城の天守台に上っています。
天守台(てんしゅだい)
ここから眺める高さは標高36m で、西側に広がる大濠公園を眼下にして、福岡タワーも望むことができます。近年、細川家の古文書から「福岡城の天守閣は一時期存在していたが取り壊された」という説が出ましたが、黒田家の古文書の中には天守閣の存在を確定する資料は残っておらず、天守閣の存在は今も謎のままです。

11:34大堀公園が見えます。

尖った高い建物が、福岡タワーです。

11:35福岡PayPayドームです。


11:36

志賀島か能古島だったか忘れましたが、島が見えています。

11:43さて、天守台を降りてきました。
しだれ桜の並木道です。春に訪れたら、さぞかし綺麗でしょうね。

11:44松の木坂
三の丸から西二の丸に登るための2つの坂のうちの1つで、南側の桐の木坂に対して、松の木坂と呼ばれます。
桐の木坂から上って来て、松の木坂を下ります。

11:45緩やかな坂道を下りて行きます。

11:47藤棚でしょうか?
今は何も咲いていません。

さて、道路に出て来て北に向かいます。

11:48

11:49

旧母里太兵衛邸長屋門(きゅうぼり(もり)たへえていながやもん)
この門は母里太兵衛友信(1556-1615)の屋敷の門として現在の天神2 丁目にあったもので、昭和40年(1965)にこの場所に移築されました。
母里太兵衛は黒田二十四騎の1人で、筑前入国後、領内の支城の一つで、現在の大隈城主になりました。福島正則から名槍日本号を飲み取った逸話は筑前今様(黒田節)で有名です。
長屋門とは、屋敷の周囲の長屋と門が一体化した形式で、この門は江戸時代の武家屋敷の長屋門の形態を良好にとどめており、昭和31年(1956)県指定文化財に指定されています。

11:50牡丹・芍薬園/黒田如水隠居地跡(御鷹屋敷跡)
牡丹・芍薬園は、黒田官兵衛(如水)が晩年を過ごしたとされる御鷹屋敷跡にあり、昭和 55年(1980)に整備されました。牡丹・芍薬それぞれ約 20種,計約 2000株の大輪の花々が4月から5月にかけて次々に満開を迎え、園内には甘く上品香りが漂います。開花に合わせ花見台が設置されます。
例年の見ごろ:牡丹 4月中旬〜下旬
芍薬 5月上旬~中旬
開園時間:9:00〜17:00入圈無料


11:52お堀にハスがたくさん見受けられます。

11:53花を咲かせているものもありました。


うみさと 食堂&酒場: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40051126/
博多エクセルホテル東急: https://www.tokyuhotels.co.jp/hakata-e/index.html
太宰府天満宮参道 茶房きくち: https://umegae-kikuchi.com/
博多やりうどん福岡店: http://www.nishitetsu-plaza.co.jp/hakata-yariudon/
大濠公園: https://www.ohorikouen.jp/
福岡県護国神社: http://fukuoka-gokoku.jp/index.html
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.9kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、君の花になる(12/6)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、

