糸島サイクリング6(展望所、芥屋の大門公園、姫島、黒磯海岸、桂島、芥屋物産直売所、御朱印貰えず、志摩イチゴハウス、デコポン、レンタサイクル、福岡) [240217博多・糸島、福岡]
2024年2月17日−18日博多・糸島、福岡
2月中旬に、午前中の仕事が終わってから博多・糸島、福岡に行って来ました。
糸島サイクリング5(トトロの森、展望所、芥屋の大門公園、レンタサイクル、福岡): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-06-17 の続きです。
2/17 JAL323 東京(羽田) 15:05発 福岡 17:05着
2/18 JAL322クラスJ 福岡 17:00発 東京(羽田) 18:35着
合計 27,500 マイル + 960 円
往路は、クラスJが売り切れで、普通シートにしたのですが選択できるシートがクラスJシートだけしかありませんでした。
気になって、問い合わせました。
「2月17日ご利用のJAL323便は、クラスJシートを普通席として販売しております。 現時点*では普通席・15列目以降はすべて座席指定済みのため5列目から11列目までのクラスJシートのみ空席があり、座席指定いただけます。 ご指定いただいておりますクラスJの座席は、普通席の航空券にてご利用いただけますため、どうぞご安心ください。」
ホテルは近畿日本ツーリストで予約しました。
コース・企画名称:宿泊 福岡県への旅
機関・プラン名称:ホテルモンテエルマーナ福岡 【早21】ダブル 1泊につき 朝食付
予約人員:おとな1名
お支払金額:14,520円
他に宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)。
糸島市観光協会: https://kanko-itoshima.jp/
レンタサイクル: https://kanko-itoshima.jp/rental-bicycle/
WNI
この日は、2月にしては気温が上がりそうで長袖のポロシャツだけで良さそうでしたが、朝は少し寒そうだったので、ジャンパーの袖を外してベストにして着ていましたがそれでも寒かったです。
芥屋の大門: https://kanko-itoshima.jp/spot/keyanooto/
特集:芥屋の大門 散策: https://kanko-itoshima.jp/event/itoshimatokusyu/
11:22芥屋の大門公園のトトロの森を登ってようやく展望所につき、そこからの景色を眺めます。
あとから考えると、この岬の下に芥屋の大門があったようです。
11:23姫島が見えました。
芥屋漁港が見えます。
ここから、芥屋の大門行きのフェリーが出ていますが、この日は欠航でした。
手前は、黒磯海岸です。
展望所で私が写真を撮り終えるのを待っていた韓国人の女の子二人連れが、上手な日本語でスマホを渡して写真を撮って下さいと頼まれました。
ただ、自撮りモードにしているので、シャッター押す場所が分かりにくく正面もわからなく、彼女達がスマホの向きを決めてここでシャッターを押してくれと。
一枚だけでなく、何度もポーズを変えていました。^_^
その後、彼女達は分岐点を黒磯海岸方面に行ったようですが、遠回りになるので私は、先ほどの場所に戻ります。
11:24帰りの坂道が急ですので、休み休み降りて行きます。
こんな写真も休憩中に撮りました。
11:30ようやく降りて来ました。
11:31柱島が見えます。
11:39さて、再びレンタサイクルの乗って戻って行きます。
大祖神社の御朱印が頂ける芥屋物産直売所です。
たくさん張り紙が貼られています。
土日は、ここで御朱印をいただけるそうです。
ただ、ドアが開きません。
休業中だそうです。
海の家のように、営業している季節があるのでしょうか?
結局、御朱印は頂けないまま戻ることになりました。
11:41電動サイクルは足は楽なのですが、自転車に乗り慣れないのでお尻が痛いです。
時々、お尻を労りながら、こんな写真を撮っています。
12:00立派な志摩イチゴハウス。
12:02筑前前原駅に戻る前に、船越方面に行きます。
この先を右折します。
12:08デコポンは好きですが、持って帰るには重いかな?
