新世界からホテル、バス停へ(動物園前駅、淀屋橋駅、大阪市役所、大坂) [230318-19大阪]
2023年3月18日−19日大阪

3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り15(電車に乗り遅れ新世界で遅いランチ、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-09-13 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
14:18遅いランチが終わって、新世界を去ります。
ファーストフード店も賑わっています。

14:19


14:24地下鉄の動物園前駅です。

14:30御堂筋線でホテルに戻ります。

14:41淀屋橋駅に着きました。

14:44日差しが強いです。

14:47大阪市役所です。

14:48大江橋を渡ります。

14:49堂島川です。

14:51マンホールを見ると写真を撮りたくなります。^_^

14:53ANAクラウンプラザホテル大阪が見えました。
預けていたキャリーバッグを受け取って、空港バス乗り場に向かいます。

15:03細長い建物はヒルトン大阪です。

15:05その後ろの丸い建物は大阪マルビルです。

15:07大阪駅が見えました。

15:09左方向に曲がって、空港バス乗り場「大阪駅前(ハービス大阪)」に向かいます。

tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
浅澤社(あさざわしゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/asazawasha.html
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
大歳社(おおとししゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/otoshisha.html
阿部野神社: https://www.abenojinjya.com/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、67.9kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、埼玉のホスト(8/2)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵2 吉川 英治。
昨夜の酒は、MEIJO SENHIME純米大吟醸を1合(これで4合瓶が終了)と、

米焼酎 白岳KAORUを水割りダブルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り15(電車に乗り遅れ新世界で遅いランチ、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-09-13 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
14:18遅いランチが終わって、新世界を去ります。
ファーストフード店も賑わっています。
14:19
14:24地下鉄の動物園前駅です。
14:30御堂筋線でホテルに戻ります。
14:41淀屋橋駅に着きました。
14:44日差しが強いです。
14:47大阪市役所です。
14:48大江橋を渡ります。
14:49堂島川です。
14:51マンホールを見ると写真を撮りたくなります。^_^
14:53ANAクラウンプラザホテル大阪が見えました。
預けていたキャリーバッグを受け取って、空港バス乗り場に向かいます。
15:03細長い建物はヒルトン大阪です。
15:05その後ろの丸い建物は大阪マルビルです。
15:07大阪駅が見えました。
15:09左方向に曲がって、空港バス乗り場「大阪駅前(ハービス大阪)」に向かいます。
tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
浅澤社(あさざわしゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/asazawasha.html
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
大歳社(おおとししゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/otoshisha.html
阿部野神社: https://www.abenojinjya.com/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、67.9kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、埼玉のホスト(8/2)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵2 吉川 英治。
昨夜の酒は、MEIJO SENHIME純米大吟醸を1合(これで4合瓶が終了)と、
米焼酎 白岳KAORUを水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
阪堺電車1日乗車券で神社巡り14(電車に乗り遅れ新世界で遅いランチ、大坂) [230318-19大阪]
2023年3月18日−19日大阪

3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り13(御朱印、北畠親房公・顕家公、丸に笹竜胆、阿部野神社2、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-09-06 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
南海本線 岸里玉出駅
13:05阿部野神社を参拝した後、阪堺線天神ノ森停留所から新今宮停留所で降りて、遅いランチを食べに新世界に行こうとしています。
途中で見かけたユキヤナギが綺麗でした。

13:06来た時と同様に少し遠回りですが、線路を渡って大通りに出て行けば、道は簡単なのですが、線路を渡らずに、入り組んだ路地から行ってみようと思いましたが、かなり入り組んでいて結局踏切に戻って来ました。

13:08丁度、新今宮停留所行きの電車が来たところです。

天神ノ森停留所に停車しました。
まあ、次の電車に乗れば良いですね。

13:11大通りに行ってから天神ノ森停留所に向かいます。

13:13停留所で電車を待っています。
見えているのは、反対方向の電車です。

13:25中々来ないので、時刻表を見てみると、間隔が25分もありました。
以前は、上町線にしか乗っていないので、阪堺線がこんなに本数が少ないとは思っても見ませんでした。

13:32やっと次の電車がやって来ました。

13:39新今宮停留所に着きました。

13:43さて、通天閣のある新世界を目指します。

13:45

13:46串カツ屋はこんな時間でも何処も行列が出来ています。

13:47


13:50さて、やっと店が見つかりました。

遅いランチです。
ランチ難民(通天閣丼、六鮮 通天閣本店)、北秋田 大吟醸: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-04-26
tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
浅澤社(あさざわしゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/asazawasha.html
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
大歳社(おおとししゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/otoshisha.html
阿部野神社: https://www.abenojinjya.com/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.6kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、18/40〜ふたりなら夢も恋も〜(7/18)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵2 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、