スコッチウィスキー デュワーズ 12年を水割りシングルで1杯と、

アメリカンウィスキー ワイルドターキーを水割りシングルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
福岡城2(天守台跡、福岡): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-21の続きです。
8月下旬に、午前中の仕事が終わってから福岡に行って来ました。
福岡には2019年8月以来、3年ぶりでした。
8/27 JAL323 東京(羽田) 15:10発、福岡 17:00着 クラスJ 8/28 JAL324 福岡 17:30発 東京(羽田) 19:20着 クラスJ 特典航空券 19,940マイル ホテルはるるぶで予約しました。 宿泊施設名:博多エクセルホテル東急 プラン名:期間限定【Bargain Sale】(選べる朝食付) チェックイン日:2022/08/27より1泊 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋条件:【禁煙】スタンダードシングル 18.00平米 食事条件:1泊朝食 宿泊料金:14,345円 ※消費税込・サービス料込 現地で、別に宿泊税が200円かかりました。 3年前にはありませんでしたので、その後新設されたとフロントで伺いました。
【公式】福岡城・鴻臚館: https://fukuokajyo.com/
11:33福岡城の天守台に上っています。
天守台(てんしゅだい)
ここから眺める高さは標高36m で、西側に広がる大濠公園を眼下にして、福岡タワーも望むことができます。近年、細川家の古文書から「福岡城の天守閣は一時期存在していたが取り壊された」という説が出ましたが、黒田家の古文書の中には天守閣の存在を確定する資料は残っておらず、天守閣の存在は今も謎のままです。
11:34大堀公園が見えます。
尖った高い建物が、福岡タワーです。
11:35福岡PayPayドームです。
11:36
志賀島か能古島だったか忘れましたが、島が見えています。
11:43さて、天守台を降りてきました。
しだれ桜の並木道です。春に訪れたら、さぞかし綺麗でしょうね。
11:44松の木坂
三の丸から西二の丸に登るための2つの坂のうちの1つで、南側の桐の木坂に対して、松の木坂と呼ばれます。
桐の木坂から上って来て、松の木坂を下ります。
11:45緩やかな坂道を下りて行きます。
11:47藤棚でしょうか?
今は何も咲いていません。
さて、道路に出て来て北に向かいます。
11:48
11:49
旧母里太兵衛邸長屋門(きゅうぼり(もり)たへえていながやもん)
この門は母里太兵衛友信(1556-1615)の屋敷の門として現在の天神2 丁目にあったもので、昭和40年(1965)にこの場所に移築されました。
母里太兵衛は黒田二十四騎の1人で、筑前入国後、領内の支城の一つで、現在の大隈城主になりました。福島正則から名槍日本号を飲み取った逸話は筑前今様(黒田節)で有名です。
長屋門とは、屋敷の周囲の長屋と門が一体化した形式で、この門は江戸時代の武家屋敷の長屋門の形態を良好にとどめており、昭和31年(1956)県指定文化財に指定されています。
11:50牡丹・芍薬園/黒田如水隠居地跡(御鷹屋敷跡)
牡丹・芍薬園は、黒田官兵衛(如水)が晩年を過ごしたとされる御鷹屋敷跡にあり、昭和 55年(1980)に整備されました。牡丹・芍薬それぞれ約 20種,計約 2000株の大輪の花々が4月から5月にかけて次々に満開を迎え、園内には甘く上品香りが漂います。開花に合わせ花見台が設置されます。
例年の見ごろ:牡丹 4月中旬〜下旬
芍薬 5月上旬~中旬
開園時間:9:00〜17:00入圈無料
11:52お堀にハスがたくさん見受けられます。
11:53花を咲かせているものもありました。
うみさと 食堂&酒場: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40051126/
博多エクセルホテル東急: https://www.tokyuhotels.co.jp/hakata-e/index.html
太宰府天満宮参道 茶房きくち: https://umegae-kikuchi.com/
博多やりうどん福岡店: http://www.nishitetsu-plaza.co.jp/hakata-yariudon/
大濠公園: https://www.ohorikouen.jp/
福岡県護国神社: http://fukuoka-gokoku.jp/index.html
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.9kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、君の花になる(12/6)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
スコッチウィスキー デュワーズ 12年を水割りシングルで1杯と、
アメリカンウィスキー ワイルドターキーを水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
木曜日はゴルフ(冬日) [ゴルフ]
木曜日は、千葉県木更津市のゴルフ場でラウンドしました。
朝チェックした天気予報では、朝は零下の冬日ですが、晴れの予報で風も強くなさそうなので、なんとかなりそうです。

