SSブログ

4月6日は法事(雨だし、葉桜だし11、イルカに乗った小便小僧、大垣城、大垣公園) [230406法事]

4月6日(木)に、岐阜に法事に行って来ました。
1060大垣公園4.JPG
4月6日は法事(雨だし、葉桜だし10、無料の駐車場も、八重桜、濃尾護国神社、大垣公園)、備前雄町 大吟醸: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-06-03 の続きです。

これは当日の朝チェックした天気予報です。WNIより
雨が止む予報でしたが、結局終日、小雨が降り続けて傘を手放せませんでした。
スクリーンショット 2023-04-06 5.03.08.png

レンタカーはじゃらんで予約しました。
料金プラン: 【2月タイムSALE】★☆スペシャルプライス☆★最大50%OFF♪ J1 車両クラス: 【キャンペーン】スモールクラスJ1(禁煙車)AT/MT: AT
▼ご利用料金
基本料金合計:2,475円
利用ポイント:1,900ポイント
お支払合計金額:575円(税込)
もともと安いのですが、さらに限定ポイントがあったため1,900ポイント利用しましたら、たったの575円になりました。
JRレール&レンタカーも安くなるのですが、レンタカーのそもそもの設定が高くて軽自動車のクラスでも12時間以内が6,600円もします。
乗車券が2割、特急券が1割安くなっても、今回の様に安いレンタカー屋で借りた方が得です。
複数で利用すれば、得になりますので家族3人で利用したこともあります。

大垣公園: https://www.city.ogaki.lg.jp/0000002797.html
濃飛護国神社 : http://www.gifu-jinjacho.jp/syosai.php?shrno=2008
大垣城: https://www.city.ogaki.lg.jp/0000000577.html
大垣城: https://www.kankou-gifu.jp/spot/detail_894.html

大垣公園を散策しています。

15:43ほとんどが葉桜の中、今が旬な八重桜のようです。
1060大垣公園1.JPG

1060大垣公園2.JPG
15:44しだれ桜も花がよく付いていました。
1060大垣公園3.JPG
城みちるの「♫イルカにのった少年」ではなく、イルカに乗った小便小僧。^_^
1060大垣公園4.JPG
15:46大垣城が見えてきました。
1060大垣公園5.JPG
15:47美濃大垣藩初代藩主の戸田氏鉄(うじかね)公騎馬像
1060大垣公園6.JPG