アメリカンウィスキー ワイルドターキー1ℓを水割りシングルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り13(御朱印、北畠親房公・顕家公、丸に笹竜胆、阿部野神社2、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-09-06 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
南海本線 岸里玉出駅
13:05阿部野神社を参拝した後、阪堺線天神ノ森停留所から新今宮停留所で降りて、遅いランチを食べに新世界に行こうとしています。
途中で見かけたユキヤナギが綺麗でした。
13:06来た時と同様に少し遠回りですが、線路を渡って大通りに出て行けば、道は簡単なのですが、線路を渡らずに、入り組んだ路地から行ってみようと思いましたが、かなり入り組んでいて結局踏切に戻って来ました。
13:08丁度、新今宮停留所行きの電車が来たところです。
天神ノ森停留所に停車しました。
まあ、次の電車に乗れば良いですね。
13:11大通りに行ってから天神ノ森停留所に向かいます。
13:13停留所で電車を待っています。
見えているのは、反対方向の電車です。
13:25中々来ないので、時刻表を見てみると、間隔が25分もありました。
以前は、上町線にしか乗っていないので、阪堺線がこんなに本数が少ないとは思っても見ませんでした。
13:32やっと次の電車がやって来ました。
13:39新今宮停留所に着きました。
13:43さて、通天閣のある新世界を目指します。
13:45
13:46串カツ屋はこんな時間でも何処も行列が出来ています。
13:47
13:50さて、やっと店が見つかりました。
遅いランチです。
ランチ難民(通天閣丼、六鮮 通天閣本店)、北秋田 大吟醸: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-04-26
tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
浅澤社(あさざわしゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/asazawasha.html
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
大歳社(おおとししゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/otoshisha.html
阿部野神社: https://www.abenojinjya.com/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.6kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、18/40〜ふたりなら夢も恋も〜(7/18)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵2 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
アメリカンウィスキー ワイルドターキー1ℓを水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
阪堺電車1日乗車券で神社巡り13(御朱印、北畠親房公・顕家公、丸に笹竜胆、阿部野神社2、大坂) [230318-19大阪]
2023年3月18日−19日大阪

3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り12(阪堺線、神馬、阿部野神社1、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-08-30 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
阿部野神社: https://www.abenojinjya.com/
住吉大社を参拝して、阪堺電車住吉停留所から天神ノ森停留所に向かい、阿部野神社を参拝しています。
12:54阿部野神社由緒
御祭神 北畠親房公 北畠顕家公
例祭日 一月二十四日
北畠親房公は殊に後醍醐天皇の御親任が厚く「後の三房」と称された一人である。後醍醐天皇の吉野御遷幸の後は、吉野町の中心人物として伊勢、あるいは常陸において、京都回復の計画を進められた。後醍醐天皇の崩御御後村上天皇の帝王学の教科書として、常陸国の小田城で「神皇正統紀」を著した。後、吉野に帰り、後村上天皇を助け奉り、三后に准じられたが、正平九年(一三五四)四月十七日病にて薨じられた。御年六十二歳であった顕家公は親房公の御長子で、元弘三年(一三三三)八月陸奥守に任じられ、同十年義良親王を奉じて陸奥へ下向され、奥羽は忽ちにそんの威風に靡いた。延元元年、足利尊氏が叛すると、上浴して九州に敗走させたが、延元三年(一三三八)京都回復のため再度上洛して五月二十二日御年二十一歳で戦没された。
現在地は顕家公が足利軍と戦った古戦場で明治十五年一月阿部野神社と号して創立、同二十三年三月鎮座祭が済行され、別格官弊社に列せられた。現社殿は昭和四十三年に再建されたものである。

手水舎です。

水盆に水が張られ、獅子の水口からも水が出ていて柄杓もあります。

12:55


12:56北畠親房公・顕家公御生涯が記載されていますがかなり古くて読み取りにくかったです。

狛犬たちです。

12:57さて、拝殿に向かいます。


12:58賽銭箱には菊のご紋が入っています。

社紋は、丸に笹竜胆(ささりんどう)でした。

tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
浅澤社(あさざわしゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/asazawasha.html
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
大歳社(おおとししゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/otoshisha.html
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.4kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、警部補ダイマジン(7/14)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵2 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、