朝食は海ほたるのコンビニで食べようと思ったら、24時間営業の筈が7時開店に変わっていました。

富士山を見て、再び車に乗って、インターを降りてからコンビニに立ち寄りました。

お店で揚げたカレーパン 161円、シャキシャキレタスサンド 313円。
ファミマのシャキシャキレタスサンドに比べてマヨネーズが多くてボタボタたれてきます。

空は、雲一つ無い冬晴れですが、車載温度計は−5度でした。

クラブハウスの中庭です。

凍っています。

一見気持ちよさそうに見えますが、ティーグランドも凍っていて、フェアウェイもグリーンも凍っています。

休憩時間に、カレーライスを食べました。
きざみらっきょが嬉しいです。
小さなポットに入っているのは辛さの調節お湯の液体ですが、私には必要がありませんでした。

こんなに寒いのに、鴨は気持ちよさそうに泳いでいました。

広範囲なると、凍っていた場所も溶けてきました。


ただ、日陰だったこの池はまだ凍っていました。

時折風が吹くと、ぶるっとふる

昨夜の体重は、68.9kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、作りたい女と食べたい女(12/5)、差出人は、誰ですか?(12/6)、束の間の一花(12/6)、青春シンデレラ(12/6)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、

黒糖焼酎 島のナポレオンを水割りダブルで1杯と、

泡盛 菊之露紙パック30度を水割りダブルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
朝チェックした天気予報では、朝は零下の冬日ですが、晴れの予報で風も強くなさそうなので、なんとかなりそうです。

朝食は海ほたるのコンビニで食べようと思ったら、24時間営業の筈が7時開店に変わっていました。
富士山を見て、再び車に乗って、インターを降りてからコンビニに立ち寄りました。
お店で揚げたカレーパン 161円、シャキシャキレタスサンド 313円。
ファミマのシャキシャキレタスサンドに比べてマヨネーズが多くてボタボタたれてきます。
空は、雲一つ無い冬晴れですが、車載温度計は−5度でした。
クラブハウスの中庭です。
凍っています。
一見気持ちよさそうに見えますが、ティーグランドも凍っていて、フェアウェイもグリーンも凍っています。
休憩時間に、カレーライスを食べました。
きざみらっきょが嬉しいです。
小さなポットに入っているのは辛さの調節お湯の液体ですが、私には必要がありませんでした。
こんなに寒いのに、鴨は気持ちよさそうに泳いでいました。
広範囲なると、凍っていた場所も溶けてきました。
ただ、日陰だったこの池はまだ凍っていました。
時折風が吹くと、ぶるっとふる
昨夜の体重は、68.9kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、作りたい女と食べたい女(12/5)、差出人は、誰ですか?(12/6)、束の間の一花(12/6)、青春シンデレラ(12/6)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、
黒糖焼酎 島のナポレオンを水割りダブルで1杯と、
泡盛 菊之露紙パック30度を水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
ランチは下関の海鮮丼(ガッカリの3乗、ふくの関カモンワーフ店、下関) [221210-11福岡・門司港・下関]
2022年12月10日−11日福岡・門司港・下関

朝食和洋ブッフェ(西鉄グランドホテル、福岡): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-19 の続きです。
12月上旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・門司港・下関に行って来ました。
さて、他の旅行記が中途半端ですが、食べ物の事は忘れないうちに書かないと、後から写真を見ても、一体何を食べたんだろうと思い出せなくなってしまいますので、その部分だけ先に書く様にしています。
12/10 ANA259 東京(羽田) 15:00発 福岡 17:05着
使用マイル数 / 運賃額等 6,000マイル / 480円
11/6 JAL322 福岡 17:00発 東京(羽田) 18:35着
特典航空券 7,970マイル
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^
ホテルはるるぶで予約しました。
宿泊施設名:西鉄グランドホテル
プラン名:T1◆S【早期30】レイトチェックアウト12時でゆったりご滞在♪ 朝食付
チェックイン日:2022/12/10より1泊
人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人)
部屋条件:スタンダードシングル 禁煙 17.00平米
食事条件:1泊朝食
旅行代金:14,830円
クーポン利用:5,000円
お支払い額:9,830円
他に宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)もかかります。
ふくの関カモンワーフ店: https://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35002364/#index
11:44関門トンネル人道を歩いて渡って、バスに乗りカモンワーフにやって来ました。
ランチは、以前にも食べた事のある◆海鮮七色丼(ふく汁付) 2,580円〈七種類〉●ふく ●うに ●たい ●ひらど ●まぐろ ●いくら ●あかえびを食べるために店に入りました。
外で数人の人がいましたが、韓国人の団体客のようでした。