1060大垣公園7.JPG
ここから大垣城に入ります。
1060大垣公園8.JPG
大垣城(巨鹿城きょろくじょう・麋城びじょう)
 大垣城は天文四年(一五三五)、宮川安定が築城した(明応九年竹腰尚綱の創建とも伝えられる)といわれ、大垣市内を流れる水門川の流れを外堀に利用して築城されました。天守は四層四階建て総塗りごめ様式で、大変優美な城です。
 慶長五年(一六〇〇)、関ヶ原の戦いでは、西軍を率いた石田三成の本拠地となり、その後、寛永十二年(一六三五)、摂津(兵庫県)尼ヶ崎より戸田氏鉄公が入城し、戸田十万石の居城となり、以後明治維新まで続きました。
 昭和十一年には国宝に指定されましたが、昭和二十年の戦火で惜しくも焼失してしまいました。その後、昭和三十四年に、外観を昔そのままの容姿で再建され、城下町大垣のシンボルとなっています。
LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。
1060大垣公園9.JPG
15:48階段を上っていきます。
1060大垣公園10.JPG
15:49天守閣が見えました。
1060大垣公園11.JPG
200円払って中に入ります。
1060大垣公園12.JPG
15:50
1060大垣公園13.JPG
 大垣城は、別名を巨鹿城、麋城とも呼ばれ、天文4年(1535年)、宮川安定が創建したとされている。その後、永禄4年(1561年)、氏家直元(ト全)が城郭を整備し、天正から慶長の時代にかけて歴代城主によって天守が築かれた。豊臣秀吉は、大垣城を「かなめの所、大柿の城」と語り、織田信長や秀吉と関わりの深い一門が歴代の城主を務めるなど、関ケ原の戦いより前から重要な拠点とされてきた。
 秀吉の死後、石田三成らを中心とした西軍と徳川家康を中心とした東軍の対立が激しくなり、両者の戦いは避けられないものとなった。慶長5年(1600年)8月11日、西軍を率いる石田三成は、大垣城に入り、西軍の拠点とした。当初、東軍・西軍ともに大垣城が天下分け目の戦場となると考えており、家康は水攻めを企てていたとも言われている。なお、関ケ原での決戦後、大垣城は1週間の戦いを経て開城している。
 関ケ原の戦い後、慶長18年(1613年)には二の丸石垣等の整備が進むとともに、西は水門川、東は牛屋川を外堀に利用した、壮大な城郭となった。 その後も、城主戸田氏の時代に櫓や城門が配置され、枡形虎口、馬出し、横矢等、敵襲に備えるつくりが築かれるとともに、外堀周辺には武家屋敷や町屋、美濃路が計画的に配置されていった。
LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。
1060大垣公園14.JPG
本丸・天守の変遷
 元和六年(一六二〇)天守は三階建てから四階建てに改築されました。一、二階の床面積は等しく、上層にいくに従って面積が減少する層塔型天守となり、建物の高さは約十八m、石垣は約六・四mで、東附多門、西附多門が付設され、本丸を囲む曲輪の要所には二重・三重の隅櫓が並んでいました。いずれも白漆喰総塗りごめ造りでした。
 昭和十一年(一九三六)良隅櫓とともに国宝に指定されますが、昭和二十年(一九四五)七月の空襲で焼失、昭和三十四年(一九五九)天守が再建されました。平成二十二年(二〇〇)天守と乾隅櫓を戦災前の外観に近づける改修を行いました。
屋根瓦と石垣
 戦国期の大垣城天守は、瓦が使用され一部に金箔瓦も使われるなど、当時の政権の影響を敏感に受けていました。また、天守三層南西隅にある鬼瓦は邪鬼を踏みつけて天守を鎮護していて、極めて特異だといわれています。
 現在の天守の石垣は、ほとんどが再建時に修復、積み直しされ、一部焼失前の状態をとどめているのみです。石材は、多くが大垣城北側にそびえる赤坂金生山産の石灰岩で、フズリナ、シカマイア、ウミュリなどの化石も見られます。
LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。
1060大垣公園15.JPG
15:53明智光秀肖像画 本徳寺蔵
1060大垣公園16.JPG
豊臣秀吉肖像画 高台寺蔵
1060大垣公園18.JPG
15:54大垣城籠城戦
慶長5年(1600)9月15日~17日
石田三成らが関ケ原に転進した後の大垣城は、石田三成の妹婿にあたる福原長堯を城将に、西保城の木村由信のほか、九州の大名である熊谷直盛・相良頼房・秋月種長・高橋元種などが守備していました。
9月15日、曽根城にいた東軍の水野勝成・松平康長・西尾光教らが大垣城に攻め寄せ、総門を破り三の丸に迫るものの、西軍は防戦に 努め、それ以上の侵入を許しません。その後、関ケ原での西軍大敗が伝わると、城兵は激しく動揺するものの、東軍はいったん囲みを解き、曽根城に撤退しました。
9月16日、大垣城二の丸と三の丸を守っていた、相良頼房・秋月種長・高橋元種の三将が東軍に帰順。
9月17日、相良頼房は熊谷直盛・木村由信らを三の丸の竹林に誘い出して謀殺し、三の丸と二の丸を開門して東軍を受け入れました。大垣城は本丸を残すのみとなりました。
LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。
1060大垣公園17.JPG
9月15日に東軍が大垣城を攻めた際、大垣の地待7人が城内の多門で防戦し、手柄を立てたといいます。
LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。
1060大垣公園19.JPG

墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館): https://www.city.ogaki.lg.jp/0000000723.html
大垣八幡神社: http://ogaki80003.or.jp/index.html

まだまだ続きます。

230609白ワイン2.JPG

230609白ワイン3.JPG
昨夜の体重は、69.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、それってパクリじゃないですか?(4/19)。
昨夜の風呂読書は、神州天馬侠1 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、
230609白ワイン1.JPG
泡盛 残波を水割りダブルで1杯と、
230410泡盛 残波1.JPG
芋焼酎 茜霧島を水割りダブルで1杯。
230329芋焼酎 茜霧島1.JPG
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/

nice!(27)  コメント(5) 

nice! 27

コメント 5

みずき

石垣は当時のものなんですかね。
ゴツゴツしてるのが戦国時代の
城って感じでがして良いですね(^^♪
by みずき (2023-06-10 22:14) 

ぼんさん

文字認識機能、私もたまに使うことがあります。完璧とは言えないですが、とても便利ですよね(^_^)
by ぼんさん (2023-06-11 06:40) 

とし@黒猫

天守は再建なんですね。
なかなか昔のままの天守が現存している城は少ないですよね。
by とし@黒猫 (2023-06-11 08:35) 

yamatonosuke

戸田氏鉄公騎馬像と天守がかっこいい~
このアングルで撮影すればと後悔です(≧◇≦)
by yamatonosuke (2023-06-12 01:20) 

tarou

イルカに乗った少年は知っていましたが、
イルカに乗った小便小僧は初めて見ました。
by tarou (2023-06-12 07:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。