ジャパニーズウィスキー 響を水割りシングルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り12(阪堺線、神馬、阿部野神社1、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-08-30 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
阿部野神社: https://www.abenojinjya.com/
住吉大社を参拝して、阪堺電車住吉停留所から天神ノ森停留所に向かい、阿部野神社を参拝しています。
12:54阿部野神社由緒
御祭神 北畠親房公 北畠顕家公
例祭日 一月二十四日
北畠親房公は殊に後醍醐天皇の御親任が厚く「後の三房」と称された一人である。後醍醐天皇の吉野御遷幸の後は、吉野町の中心人物として伊勢、あるいは常陸において、京都回復の計画を進められた。後醍醐天皇の崩御御後村上天皇の帝王学の教科書として、常陸国の小田城で「神皇正統紀」を著した。後、吉野に帰り、後村上天皇を助け奉り、三后に准じられたが、正平九年(一三五四)四月十七日病にて薨じられた。御年六十二歳であった顕家公は親房公の御長子で、元弘三年(一三三三)八月陸奥守に任じられ、同十年義良親王を奉じて陸奥へ下向され、奥羽は忽ちにそんの威風に靡いた。延元元年、足利尊氏が叛すると、上浴して九州に敗走させたが、延元三年(一三三八)京都回復のため再度上洛して五月二十二日御年二十一歳で戦没された。
現在地は顕家公が足利軍と戦った古戦場で明治十五年一月阿部野神社と号して創立、同二十三年三月鎮座祭が済行され、別格官弊社に列せられた。現社殿は昭和四十三年に再建されたものである。
手水舎です。
水盆に水が張られ、獅子の水口からも水が出ていて柄杓もあります。
12:55
12:56北畠親房公・顕家公御生涯が記載されていますがかなり古くて読み取りにくかったです。
狛犬たちです。
12:57さて、拝殿に向かいます。
12:58賽銭箱には菊のご紋が入っています。
社紋は、丸に笹竜胆(ささりんどう)でした。
tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
浅澤社(あさざわしゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/asazawasha.html
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
大歳社(おおとししゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/otoshisha.html
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.4kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、警部補ダイマジン(7/14)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵2 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
ジャパニーズウィスキー 響を水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
阪堺電車1日乗車券で神社巡り12(阪堺線、神馬、阿部野神社1、大坂) [230318-19大阪]
2023年3月18日−19日大阪

3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り11(大歳社、誕生石、住吉大社4、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-08-23 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
阿部野神社: https://www.abenojinjya.com/
12:34住吉大社を参拝した後は、阪堺電車住吉停留所から天神ノ森停留所に向かいます。
この三両編成の電車は上町線天王寺駅前停留所行きですので、阪堺線恵美須町停留所行きを待ちます。

12:36間もなくやって来ました。

12:37あちらに見える線路は上町線です。

12:45天神ノ森停留所に到着しました。

天神ノ森天満宮のなたね祭の案内ポスターです

12:46こちらが天神ノ森天満宮のようです。
目的地は阿部野神社ですので、先に進みます。

12:49大通りに出ました。
左手を見ると阿部野神社の社号標が見えました。

12:50先ほど通ってきた線路を渡ります。

鳥居が見えました。

12:52しばらく歩いて社号標と鳥居が見えました。

ゆるやかな階段を上っていきます。

12:53白い縁と文字が目立つ扁額です。

先に進むと「幸誘う語らい神馬」がいました。


12:54たくましく筋骨隆々です。

tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
浅澤社(あさざわしゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/asazawasha.html
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
大歳社(おおとししゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/otoshisha.html
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、警部補ダイマジン(7/7)、 癒やしのお隣さんには秘密がある(7/8)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵1 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、

スコッチウィスキー ボウモア12年を水割りシングルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り11(大歳社、誕生石、住吉大社4、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-08-23 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
阿部野神社: https://www.abenojinjya.com/
12:34住吉大社を参拝した後は、阪堺電車住吉停留所から天神ノ森停留所に向かいます。
この三両編成の電車は上町線天王寺駅前停留所行きですので、阪堺線恵美須町停留所行きを待ちます。
12:36間もなくやって来ました。
12:37あちらに見える線路は上町線です。
12:45天神ノ森停留所に到着しました。
天神ノ森天満宮のなたね祭の案内ポスターです
12:46こちらが天神ノ森天満宮のようです。
目的地は阿部野神社ですので、先に進みます。
12:49大通りに出ました。
左手を見ると阿部野神社の社号標が見えました。
12:50先ほど通ってきた線路を渡ります。
鳥居が見えました。
12:52しばらく歩いて社号標と鳥居が見えました。
ゆるやかな階段を上っていきます。
12:53白い縁と文字が目立つ扁額です。
先に進むと「幸誘う語らい神馬」がいました。
12:54たくましく筋骨隆々です。
tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
浅澤社(あさざわしゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/asazawasha.html
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
大歳社(おおとししゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/otoshisha.html
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、警部補ダイマジン(7/7)、 癒やしのお隣さんには秘密がある(7/8)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵1 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
スコッチウィスキー ボウモア12年を水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
阪堺電車1日乗車券で神社巡り11(大歳社、誕生石、住吉大社4、大坂) [230318-19大阪]
2023年3月18日−19日大阪