下関でランチ(海鮮七色丼): https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/2010-07-14-1
ランチは下関のふく入り海鮮丼(ふくの関カモンワーフ店、下関) : https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/2013-09-07
11:46以前、席に着いた海側の場所は、韓国人の団体客の料理が並んでいて、別の場所になりました。
ガッカリしました。
しかも、ふく入り海鮮丼がありません。
かなりガッカリしました。
前の夜に博多でふく刺しを食べたので、ダメージは小さかったです。

今、一枚目の写真を拡大してみるとしっかり写真が載っていますし、食べログにも掲載されています。
さらにガッカリしました。

11:51たい、ひらそ(ひらまさ)、まぐろ、サーモン、いか、いくら、うに、えび。




醤油は、以前は、関東から来た方はこの醤油をと別の物も用意してくれましたが今回は、地物で使う甘口醤油だけでした。
これも、ガッカリ。


九州の旬博多廊福岡本店: https://hakatarou.jp/honten/
九州の旬博多廊福岡本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40004550/
西鉄グランドホテル: http://nnr-h.com/grandhotel/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.7kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、

カナディアンウィスキー カナディアンクラブを水割りシングルで1杯(これで一本終了)と、

ヱビスビール 東急グループ創立100周年記念缶を1本。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/

朝食和洋ブッフェ(西鉄グランドホテル、福岡): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-19 の続きです。
12月上旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・門司港・下関に行って来ました。
さて、他の旅行記が中途半端ですが、食べ物の事は忘れないうちに書かないと、後から写真を見ても、一体何を食べたんだろうと思い出せなくなってしまいますので、その部分だけ先に書く様にしています。
12/10 ANA259 東京(羽田) 15:00発 福岡 17:05着
使用マイル数 / 運賃額等 6,000マイル / 480円
11/6 JAL322 福岡 17:00発 東京(羽田) 18:35着
特典航空券 7,970マイル
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^
ホテルはるるぶで予約しました。
宿泊施設名:西鉄グランドホテル
プラン名:T1◆S【早期30】レイトチェックアウト12時でゆったりご滞在♪ 朝食付
チェックイン日:2022/12/10より1泊
人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人)
部屋条件:スタンダードシングル 禁煙 17.00平米
食事条件:1泊朝食
旅行代金:14,830円
クーポン利用:5,000円
お支払い額:9,830円
他に宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)もかかります。
ふくの関カモンワーフ店: https://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35002364/#index
11:44関門トンネル人道を歩いて渡って、バスに乗りカモンワーフにやって来ました。
ランチは、以前にも食べた事のある◆海鮮七色丼(ふく汁付) 2,580円〈七種類〉●ふく ●うに ●たい ●ひらど ●まぐろ ●いくら ●あかえびを食べるために店に入りました。
外で数人の人がいましたが、韓国人の団体客のようでした。
下関でランチ(海鮮七色丼): https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/2010-07-14-1
ランチは下関のふく入り海鮮丼(ふくの関カモンワーフ店、下関) : https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/2013-09-07
11:46以前、席に着いた海側の場所は、韓国人の団体客の料理が並んでいて、別の場所になりました。
ガッカリしました。
しかも、ふく入り海鮮丼がありません。
かなりガッカリしました。
前の夜に博多でふく刺しを食べたので、ダメージは小さかったです。
今、一枚目の写真を拡大してみるとしっかり写真が載っていますし、食べログにも掲載されています。
さらにガッカリしました。

