仙台東照宮3(仙臺五社巡り、仙台)、クラシックラガー [231021-22仙台]
2024年10月21日〜22日仙台
昨年の10月下旬に、午前中の仕事が終わってから仙台に行って来ました。
仙台は、6年ぶりでした。
東京ー仙台1(東京駅、福井まで新幹線開通、やまびこ141号、とくダ値30グリーン席): https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306134455-1
仙台東照宮2(御朱印、拝殿、本殿、透塀、絵馬、仙台): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-01-25 の続きです。
やまびこ141号 14:00-15:57 グリーン席 とくダ値30 10,170円
乗車券は「週末パス」を利用したかったのですが、特急券と指定席だけを設定すると以前のような紙のチケットしか選択できず、とくダ値の設定がありませんでした。
えきねっとの予約画面より。
週末パス: https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2546
やまびこ152号 17:25-19:28 グリーン席 とくダ値30 10,170円
るるぶ
ホテルモンテエルマーナ仙台
プラン名:0U+◆(早期45)チェックイン14時・チェックアウト12時ゆったり22時間ステイ(朝食付)
部屋条件:スタンダードシングル 禁煙 15.00平米
食事条件:1泊朝食
旅行代金:14,950円(内クーポン利用:598円、ポイント利用:300円)
仙台東照宮: http://s-toshogu.jp/
9:54随神門の向こう側に神楽堂が見えます。
これは、神楽堂とは反対側の神輿堂です。
神輿4基を納める建物で、中でも1654年の創建時に江戸から御神体を運んだ東照宮神輿は東北一の大きさと言われ、藩主在仙の年に行われた仙台祭において仙台の城下町を一周いたしました。神輿はお正月や春祭期間に公開しています。HPより
9:55この辺りの地面は苔むしています。
そこから拝殿を見上げました。
仙臺五社巡り
ホテルでこのことを知り、もともと、仙台東照宮に行く予定にしていましたので、時間があれば巡ってみたいと思いました。
9:56紅葉はまだまだですね。
9:57こちらの紅葉もちょっとだけ。
9:58神楽堂
(東照宮神楽・仙台市無形民俗文化財)
毎年4月第3土日に開催される春祭において東照宮神楽が奉納されます。門前町・宮町の方々を中心に現代に継承されています。HPより
立派な屋根瓦です。
9:59行きと違う西参道から戻ります。
10:00紅葉はまだまだです。
10:01参拝者駐車場です。
10:02
10:04
心づくし いなせ: https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4003594/
ホテルモンテエルマーナ仙台: https://www.monte-hermana.jp/sendai/
和ごはんとカフェchawan: https://sendai.parco.jp/shop/detail/?cd=011325
和ごはんとカフェchawan: https://www.skylark.co.jp/chawan/
菓匠三全: https://www.shop.sanzen.co.jp/shop/c/c5001/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、ブギウギ。
昨夜の風呂読書は、随筆私本太平記 吉川 英治。
昨夜の酒は、クラシックラガーを1本と、
赤ワインを1/4杯(これで1本終了)。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
昨年の10月下旬に、午前中の仕事が終わってから仙台に行って来ました。
仙台は、6年ぶりでした。
東京ー仙台1(東京駅、福井まで新幹線開通、やまびこ141号、とくダ値30グリーン席): https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/archive/c2306134455-1
仙台東照宮2(御朱印、拝殿、本殿、透塀、絵馬、仙台): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2024-01-25 の続きです。
やまびこ141号 14:00-15:57 グリーン席 とくダ値30 10,170円
乗車券は「週末パス」を利用したかったのですが、特急券と指定席だけを設定すると以前のような紙のチケットしか選択できず、とくダ値の設定がありませんでした。
えきねっとの予約画面より。
週末パス: https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2546
やまびこ152号 17:25-19:28 グリーン席 とくダ値30 10,170円
るるぶ
ホテルモンテエルマーナ仙台
プラン名:0U+◆(早期45)チェックイン14時・チェックアウト12時ゆったり22時間ステイ(朝食付)
部屋条件:スタンダードシングル 禁煙 15.00平米
食事条件:1泊朝食
旅行代金:14,950円(内クーポン利用:598円、ポイント利用:300円)
仙台東照宮: http://s-toshogu.jp/
9:54随神門の向こう側に神楽堂が見えます。
これは、神楽堂とは反対側の神輿堂です。
神輿4基を納める建物で、中でも1654年の創建時に江戸から御神体を運んだ東照宮神輿は東北一の大きさと言われ、藩主在仙の年に行われた仙台祭において仙台の城下町を一周いたしました。神輿はお正月や春祭期間に公開しています。HPより
9:55この辺りの地面は苔むしています。
そこから拝殿を見上げました。
仙臺五社巡り
ホテルでこのことを知り、もともと、仙台東照宮に行く予定にしていましたので、時間があれば巡ってみたいと思いました。
9:56紅葉はまだまだですね。
9:57こちらの紅葉もちょっとだけ。
9:58神楽堂
(東照宮神楽・仙台市無形民俗文化財)
毎年4月第3土日に開催される春祭において東照宮神楽が奉納されます。門前町・宮町の方々を中心に現代に継承されています。HPより
立派な屋根瓦です。
9:59行きと違う西参道から戻ります。
10:00紅葉はまだまだです。
10:01参拝者駐車場です。
10:02
10:04
心づくし いなせ: https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4003594/
ホテルモンテエルマーナ仙台: https://www.monte-hermana.jp/sendai/
和ごはんとカフェchawan: https://sendai.parco.jp/shop/detail/?cd=011325
和ごはんとカフェchawan: https://www.skylark.co.jp/chawan/
菓匠三全: https://www.shop.sanzen.co.jp/shop/c/c5001/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、ブギウギ。
昨夜の風呂読書は、随筆私本太平記 吉川 英治。
昨夜の酒は、クラシックラガーを1本と、
赤ワインを1/4杯(これで1本終了)。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
2024-02-01 16:58
nice!(24)
コメント(4)
かなり敷地が広そうですね。
色んなところの東照宮を見比べて
みたくなります(^^♪
by みずき (2024-02-01 22:58)
屋根瓦の造形が見事ですね(^_^)
by ぼんさん (2024-02-02 05:30)
重厚な造りの建物ですね。
by タンタン (2024-02-02 18:42)
仙臺五社巡りは、立派なお堂がたくさんですが
参道の階段が長そうですね。
by tarou (2024-02-03 13:03)