3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り10(浅澤社、杜若(かきつばた)、住吉さんの弁天さん、住吉大社3、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-08-16 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
大歳社(おおとししゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/otoshisha.html
12:14住吉大社の南門の向こう側にある末社に来ています。
浅澤社(あさざわしゃ)の更に先にある大歳社(おおとししゃ)です。

祭神:大歳神(おおとしのかみ)HPより

手水舎です。

前の神社と同様に、水盆は空っぽで、水道の水栓も外されていました。

12:15集金満足・心願成就の神様
大歳社は、初辰まいりの締めくくりに参拝する慣わしで、心願成就を祈願する神社です。古くは五穀豊穣と収穫の神として祀られてきましたが、近世には商人たちの信仰をあつめて、集金の満足、契約の不変を祈るようになり、その感謝をささげる神社になりました。
ご祈祷では小石に「大」と書かれた「大歳守(おおとしまもり)」を授かり、集金のご利益を仰ぎます。 HPより

なお、大歳社の境内には「おいとしぼし社」という小さな祠(ほこら)が祀られており、神前にある「おもかる石」に念じて、持ち上げる時に感じる軽重によって、願いの成就を占う石があります。 HPより
並んでいたので、先を急いでいますので、おもかる石はスルーしました。

12:20さて、武道館の前を通って住吉大社の南門に向かいました。

12:23第一本宮の列が少なくなっていましたので、並びました。

12:24

12:25参拝しました。

12:28他の本宮はほとんど列がありませんでした。


12:30誕生石があります。
源頼朝の寵愛を受けた丹後局 (たんごのつぼね) がここで出産した場所と伝えられ、その子が薩摩藩「島津氏」の始祖・島津忠久公です。HPより

丹後局は源頼朝の寵愛を受けて懐妊したが、北条政子により捕えられ殺害されるところを家臣の本田次郎親経(ほんだじろうちかつね)によって難を逃れ、摂津住吉に至った。このあたりで日が暮れ、雷雨に遭い前後不覚となったが、不思議なことに数多の狐火が灯り、局らを住吉の松原に導いてゆき、社頭に至った時には局が産気づいた。本田次郎が住吉明神に祈るなか局は傍らの大石を抱いて男児を出産した。これを知った源頼朝は本田次郎を賞し、若君に成長した男児は後に薩摩・大隅二か国をあてられた。これが島津氏初代・島津三郎忠久公である。この故事により、住吉社頭の力石は島津氏発祥の地とされ「誕生石」の聖地に垣をめぐらせ、此の小石を安産の御守とする信仰が続いている。HPより

鹿児島の仙厳園の名の入った提灯です。


12:31噴水かな?


反り橋を見ながら橋を渡ります。

tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
浅澤社(あさざわしゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/asazawasha.html
まだまだ続きます。


昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、なれの果ての僕ら(6/28)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵1 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、

600円のプレミアムハイボール〈山崎〉を1本。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り10(浅澤社、杜若(かきつばた)、住吉さんの弁天さん、住吉大社3、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-08-16 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
大歳社(おおとししゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/otoshisha.html
12:14住吉大社の南門の向こう側にある末社に来ています。
浅澤社(あさざわしゃ)の更に先にある大歳社(おおとししゃ)です。
祭神:大歳神(おおとしのかみ)HPより
手水舎です。
前の神社と同様に、水盆は空っぽで、水道の水栓も外されていました。
12:15集金満足・心願成就の神様
大歳社は、初辰まいりの締めくくりに参拝する慣わしで、心願成就を祈願する神社です。古くは五穀豊穣と収穫の神として祀られてきましたが、近世には商人たちの信仰をあつめて、集金の満足、契約の不変を祈るようになり、その感謝をささげる神社になりました。
ご祈祷では小石に「大」と書かれた「大歳守(おおとしまもり)」を授かり、集金のご利益を仰ぎます。 HPより
なお、大歳社の境内には「おいとしぼし社」という小さな祠(ほこら)が祀られており、神前にある「おもかる石」に念じて、持ち上げる時に感じる軽重によって、願いの成就を占う石があります。 HPより
並んでいたので、先を急いでいますので、おもかる石はスルーしました。
12:20さて、武道館の前を通って住吉大社の南門に向かいました。
12:23第一本宮の列が少なくなっていましたので、並びました。
12:24
12:25参拝しました。
12:28他の本宮はほとんど列がありませんでした。
12:30誕生石があります。
源頼朝の寵愛を受けた丹後局 (たんごのつぼね) がここで出産した場所と伝えられ、その子が薩摩藩「島津氏」の始祖・島津忠久公です。HPより
丹後局は源頼朝の寵愛を受けて懐妊したが、北条政子により捕えられ殺害されるところを家臣の本田次郎親経(ほんだじろうちかつね)によって難を逃れ、摂津住吉に至った。このあたりで日が暮れ、雷雨に遭い前後不覚となったが、不思議なことに数多の狐火が灯り、局らを住吉の松原に導いてゆき、社頭に至った時には局が産気づいた。本田次郎が住吉明神に祈るなか局は傍らの大石を抱いて男児を出産した。これを知った源頼朝は本田次郎を賞し、若君に成長した男児は後に薩摩・大隅二か国をあてられた。これが島津氏初代・島津三郎忠久公である。この故事により、住吉社頭の力石は島津氏発祥の地とされ「誕生石」の聖地に垣をめぐらせ、此の小石を安産の御守とする信仰が続いている。HPより
鹿児島の仙厳園の名の入った提灯です。
12:31噴水かな?
反り橋を見ながら橋を渡ります。
tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
浅澤社(あさざわしゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/asazawasha.html
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、なれの果ての僕ら(6/28)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵1 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
600円のプレミアムハイボール〈山崎〉を1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
阪堺電車1日乗車券で神社巡り10(浅澤社、杜若(かきつばた)、住吉さんの弁天さん、住吉大社3、大坂) [230318-19大阪]
2023年3月18日−19日大阪