11:51たい、ひらそ(ひらまさ)、まぐろ、サーモン、いか、いくら、うに、えび。
醤油は、以前は、関東から来た方はこの醤油をと別の物も用意してくれましたが今回は、地物で使う甘口醤油だけでした。
これも、ガッカリ。
九州の旬博多廊福岡本店: https://hakatarou.jp/honten/
九州の旬博多廊福岡本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40004550/
西鉄グランドホテル: http://nnr-h.com/grandhotel/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.7kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
カナディアンウィスキー カナディアンクラブを水割りシングルで1杯(これで一本終了)と、
ヱビスビール 東急グループ創立100周年記念缶を1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
日曜日はゴルフコンペ(13/23) [ゴルフ]
日曜日は、東京都稲城市のゴルフ場でプライベートゴルフコンペに参加しました。
朝チェックした天気予報では、冬らしい寒い一日で、後半は曇ってきてますます寒くなりそうです。

朝食は、途中でコンビニで買って食べました。
極旨黒豚まん 199円、シャキシャキレタスサンド 288円でした。

18番ホールです。
曇っていると寒いです。

晴れてくると、風が無いのでぽかぽかと温かくなってきます。

山茶花の花が咲いていました。


レストランでランチタイムです。

豚肉と野菜の黒胡椒膳、ライスは少なめです。

野菜の下にも豚肉がかなり隠れていて、ボリューム満点でした。

午後になっても、晴れているとぽかぽか暖かいですが、日陰に入るとやっぱり寒いです。

ラウンドが終わってからアクリル板でしっかりガードされたテーブルで簡単なパーティです。

スコアは後半グズグズになってしまい、新ペリア方式で23人中13位で、商品は何も貰えませんでした。
遅い時間に軽食を頂いたので、夜はいぶりがっことチェダーチーズと焼き海苔で晩酌しました。^_^




昨夜の体重は、68.7kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、invert城塚翡翠倒叙集(12/4)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、醸海 純米大吟醸を1合と、

米焼酎 白岳を水割りダブルで1杯と、

芋焼酎 木挽BLUEを水割りダブルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
朝チェックした天気予報では、冬らしい寒い一日で、後半は曇ってきてますます寒くなりそうです。

朝食は、途中でコンビニで買って食べました。
極旨黒豚まん 199円、シャキシャキレタスサンド 288円でした。
18番ホールです。
曇っていると寒いです。
晴れてくると、風が無いのでぽかぽかと温かくなってきます。
山茶花の花が咲いていました。
レストランでランチタイムです。
豚肉と野菜の黒胡椒膳、ライスは少なめです。
野菜の下にも豚肉がかなり隠れていて、ボリューム満点でした。
午後になっても、晴れているとぽかぽか暖かいですが、日陰に入るとやっぱり寒いです。
ラウンドが終わってからアクリル板でしっかりガードされたテーブルで簡単なパーティです。
スコアは後半グズグズになってしまい、新ペリア方式で23人中13位で、商品は何も貰えませんでした。
遅い時間に軽食を頂いたので、夜はいぶりがっことチェダーチーズと焼き海苔で晩酌しました。^_^
昨夜の体重は、68.7kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、invert城塚翡翠倒叙集(12/4)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、醸海 純米大吟醸を1合と、
米焼酎 白岳を水割りダブルで1杯と、
芋焼酎 木挽BLUEを水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
羽田空港ー福岡空港3、醸海 純米大吟醸 [221105-06福岡・唐津]
2022年11月5日−6日福岡・唐津

羽田空港ー福岡空港2: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-17 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
16:03羽田空港を17分遅れの15:22に出発して、途中、富士山は見えず、さらに飛行中です。

16:10

16:12


16:32中国地方まで来たようです。

16:39

16:42雲の上なので、モニターで現在地を確認しています。

16:54

ようやく九州まで来たようです。

16:58

17:00

17:02

17:05

17:07

17:08

17:11

手前の島は、大島だと思います。

17:12

17:13博多市の海の中道が見えています。

17:14水色の円筒形の建物は、マリンワールド海の中道です。

馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。


昨夜の体重は、68.7kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、鎌倉殿の13人(12/4)、アトムの童(こ)(12/4)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、醸海 純米大吟醸を1合と、

