羽田空港ー福岡空港3、醸海 純米大吟醸 [221105-06福岡・唐津]
2022年11月5日−6日福岡・唐津
羽田空港ー福岡空港2: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-17 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
16:03羽田空港を17分遅れの15:22に出発して、途中、富士山は見えず、さらに飛行中です。
16:10
16:12
16:32中国地方まで来たようです。
16:39
16:42雲の上なので、モニターで現在地を確認しています。
16:54
ようやく九州まで来たようです。
16:58
17:00
17:02
17:05
17:07
17:08
17:11
手前の島は、大島だと思います。
17:12
17:13博多市の海の中道が見えています。
17:14水色の円筒形の建物は、マリンワールド海の中道です。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.7kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、鎌倉殿の13人(12/4)、アトムの童(こ)(12/4)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、醸海 純米大吟醸を1合と、
スコッチウィスキー アードベッグ 10年を水割りシングルで1杯と、
ジャパニーズウィスキー スペシャルリザーブを水割りシングルで1杯(これで一本終了)。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
羽田空港ー福岡空港2: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-17 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
16:03羽田空港を17分遅れの15:22に出発して、途中、富士山は見えず、さらに飛行中です。
16:10
16:12
16:32中国地方まで来たようです。
16:39
16:42雲の上なので、モニターで現在地を確認しています。
16:54
ようやく九州まで来たようです。
16:58
17:00
17:02
17:05
17:07
17:08
17:11
手前の島は、大島だと思います。
17:12
17:13博多市の海の中道が見えています。
17:14水色の円筒形の建物は、マリンワールド海の中道です。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.7kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、鎌倉殿の13人(12/4)、アトムの童(こ)(12/4)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語15 吉川 英治。
昨夜の酒は、醸海 純米大吟醸を1合と、
スコッチウィスキー アードベッグ 10年を水割りシングルで1杯と、
ジャパニーズウィスキー スペシャルリザーブを水割りシングルで1杯(これで一本終了)。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
羽田空港ー福岡空港4、部屋がない???ANAクラウンプラザホテル福岡 [221105-06福岡・唐津]
2022年11月5日−6日福岡・唐津
羽田空港ー福岡空港3、醸海 純米大吟醸: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-24 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
17:15羽田空港を17分遅れで出発してようやく博多湾までやって来ました。
那珂川が見えます。
17:16
福岡空港に着陸しました。
17:17
17:20
17:22到着時刻の17分遅れで到着しました。
17:34やっと、地下鉄の乗り場が見えてきました。
17:35地下鉄でホテルに行き、又地下鉄で夕食を食べに行くので、こちらの方が少しお得です。^_^
17:55ようやくホテルに到着しました。
フロントは客が誰も居ませんでしたので待ち時間もありませんでした。
ただ、対応したのが男性の外国人で、初めに私の名前を間違えていました。
その後、首をかしげながらモニター画面を見ているので、印刷しておいたじゃらん予約の用紙を見せましたが、一向に拉致があきません。
一つ隣のブースの日本人の女性スタッフの人に、お願いして先に進めて貰いました。
いつまで経っても二人で操作していますが、どうも、私の部屋が予約できていなかったようです。
ホテル側のシステムの問題らしいのですが困った物です。
10数分待ってようやく一つ部屋を押さえたようです。
18:00待っている間に、朝ドラ「舞いあがれ」のばらもん凧(だこ)でも撮って見ました。
チェックイン時の書類には私とは別の名前が印刷されていました。
いらいらしながら、その名前を消して、住所、氏名などを記載しました。
18:09さらにいらいらしながら、部屋に向かいました。
18:11
クローゼットは少し狭くなっています。
18:12窓からの景色はビルばっかりです。
一息つく間もなく、夕食の時間に間に合うようにホテルを出ました。
夕食は店主おまかせコース1(馳走や直 赤坂本店): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2022-11-15
夕食は店主おまかせコース2(馳走や直 赤坂本店): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2022-11-22
途中で、コンビニに寄って部屋飲み用の缶チューハイを買ってホテルに戻りました。
部屋飲み(ANAクラウンプラザホテル福岡): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2022-11-29
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、アトムの童(こ)(12/11)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本(これで一本終了)と、
黒糖焼酎 島のナポレオンを水割りダブルで1杯と、
泡盛 菊之露紙パック30度を水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
羽田空港ー福岡空港3、醸海 純米大吟醸: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-24 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
17:15羽田空港を17分遅れで出発してようやく博多湾までやって来ました。
那珂川が見えます。
17:16
福岡空港に着陸しました。
17:17
17:20
17:22到着時刻の17分遅れで到着しました。
17:34やっと、地下鉄の乗り場が見えてきました。
17:35地下鉄でホテルに行き、又地下鉄で夕食を食べに行くので、こちらの方が少しお得です。^_^
17:55ようやくホテルに到着しました。
フロントは客が誰も居ませんでしたので待ち時間もありませんでした。
ただ、対応したのが男性の外国人で、初めに私の名前を間違えていました。
その後、首をかしげながらモニター画面を見ているので、印刷しておいたじゃらん予約の用紙を見せましたが、一向に拉致があきません。