3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り9(御朱印、五大力石、住吉大社2、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-08-09 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
浅澤社(あさざわしゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/asazawasha.html
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
12:07住吉大社の南門の向こう側にある末社に向かいます。

12:08武道館の敷地を通って道路に出ます。

12:10T字路の角にある浅澤社(あさざわしゃ)です。

池に囲まれています。

杜若の花は、まだ時期ではありませんでした。



12:11橋を渡ると手水舎があります。

水盆に水が入っていませんし、水口からも水も出ていません。

12:12浅沢の杜若(かきつばた)
住吉の浅沢小野の社若
衣に摺りつけ着む日知らずも 万葉集
その昔、ここから南にかけては清水の湧く大きな池沼があり浅沢と呼ばれ、奈良の猿沢・京都の大沢と並ぶ近畿の名勝であった。
とくに住吉の浅沢は杜若が美しく咲き乱れ、人たちに愛され、万葉集をはじめとする多くの歌集にその名をとどめている。
しかし、昭和に入って「忘水」と称された付近の清水も枯れ、一時は杜若に代わって明治神宮の花菖満菖蒲が移植されていたが、地元の強い要請を受け、平成九年(一九九七)細江川改修の一貫として浅沢に新しい水脈を加え、各地の原種の杜若を集めて、「住吉区の花」の由来となる浅沢の社若を復活させて保護、育成している。
いにしえを思ぶ市民の憩いの場として、この名勝を永く守リ伝えてゆきたい。
(公財)住吉名勝保存会
LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。

小さな神社ですが、休憩所かな?畳が敷かれています。

参拝する方が少し並んでいましたので、先に次の神社に向かおうと再び橋を渡ります。
社号標がこんなところにありました。

池の反対側です。

さて、次の神社もパワースポット「おもかる石」で並んでいましたので早々に戻りました。
12:17もう誰もいませんでした。

12:18芸能上達・女性守護の神様
浅澤社は、カキツバタの群生する沼池にある島に祀られた神社で、芸事、作法、美容を願う神社で、女性の守護にあらたかな神としても信仰されます。俗に「住吉さんの弁天さん」とも親しまれております。 HPより

役者や俳優、芸者さんの名前の書かれた提灯が奉納されています。


tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
まだまだ続きます。


昨夜の体重は、68.9kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、合理的にあり得ない(6/19)、褒めるひと褒められるひと(6/19)、さらば、佳き日(6/20)、春は短し恋せよ男子。(6/20)、王様に捧ぐ薬指(6/20)、褒めるひと褒められるひと(6/20)、ホスト相続しちゃいました(6/20)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵1 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、