スコッチウィスキー アードベッグ 10年を水割りシングルで1杯と、

ジャパニーズウィスキー スペシャルリザーブを水割りシングルで1杯(これで一本終了)。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
羽田空港ー福岡空港2: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-17 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
16:03羽田空港を17分遅れの15:22に出発して、途中、富士山は見えず、さらに飛行中です。
16:10
16:12
16:32中国地方まで来たようです。
16:39
16:42雲の上なので、モニターで現在地を確認しています。
16:54
ようやく九州まで来たようです。
16:58
17:00
17:02
17:05
17:07
17:08
17:11
手前の島は、大島だと思います。
17:12
17:13博多市の海の中道が見えています。
17:14水色の円筒形の建物は、マリンワールド海の中道です。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.7kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、鎌倉殿の13人(12/4)、アトムの童(こ)(12/4)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、醸海 純米大吟醸を1合と、
スコッチウィスキー アードベッグ 10年を水割りシングルで1杯と、
ジャパニーズウィスキー スペシャルリザーブを水割りシングルで1杯(これで一本終了)。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
鵜戸神宮3(宮崎) [221008-10宮崎]
2022年10月8日−10日宮崎

鵜戸神宮2(宮崎): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-16の続きです。
10月上旬に、午前中の仕事が終わってから宮崎に行って来ました。
宮崎にはほぼ25年ぶりです。
10/08 ANA613 東京(羽田)(17:45) - 宮崎(19:30) 10/10 ANA608 宮崎(10:15) - 東京(羽田)(11:50) 使用マイル数 / 運賃額棟 15,000マイル / 740円 ホテルはるるぶで予約しました。 2022年10月08日(土)より1泊 宿泊施設:リッチモンドホテル宮崎駅前 プラン種別:るるぶトラベルプラン プラン名:シンプルプラン-朝食付- 人数(合計):1名 部屋/部屋数:シングルルーム 禁煙/1室 食事条件:1泊朝食のみ[朝食1回/昼食-回/夕食0回] <宿泊代金>合計金額:12,600円 (消費税込) 翌日は、JTBで予約しました。 2022年10月09日(日)より1泊 宿泊施設:ホテルメリージュ (0985-26-6666) プラン名:お部屋タイプお約束 人数(合計):1名 部屋/部屋数:スタンダードシングル 禁煙/1室 食事条件:1泊朝食のみ[朝食1回/昼食-回/夕食0回] <宿泊代金>合計金額:9,900円 (消費税込) レンタカーは、じゃらんレンタカー出予約しました。 料金プラン: 【基本料金プラン】トヨタだから点検・整備・清掃も万全☆いつでもベストコンディション☆ 10月09日 08:00 出発営業所: 宮崎 出発営業所住所: 宮崎市老松1-1-4 出発営業所電話番号: 0985-26-0100 返却日時: 2022年10月09日 19:00 車両情報: コンパクト,一般車 車両クラス: C1(エコノミー) AT/MT: AT 禁煙/喫煙: 禁煙 オプション: カーナビx1 ETC車載器x1 乗車人数:大人1 人 子供(6歳未満)0人 ▼ご利用料金 合計金額:5,500円
鵜戸神宮: https://www.udojingu.com/
10:10楼門です。

2022年9月18日の台風14号で屋根が剥がされています。

10:11昨年の干支です。

玄界灘の巨石です。

10:12楼門を通った左手です。




10:13稲荷神社がこの階段の上にあります。

この右側に見えるのは、宝物殿でしょう。

10:14さて、本殿に向かいます。
千鳥橋が見えます。
参道にある朱塗りの橋で、眼前に広がる日向灘と奇岩は見応えがあり、ここで記念写真を撮る参拝客も多い。HPより

《兎の像(鵜戸神宮と兎について》
神社には、ご祭神と最も近しい「神使」といわれる動物がいます。
稲荷神社の「キツネ」、天満宮の「牛」など、神様の使いとか眷族(けんぞく)と いう意です。
当神宮はそれが「兎」です。
ご祭神「鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと )」の「鸕鷀(う)」が「卯」・「兎」になったと考えられ、今日までとても縁の深い動物として慕われています。

