4月6日は法事(雨だし、葉桜だし4、墨俣町観光客用駐車場、美濃路 墨俣宿、墨俣一夜城) [230406法事]
4月6日(木)に、岐阜に法事に行って来ました。
4月6日は法事(雨だし、葉桜だし3、墨俣町観光客用駐車場、美濃路 墨俣宿、墨俣一夜城): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-04-15 の続きです。
これは当日の朝チェックした天気予報です。WNIより
雨が止む予報でしたが、結局終日、小雨が降り続けて傘を手放せませんでした。
レンタカーはじゃらんで予約しました。
料金プラン: 【2月タイムSALE】★☆スペシャルプライス☆★最大50%OFF♪ J1 車両クラス: 【キャンペーン】スモールクラスJ1(禁煙車)AT/MT: AT
▼ご利用料金
基本料金合計:2,475円
利用ポイント:1,900ポイント
お支払合計金額:575円(税込)
もともと安いのですが、さらに限定ポイントがあったため1,900ポイント利用しましたら、たったの575円になりました。
JRレール&レンタカーも安くなるのですが、レンタカーのそもそもの設定が高くて軽自動車のクラスでも12時間以内が6,600円もします。
乗車券が2割、特急券が1割安くなっても、今回の様に安いレンタカー屋で借りた方が得です。
複数で利用すれば、得になりますので家族3人で利用したこともあります。
墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館): https://www.city.ogaki.lg.jp/0000000723.html
9:12レンタカーを墨俣町観光客用駐車場に駐めて墨俣城に来ています。
木曽三川三十六景
一夜城扯
木曾三川治水百周年記念事業の一環として同実行委員会 朝日新聞社 名古屋テレビが 木曽長良揖斐三川の流域から 私の好きな風景を募集した
そのなかから木曽三川三十大景のひとつとして一夜城址が選定された
昭和六十二年
墨俣町
これは、一つ一つキーボード入力した物で無く、LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。
奥には神社があります。
村社 白鬚神社。
手水舎です。
コロナ渦の前と変わらず龍の水口から水盆に水が湛え(たたえ)られています。
清めた手を拭くための手拭いも用意されています。
白鬚神社の隣に、大阪に総本宮がある豊国神社もあります。
太閤秀吉を祀る神社です。
墨俣城の桜の標本木です。
橋を渡って戻ると、墨俣城の駐車場(桜の花見の時期は、警察官の駐在所、簡易トイレ、休憩所になります)にしだれ桜が見えました。
他の桜に比べるとまだまだ花が残っていました。
菜の花と墨俣城。
「美濃路 墨俣宿」と書かれた灯籠が駐車場の隣にもありました。
気がつくと、民家の敷地内でした。(_ _)
車に乗って堤防の上に上がってみました。
満開の時期には、桜のトンネルになる場所です。
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、6秒間の軌跡(2/25)、三千円の使い方(2/25)。
昨夜の風呂読書は、柳生月影抄 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、
アメリカンウィスキー ワイルドターキーを水割りシングルで1杯と、
アイリッシュウィスキー バスカーを水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
4月6日は法事(雨だし、葉桜だし3、墨俣町観光客用駐車場、美濃路 墨俣宿、墨俣一夜城): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-04-15 の続きです。
これは当日の朝チェックした天気予報です。WNIより
雨が止む予報でしたが、結局終日、小雨が降り続けて傘を手放せませんでした。
レンタカーはじゃらんで予約しました。
料金プラン: 【2月タイムSALE】★☆スペシャルプライス☆★最大50%OFF♪ J1 車両クラス: 【キャンペーン】スモールクラスJ1(禁煙車)AT/MT: AT
▼ご利用料金
基本料金合計:2,475円
利用ポイント:1,900ポイント
お支払合計金額:575円(税込)
もともと安いのですが、さらに限定ポイントがあったため1,900ポイント利用しましたら、たったの575円になりました。
JRレール&レンタカーも安くなるのですが、レンタカーのそもそもの設定が高くて軽自動車のクラスでも12時間以内が6,600円もします。
乗車券が2割、特急券が1割安くなっても、今回の様に安いレンタカー屋で借りた方が得です。
複数で利用すれば、得になりますので家族3人で利用したこともあります。
墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館): https://www.city.ogaki.lg.jp/0000000723.html
9:12レンタカーを墨俣町観光客用駐車場に駐めて墨俣城に来ています。
木曽三川三十六景
一夜城扯
木曾三川治水百周年記念事業の一環として同実行委員会 朝日新聞社 名古屋テレビが 木曽長良揖斐三川の流域から 私の好きな風景を募集した
そのなかから木曽三川三十大景のひとつとして一夜城址が選定された
昭和六十二年
墨俣町
これは、一つ一つキーボード入力した物で無く、LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。
奥には神社があります。
村社 白鬚神社。
手水舎です。
コロナ渦の前と変わらず龍の水口から水盆に水が湛え(たたえ)られています。
清めた手を拭くための手拭いも用意されています。
白鬚神社の隣に、大阪に総本宮がある豊国神社もあります。
太閤秀吉を祀る神社です。
墨俣城の桜の標本木です。
橋を渡って戻ると、墨俣城の駐車場(桜の花見の時期は、警察官の駐在所、簡易トイレ、休憩所になります)にしだれ桜が見えました。
他の桜に比べるとまだまだ花が残っていました。
菜の花と墨俣城。
「美濃路 墨俣宿」と書かれた灯籠が駐車場の隣にもありました。
気がつくと、民家の敷地内でした。(_ _)
車に乗って堤防の上に上がってみました。
満開の時期には、桜のトンネルになる場所です。
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、らんまん、6秒間の軌跡(2/25)、三千円の使い方(2/25)。
昨夜の風呂読書は、柳生月影抄 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、
アメリカンウィスキー ワイルドターキーを水割りシングルで1杯と、
アイリッシュウィスキー バスカーを水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
2023-04-22 16:00
nice!(35)
コメント(5)
法事のついでに神社巡りしたのですね。
by とし@黒猫 (2023-04-22 20:38)
なんと!
手拭きの置いてある神社って
初めてみましたΣ(゚Д゚)
by みずき (2023-04-22 22:48)
桜と菜の花が綺麗に見られましたね(^_^)
by ぼんさん (2023-04-23 06:42)
お早うございます、加藤清正が眠る本妙寺に
コメントを有難うございました。
こちらの三猿は、日光の「見猿・聞猿・言猿」
ではなく、左から「笑猿・泣猿・怒猿」でした。
菜の花越しの墨俣城は素敵な一枚です。
by tarou (2023-04-23 07:58)
お城と菜の花のツーショットも、美しいものでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-23 11:08)