泡盛 残波を水割りダブルで1杯と、

スコッチウィスキー ボウモア12年を水割りシングルで1杯と、

ヱビスビールを1本。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り9(御朱印、五大力石、住吉大社2、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-08-09 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
浅澤社(あさざわしゃ): http://www.sumiyoshitaisha.net/kankou_jp/asazawasha.html
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
12:07住吉大社の南門の向こう側にある末社に向かいます。
12:08武道館の敷地を通って道路に出ます。
12:10T字路の角にある浅澤社(あさざわしゃ)です。
池に囲まれています。
杜若の花は、まだ時期ではありませんでした。
12:11橋を渡ると手水舎があります。
水盆に水が入っていませんし、水口からも水も出ていません。
12:12浅沢の杜若(かきつばた)
住吉の浅沢小野の社若
衣に摺りつけ着む日知らずも 万葉集
その昔、ここから南にかけては清水の湧く大きな池沼があり浅沢と呼ばれ、奈良の猿沢・京都の大沢と並ぶ近畿の名勝であった。
とくに住吉の浅沢は杜若が美しく咲き乱れ、人たちに愛され、万葉集をはじめとする多くの歌集にその名をとどめている。
しかし、昭和に入って「忘水」と称された付近の清水も枯れ、一時は杜若に代わって明治神宮の花菖満菖蒲が移植されていたが、地元の強い要請を受け、平成九年(一九九七)細江川改修の一貫として浅沢に新しい水脈を加え、各地の原種の杜若を集めて、「住吉区の花」の由来となる浅沢の社若を復活させて保護、育成している。
いにしえを思ぶ市民の憩いの場として、この名勝を永く守リ伝えてゆきたい。
(公財)住吉名勝保存会
LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。
小さな神社ですが、休憩所かな?畳が敷かれています。
参拝する方が少し並んでいましたので、先に次の神社に向かおうと再び橋を渡ります。
社号標がこんなところにありました。
池の反対側です。
さて、次の神社もパワースポット「おもかる石」で並んでいましたので早々に戻りました。
12:17もう誰もいませんでした。
12:18芸能上達・女性守護の神様
浅澤社は、カキツバタの群生する沼池にある島に祀られた神社で、芸事、作法、美容を願う神社で、女性の守護にあらたかな神としても信仰されます。俗に「住吉さんの弁天さん」とも親しまれております。 HPより
役者や俳優、芸者さんの名前の書かれた提灯が奉納されています。
tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.9kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、合理的にあり得ない(6/19)、褒めるひと褒められるひと(6/19)、さらば、佳き日(6/20)、春は短し恋せよ男子。(6/20)、王様に捧ぐ薬指(6/20)、褒めるひと褒められるひと(6/20)、ホスト相続しちゃいました(6/20)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵1 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
泡盛 残波を水割りダブルで1杯と、
スコッチウィスキー ボウモア12年を水割りシングルで1杯と、
ヱビスビールを1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
阪堺電車1日乗車券で神社巡り9(御朱印、五大力石、住吉大社2、大坂) [230318-19大阪]
2023年3月18日−19日大阪

3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り8(西大鳥居、反橋、兎の水口、住吉大社1、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-08-02 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
11:54反り橋を渡って、手水舎で清めた後は、この鳥居を進みます。


11:55その先の門です。住吉大社幸寿門です。

本宮は四つあり、手前に第三本宮と第四本宮。

その奥に第二本宮。

一番奥に第一本宮となっています。
暑い中、どこも行列が出来ていましたので、後で参拝させていただきます。

この門の先に言ってみます。

パワースポットだそうです。

五所御前ごしょごぜん(五大力石)
願い事が叶う石?
第一本宮南側に位置します『五所御前』という場所で、『五』『大』『力』と書かれた石を拾い御守にすると願い事が叶うという信仰があります。
この『五所御前』は約1800年前に住吉大神鎮座の際、最初にお祀りされた場所と伝えられる神聖な場所です。
体力・智力・財力・福力・寿力を授かるといわれており、御守にして持つと心願成就というわけです。
願い事が叶いましたら、石を倍にしてお返しください。返納の石(感謝の小石)は、御守授与所でお求めいただきご自身が拾われた石と共に五所御前にお返しください。HPより


さて、時間がありませんので、次に進みます。

石舞台の脇の池です。

暑い中、亀が気持ちよさそうに泳いでいました。


さて、この門を南に行って、末社に向かいます。

御朱印は、前回参拝した時には、直接、御朱印帳に記帳していただいたのですが、今回は、書き置きの物になりました。
tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、永遠の昨日(6/9)、弁護士ソドム(6/9)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵1 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本(これで一本終了)と、

麦焼酎 琥珀のよかいちを水割りダブルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り8(西大鳥居、反橋、兎の水口、住吉大社1、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-08-02 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
11:54反り橋を渡って、手水舎で清めた後は、この鳥居を進みます。
11:55その先の門です。住吉大社幸寿門です。
本宮は四つあり、手前に第三本宮と第四本宮。
その奥に第二本宮。
一番奥に第一本宮となっています。
暑い中、どこも行列が出来ていましたので、後で参拝させていただきます。
この門の先に言ってみます。
パワースポットだそうです。
五所御前ごしょごぜん(五大力石)
願い事が叶う石?
第一本宮南側に位置します『五所御前』という場所で、『五』『大』『力』と書かれた石を拾い御守にすると願い事が叶うという信仰があります。
この『五所御前』は約1800年前に住吉大神鎮座の際、最初にお祀りされた場所と伝えられる神聖な場所です。
体力・智力・財力・福力・寿力を授かるといわれており、御守にして持つと心願成就というわけです。
願い事が叶いましたら、石を倍にしてお返しください。返納の石(感謝の小石)は、御守授与所でお求めいただきご自身が拾われた石と共に五所御前にお返しください。HPより
さて、時間がありませんので、次に進みます。
石舞台の脇の池です。
暑い中、亀が気持ちよさそうに泳いでいました。
さて、この門を南に行って、末社に向かいます。
御朱印は、前回参拝した時には、直接、御朱印帳に記帳していただいたのですが、今回は、書き置きの物になりました。
tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、永遠の昨日(6/9)、弁護士ソドム(6/9)。
昨夜の風呂読書は、新編忠臣蔵1 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本(これで一本終了)と、
麦焼酎 琥珀のよかいちを水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
阪堺電車1日乗車券で神社巡り8(西大鳥居、反橋、兎の水口、住吉大社1、大坂) [230318-19大阪]
2023年3月18日−19日大阪