海食崖(がい)と言うのでしょうか?
このような崖が延々とみられます。

10:15

千鳥橋から見える玄界灘です。

10:16休憩所です。
神使の兎です。

10:17手水舎が見えました。


龍の水口からは何も出て来ませんし、水盆の中も空っぽです。

10:18周囲に竹で覆われた水道管の穴から清めるための水が出ています。

炎の舞 らくい 宮崎駅店: https://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45005510/
リッチモンドホテル宮崎駅前: https://richmondhotel.jp/miyazaki/
飫肥城下町(観光にちなんの旅): https://www.kankou-nichinan.jp/tourisms/375/
元祖おび天本舗: https://www.obiten.co.jp/
おび天 蔵(食べログ): https://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45000274/#index
福鮨: https://www.fukuzushii.com/
ホテルメリージュ: https://www.merieges.co.jp/
リッチモンドホテル宮崎駅前: https://richmondhotel.jp/miyazaki/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、69.5kg(ゴルフコンペ後に軽食を食べた後)。
昨夜から見たTVドラマは、真相は耳の中(12/3)、コンビニ★ヒーローズ(12/4)、推しが武道館いってくれたら死ぬ(12/4)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、

芋焼酎 赤霧島を水割りダブルで1杯と、

麦焼酎 壱岐っ娘を水割りダブルで1杯と、

ヱビスビール 東急グループ創立100周年記念缶を1本。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
鵜戸神宮2(宮崎): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-16の続きです。
10月上旬に、午前中の仕事が終わってから宮崎に行って来ました。
宮崎にはほぼ25年ぶりです。
10/08 ANA613 東京(羽田)(17:45) - 宮崎(19:30) 10/10 ANA608 宮崎(10:15) - 東京(羽田)(11:50) 使用マイル数 / 運賃額棟 15,000マイル / 740円 ホテルはるるぶで予約しました。 2022年10月08日(土)より1泊 宿泊施設:リッチモンドホテル宮崎駅前 プラン種別:るるぶトラベルプラン プラン名:シンプルプラン-朝食付- 人数(合計):1名 部屋/部屋数:シングルルーム 禁煙/1室 食事条件:1泊朝食のみ[朝食1回/昼食-回/夕食0回] <宿泊代金>合計金額:12,600円 (消費税込) 翌日は、JTBで予約しました。 2022年10月09日(日)より1泊 宿泊施設:ホテルメリージュ (0985-26-6666) プラン名:お部屋タイプお約束 人数(合計):1名 部屋/部屋数:スタンダードシングル 禁煙/1室 食事条件:1泊朝食のみ[朝食1回/昼食-回/夕食0回] <宿泊代金>合計金額:9,900円 (消費税込) レンタカーは、じゃらんレンタカー出予約しました。 料金プラン: 【基本料金プラン】トヨタだから点検・整備・清掃も万全☆いつでもベストコンディション☆ 10月09日 08:00 出発営業所: 宮崎 出発営業所住所: 宮崎市老松1-1-4 出発営業所電話番号: 0985-26-0100 返却日時: 2022年10月09日 19:00 車両情報: コンパクト,一般車 車両クラス: C1(エコノミー) AT/MT: AT 禁煙/喫煙: 禁煙 オプション: カーナビx1 ETC車載器x1 乗車人数:大人1 人 子供(6歳未満)0人 ▼ご利用料金 合計金額:5,500円
鵜戸神宮: https://www.udojingu.com/
10:10楼門です。
2022年9月18日の台風14号で屋根が剥がされています。
10:11昨年の干支です。
玄界灘の巨石です。
10:12楼門を通った左手です。
10:13稲荷神社がこの階段の上にあります。
この右側に見えるのは、宝物殿でしょう。
10:14さて、本殿に向かいます。
千鳥橋が見えます。
参道にある朱塗りの橋で、眼前に広がる日向灘と奇岩は見応えがあり、ここで記念写真を撮る参拝客も多い。HPより
《兎の像(鵜戸神宮と兎について》
神社には、ご祭神と最も近しい「神使」といわれる動物がいます。
稲荷神社の「キツネ」、天満宮の「牛」など、神様の使いとか眷族(けんぞく)と いう意です。
当神宮はそれが「兎」です。
ご祭神「鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと )」の「鸕鷀(う)」が「卯」・「兎」になったと考えられ、今日までとても縁の深い動物として慕われています。
海食崖(がい)と言うのでしょうか?
このような崖が延々とみられます。
10:15
千鳥橋から見える玄界灘です。
10:16休憩所です。
神使の兎です。
10:17手水舎が見えました。
龍の水口からは何も出て来ませんし、水盆の中も空っぽです。
10:18周囲に竹で覆われた水道管の穴から清めるための水が出ています。
炎の舞 らくい 宮崎駅店: https://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45005510/
リッチモンドホテル宮崎駅前: https://richmondhotel.jp/miyazaki/
飫肥城下町(観光にちなんの旅): https://www.kankou-nichinan.jp/tourisms/375/
元祖おび天本舗: https://www.obiten.co.jp/
おび天 蔵(食べログ): https://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45000274/#index
福鮨: https://www.fukuzushii.com/
ホテルメリージュ: https://www.merieges.co.jp/
リッチモンドホテル宮崎駅前: https://richmondhotel.jp/miyazaki/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、69.5kg(ゴルフコンペ後に軽食を食べた後)。
昨夜から見たTVドラマは、真相は耳の中(12/3)、コンビニ★ヒーローズ(12/4)、推しが武道館いってくれたら死ぬ(12/4)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、
芋焼酎 赤霧島を水割りダブルで1杯と、
麦焼酎 壱岐っ娘を水割りダブルで1杯と、
ヱビスビール 東急グループ創立100周年記念缶を1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
土曜のランチはコンビニランチ(500kcal以内に収まるか?)。 [ランチ]
土曜のランチはコンビニランチ
さて、500kcal以内に収まったでしょうか?
先ずはベジタブルファーストで。
彩り野菜ミックスです。