朝食(ホテルモンテエルマーナ福岡): https://www.monte-hermana.jp/fukuoka/breakfast/
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ウエスト うどん屋 前原店: https://tabelog.com/fukuoka/A4009/A400901/40035580/
ホテルモンテエルマーナ福岡: https://www.monte-hermana.jp/fukuoka/
糸島市マンホールふたのデザイン: https://www.city.itoshima.lg.jp/s029/20170213125102.html
大祖神社(たいそじんじゃ): https://seikenhouse.com/kinoie-naminoie/rekishi_taiso_jinjya/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、69.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、虎に翼、痛ぶる恋の、ようなもの(3/8)、マイストロベリーフィルム(3/8)。
昨夜の風呂読書は、飛行機の到着時刻が約40分も遅れて疲れて帰って来たので無し。
昨夜の酒は、加賀の井 純米大吟醸 ひとつ火を1合と、
ヱビス ジューシーエールを1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
2月中旬に、午前中の仕事が終わってから博多・糸島、福岡に行って来ました。
糸島サイクリング5(トトロの森、展望所、芥屋の大門公園、レンタサイクル、福岡): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-06-17 の続きです。
2/17 JAL323 東京(羽田) 15:05発 福岡 17:05着
2/18 JAL322クラスJ 福岡 17:00発 東京(羽田) 18:35着
合計 27,500 マイル + 960 円
往路は、クラスJが売り切れで、普通シートにしたのですが選択できるシートがクラスJシートだけしかありませんでした。
気になって、問い合わせました。
「2月17日ご利用のJAL323便は、クラスJシートを普通席として販売しております。 現時点*では普通席・15列目以降はすべて座席指定済みのため5列目から11列目までのクラスJシートのみ空席があり、座席指定いただけます。 ご指定いただいておりますクラスJの座席は、普通席の航空券にてご利用いただけますため、どうぞご安心ください。」
ホテルは近畿日本ツーリストで予約しました。
コース・企画名称:宿泊 福岡県への旅
機関・プラン名称:ホテルモンテエルマーナ福岡 【早21】ダブル 1泊につき 朝食付
予約人員:おとな1名
お支払金額:14,520円
他に宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)。
糸島市観光協会: https://kanko-itoshima.jp/
レンタサイクル: https://kanko-itoshima.jp/rental-bicycle/
WNI
この日は、2月にしては気温が上がりそうで長袖のポロシャツだけで良さそうでしたが、朝は少し寒そうだったので、ジャンパーの袖を外してベストにして着ていましたがそれでも寒かったです。
芥屋の大門: https://kanko-itoshima.jp/spot/keyanooto/
特集:芥屋の大門 散策: https://kanko-itoshima.jp/event/itoshimatokusyu/
11:22芥屋の大門公園のトトロの森を登ってようやく展望所につき、そこからの景色を眺めます。
あとから考えると、この岬の下に芥屋の大門があったようです。
11:23姫島が見えました。
芥屋漁港が見えます。
ここから、芥屋の大門行きのフェリーが出ていますが、この日は欠航でした。
手前は、黒磯海岸です。
展望所で私が写真を撮り終えるのを待っていた韓国人の女の子二人連れが、上手な日本語でスマホを渡して写真を撮って下さいと頼まれました。
ただ、自撮りモードにしているので、シャッター押す場所が分かりにくく正面もわからなく、彼女達がスマホの向きを決めてここでシャッターを押してくれと。
一枚だけでなく、何度もポーズを変えていました。^_^
その後、彼女達は分岐点を黒磯海岸方面に行ったようですが、遠回りになるので私は、先ほどの場所に戻ります。
11:24帰りの坂道が急ですので、休み休み降りて行きます。
こんな写真も休憩中に撮りました。
11:30ようやく降りて来ました。
11:31柱島が見えます。
11:39さて、再びレンタサイクルの乗って戻って行きます。
大祖神社の御朱印が頂ける芥屋物産直売所です。
たくさん張り紙が貼られています。
土日は、ここで御朱印をいただけるそうです。
ただ、ドアが開きません。
休業中だそうです。
海の家のように、営業している季節があるのでしょうか?
結局、御朱印は頂けないまま戻ることになりました。
11:41電動サイクルは足は楽なのですが、自転車に乗り慣れないのでお尻が痛いです。
時々、お尻を労りながら、こんな写真を撮っています。
12:00立派な志摩イチゴハウス。
12:02筑前前原駅に戻る前に、船越方面に行きます。
この先を右折します。
12:08デコポンは好きですが、持って帰るには重いかな?
朝食(ホテルモンテエルマーナ福岡): https://www.monte-hermana.jp/fukuoka/breakfast/
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ウエスト うどん屋 前原店: https://tabelog.com/fukuoka/A4009/A400901/40035580/
ホテルモンテエルマーナ福岡: https://www.monte-hermana.jp/fukuoka/
糸島市マンホールふたのデザイン: https://www.city.itoshima.lg.jp/s029/20170213125102.html
大祖神社(たいそじんじゃ): https://seikenhouse.com/kinoie-naminoie/rekishi_taiso_jinjya/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、69.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、虎に翼、痛ぶる恋の、ようなもの(3/8)、マイストロベリーフィルム(3/8)。
昨夜の風呂読書は、飛行機の到着時刻が約40分も遅れて疲れて帰って来たので無し。
昨夜の酒は、加賀の井 純米大吟醸 ひとつ火を1合と、
ヱビス ジューシーエールを1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/