3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り7-2(大海神社(だいかいじんじゃ)2、玉の井?、吉祥殿、住吉大社、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-07-26 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
11:44大海神社から、北大鳥居まで来ました。
すぐ先に大通りが見えましたので、出て見ると、「カメ爺」達が市電の撮影に熱中していました。

南の方に歩いて行くと、まず、北脇参道角鳥居が見えます。

11:46更に南に行くと、西大鳥居があります。

11:47すぐに反橋(そりばし)が見えます。
反橋は渡るだけで「お祓い」になるとの信仰があります。HPより


11:48桜の花はまだこれからのようです。

11:51


11:52かなりの急傾斜です。

反橋を降りると、手水舎が左手にあります。

水盆の水を汲むのでは無く、竹の水道の穴から出てくる水を使います。

水口が、珍しく「兎」です。


11:53

住吉大社と兎
兎(卯)は当社の御鎮座(創建)が神功皇后
攝政十一年(211)辛卵年(かのとうのとし)の卯月の卯日である
御縁により奉納されたものです
LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。

tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、弁護士ソドム(6/2)、ペンディングトレインー8時23分、明日君と(6/2)。
昨夜の風呂読書は、神州天馬侠3 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本(これで一本終了)と、

アイリッシュウィスキー ジェムソンを水割りシングルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り7-2(大海神社(だいかいじんじゃ)2、玉の井?、吉祥殿、住吉大社、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-07-26 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
住吉大社: https://www.sumiyoshitaisha.net/
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
11:44大海神社から、北大鳥居まで来ました。
すぐ先に大通りが見えましたので、出て見ると、「カメ爺」達が市電の撮影に熱中していました。
南の方に歩いて行くと、まず、北脇参道角鳥居が見えます。
11:46更に南に行くと、西大鳥居があります。
11:47すぐに反橋(そりばし)が見えます。
反橋は渡るだけで「お祓い」になるとの信仰があります。HPより
11:48桜の花はまだこれからのようです。
11:51
11:52かなりの急傾斜です。
反橋を降りると、手水舎が左手にあります。
水盆の水を汲むのでは無く、竹の水道の穴から出てくる水を使います。
水口が、珍しく「兎」です。
11:53
住吉大社と兎
兎(卯)は当社の御鎮座(創建)が神功皇后
攝政十一年(211)辛卵年(かのとうのとし)の卯月の卯日である
御縁により奉納されたものです
LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。
tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、弁護士ソドム(6/2)、ペンディングトレインー8時23分、明日君と(6/2)。
昨夜の風呂読書は、神州天馬侠3 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本(これで一本終了)と、
アイリッシュウィスキー ジェムソンを水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
阪堺電車1日乗車券で神社巡り7-2(大海神社(だいかいじんじゃ)2、玉の井?、吉祥殿、住吉大社、大坂) [230318-19大阪]
2023年3月18日−19日大阪
3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り7(大海神社(だいかいじんじゃ)2、玉の井?、吉祥殿、住吉大社、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-07-26 の続きです。
何度、書き直しても途中で切れてしまうので、
阪堺電車1日乗車券で神社巡り7-2(大海神社(だいかいじんじゃ)2、玉の井?、吉祥殿、住吉大社、大坂)
を作りました。
その右手が吉祥殿です。

11:42その左手は北大鳥居です。

tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.6kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、Dr.チョコレート(5/27)、帰って来たぞよ!コタローは1人暮らし(5/27)。
昨夜の風呂読書は、神州天馬侠3 吉川 英治。
昨夜の酒は、家納喜純米大吟醸を1合と、