少し封を切って、レンジで500wで1分温めます。

135g入りですので22.95kcal 138円です。


味噌屋のまかないみそ汁33kcalです。

64円です。



彩り野菜ミックスを入れて、野菜増し増し。


424kcalです。





彩り野菜ミックスを入れて、野菜増し増し。

よくかき混ぜていただきます。

合わせて479.95kcalでしたので、らくらくクリアです。


昨夜の体重は、69.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、差出人は、誰ですか?(12/2)、この恋イタすぎました(12/2)、クロサギ(12/2)、最初はパー(12/2)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、純米大吟醸 加賀の井 ひとつ火を1合(これで4合瓶が終了)と、

アメリカンウィスキー ワイルドターキーを水割りシングルで1杯と、

アイリッシュウィスキー ジェムソンを水割りシングルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
さて、500kcal以内に収まったでしょうか?
先ずはベジタブルファーストで。
彩り野菜ミックスです。
少し封を切って、レンジで500wで1分温めます。
135g入りですので22.95kcal 138円です。
味噌屋のまかないみそ汁33kcalです。
64円です。
彩り野菜ミックスを入れて、野菜増し増し。
424kcalです。
彩り野菜ミックスを入れて、野菜増し増し。
よくかき混ぜていただきます。
合わせて479.95kcalでしたので、らくらくクリアです。
昨夜の体重は、69.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、差出人は、誰ですか?(12/2)、この恋イタすぎました(12/2)、クロサギ(12/2)、最初はパー(12/2)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、純米大吟醸 加賀の井 ひとつ火を1合(これで4合瓶が終了)と、
アメリカンウィスキー ワイルドターキーを水割りシングルで1杯と、
アイリッシュウィスキー ジェムソンを水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/