ジャパニーズウィスキー 響を水割りシングルで1杯。

ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り7(大海神社(だいかいじんじゃ)2、玉の井?、吉祥殿、住吉大社、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-07-26 の続きです。
何度、書き直しても途中で切れてしまうので、
阪堺電車1日乗車券で神社巡り7-2(大海神社(だいかいじんじゃ)2、玉の井?、吉祥殿、住吉大社、大坂)
を作りました。
その右手が吉祥殿です。
11:42その左手は北大鳥居です。
tanpopo: https://tanpopo-kitashinchi.com/
タンポポ(食べログ): https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27101683/
ANAクラウンプラザホテル大阪: https://www.anacrowneplaza-osaka.jp/
六鮮 通天閣本店: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27004322/
安倍晴明神社: https://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/
阿倍王子神社: https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/abeno-ku/09006abeojijinja.html
生根神社: http://ikune.a.la9.jp/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.6kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、Dr.チョコレート(5/27)、帰って来たぞよ!コタローは1人暮らし(5/27)。
昨夜の風呂読書は、神州天馬侠3 吉川 英治。
昨夜の酒は、家納喜純米大吟醸を1合と、
ジャパニーズウィスキー 響を水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
阪堺電車1日乗車券で神社巡り7(大海神社(だいかいじんじゃ)2、玉の井?、吉祥殿、住吉大社、大坂) [230318-19大阪]
2023年3月18日−19日大阪

3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り6(大海神社(だいかいじんじゃ)1、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-07-19 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
11:34拝殿の中に本殿に続く扉がありますが、入ることは出来ません。


11:35手水舎です。

社前の井戸は「玉の井」と呼ばれ、山幸彦が海神より授かった潮満玉を沈めたところと伝えられています。HPより
右手は水盆ですが、左側に井戸なのでしょうか?

11:36手押しポンプに「DRAGON」と書かれています。
水口に龍がよく使われていますが、そのことなのでしょうか?

手押しポンプで水を出してみました。

11:37今年は開花したのが早かったので3月中旬には桜の花が咲いていました。


11:38奥に本殿が見えます。

北側の門から入ってきて、南側に進むと駐車場があります。

11:41そこを越えて右手に進むと広い場所に出て来ます。

その右手が住
何度、書き直しても途中で切れてしまうので、
阪堺電車1日乗車券で神社巡り7-2(大海神社(だいかいじんじゃ)2、玉の井?、吉祥殿、住吉大社、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-07-26-2
を作りました。
3月中旬に、午前中の仕事が終わってから大阪に行って来ました。
阪堺電車1日乗車券で神社巡り6(大海神社(だいかいじんじゃ)1、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-07-19 の続きです。
3/18 JAL121 東京(羽田) 14:30発 伊丹 15:40着 eJAL11,110ポイント
3/19 JAL128 伊丹 17:00発 東京(羽田) 18:15着 eJAL13,410ポイント
コロナ渦で旅に行くことが出来ない間にeJALポイント1500ポイントが切れますのでJALマイル10,000マイルを15,000eJALポイントに交換して往路の航空券を購入しました。
交換マイル数(10,000マイル=15,000ポイント 100マイル=100ポイント 1,000マイル=1,000ポイント)と、10,000を交換した方がレートが良いのですが、ここが落とし穴でした。
すると、9,600eJALポイントがあまり、2013年10月31日にまた期限が切れますので復路も同様に購入して、結局6,980eJALポイントを2013年10月31日までに使用しなければ成らなくなりました。
意外と期限が切れるのが早い(約一年)ので、今度は、キャッシュと合わせて消費してしまう事にします。
ホテルはじゃらんで予約しました。
宿名:ANAクラウンプラザホテル大阪
プラン名:【早期割引|朝食付】8日前までのご予約で最大15%OFF <クラシックフロア>
※大阪府条例により、宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)を現地にて別途ご精算いただきます
実際は、フロントが間違えたようで100円しか引き落とされていませんでした。
阪堺電車全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ: https://www.hankai.co.jp/ticket/
摂社|大海神社(だいかいじんじゃ): https://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/sessya.html#anchor01
6年近く前にも、フリー乗車券で寺社巡りをしたことがありました。
170629-30大阪: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306122150-1
11:34拝殿の中に本殿に続く扉がありますが、入ることは出来ません。
11:35手水舎です。
社前の井戸は「玉の井」と呼ばれ、山幸彦が海神より授かった潮満玉を沈めたところと伝えられています。HPより
右手は水盆ですが、左側に井戸なのでしょうか?
11:36手押しポンプに「DRAGON」と書かれています。
水口に龍がよく使われていますが、そのことなのでしょうか?
手押しポンプで水を出してみました。
11:37今年は開花したのが早かったので3月中旬には桜の花が咲いていました。
11:38奥に本殿が見えます。
北側の門から入ってきて、南側に進むと駐車場があります。
11:41そこを越えて右手に進むと広い場所に出て来ます。
その右手が住
何度、書き直しても途中で切れてしまうので、
阪堺電車1日乗車券で神社巡り7-2(大海神社(だいかいじんじゃ)2、玉の井?、吉祥殿、住吉大社、大坂): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-07-26-2
を作りました。