一つ隣のブースの日本人の女性スタッフの人に、お願いして先に進めて貰いました。
いつまで経っても二人で操作していますが、どうも、私の部屋が予約できていなかったようです。
ホテル側のシステムの問題らしいのですが困った物です。
10数分待ってようやく一つ部屋を押さえたようです。
18:00待っている間に、朝ドラ「舞いあがれ」のばらもん凧(だこ)でも撮って見ました。
チェックイン時の書類には私とは別の名前が印刷されていました。
いらいらしながら、その名前を消して、住所、氏名などを記載しました。
18:09さらにいらいらしながら、部屋に向かいました。
18:11
クローゼットは少し狭くなっています。
18:12窓からの景色はビルばっかりです。
一息つく間もなく、夕食の時間に間に合うようにホテルを出ました。
夕食は店主おまかせコース1(馳走や直 赤坂本店): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2022-11-15
夕食は店主おまかせコース2(馳走や直 赤坂本店): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2022-11-22
途中で、コンビニに寄って部屋飲み用の缶チューハイを買ってホテルに戻りました。
部屋飲み(ANAクラウンプラザホテル福岡): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2022-11-29
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、アトムの童(こ)(12/11)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本(これで一本終了)と、
黒糖焼酎 島のナポレオンを水割りダブルで1杯と、
泡盛 菊之露紙パック30度を水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
博多駅ー唐津駅(福岡、佐賀) [221105-06福岡・唐津]
2022年11月5日−6日福岡・唐津
羽田空港ー福岡空港4、部屋がない???ANAクラウンプラザホテル福岡: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-31 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat
6:30から朝食会場に行き早めに済ませました。
7:06部屋に戻ってきて、荷物の片付けをして、早々にチェックアウトしました。
キャリーバッグは、クロークに預けておきました。
8:05唐津までは、福岡市地下鉄とJR筑肥線で行きます。
日曜日の朝は直通電車があります。
さて、一日乗車券を使って行くことが出来るのか駅員に確認しました。
すると、唐津駅で精算することで使用できると伺いました。
8:10一本後の快速西唐津駅行きが直通列車になっており、1時間8分で行くことが出来ます。
8:43姪浜駅に停車しました。
ここから、JR筑肥線になります。
8:52この車両の座席は、左右二席だけ枕が付いています。^_^
JR九州のマスコットキャラクターのようです。
9:15穏やかな日本海が見えてきました。
姫島でしょうか?
9:20
9:28唐津城が見えてきました。
右側が虹の松原のようです。
9:29
9:33唐津駅に到着しました。
9:37改札の出口は無人で、バーもないので、切符が無くても簡単に出ることが出来ます。^_^
モニター付きのインターホンがあったので、駅員に一日乗車券出来たことを伝えると、改札から外に出て券売機で切符を買ってその切符を入れるように言われました。
改札から出て券売機で切符を買ってまた改札を通ってこの切符入れに入れて終了。
9:38これって、「入れた振り」でもわからないですね。( ̄ー ̄)
9:40観光案内所で虹ノ松原を通るバスの時刻表を貰いました。
ただ、一時間に一本しかありませんでした。
9:42顔ハメパネルでもないのですが。
ゾンビランドサガ、アニメのキャラクター達のようです。
9:43JR唐津駅です。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、束の間の一花(12/20)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、
ジャパニーズウィスキー 白州を水割りシングルで1杯と、
カナディアンウィスキー カナディアンクラブブラックラベルを水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
羽田空港ー福岡空港4、部屋がない???ANAクラウンプラザホテル福岡: https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-01-31 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat
6:30から朝食会場に行き早めに済ませました。
7:06部屋に戻ってきて、荷物の片付けをして、早々にチェックアウトしました。
キャリーバッグは、クロークに預けておきました。
8:05唐津までは、福岡市地下鉄とJR筑肥線で行きます。
日曜日の朝は直通電車があります。
さて、一日乗車券を使って行くことが出来るのか駅員に確認しました。
すると、唐津駅で精算することで使用できると伺いました。
8:10一本後の快速西唐津駅行きが直通列車になっており、1時間8分で行くことが出来ます。
8:43姪浜駅に停車しました。
ここから、JR筑肥線になります。
8:52この車両の座席は、左右二席だけ枕が付いています。^_^
JR九州のマスコットキャラクターのようです。
9:15穏やかな日本海が見えてきました。
姫島でしょうか?
9:20
9:28唐津城が見えてきました。
右側が虹の松原のようです。
9:29
9:33唐津駅に到着しました。
9:37改札の出口は無人で、バーもないので、切符が無くても簡単に出ることが出来ます。^_^
モニター付きのインターホンがあったので、駅員に一日乗車券出来たことを伝えると、改札から外に出て券売機で切符を買ってその切符を入れるように言われました。
改札から出て券売機で切符を買ってまた改札を通ってこの切符入れに入れて終了。
9:38これって、「入れた振り」でもわからないですね。( ̄ー ̄)
9:40観光案内所で虹ノ松原を通るバスの時刻表を貰いました。
ただ、一時間に一本しかありませんでした。
9:42顔ハメパネルでもないのですが。
ゾンビランドサガ、アニメのキャラクター達のようです。
9:43JR唐津駅です。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、束の間の一花(12/20)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、
ジャパニーズウィスキー 白州を水割りシングルで1杯と、
カナディアンウィスキー カナディアンクラブブラックラベルを水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方1(唐津曳山像、曳山展示場、大原老舗、旧唐津銀行、唐津) [221105-06福岡・唐津]
2022年11月5日−6日福岡・唐津
博多駅ー唐津駅(福岡、佐賀): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-02-07 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
9:43駅前の唐津曳山像 赤獅子です。
徒歩で回る唐津観光の始まりは、唐津の玄関口である唐津駅から。大きな唐津曳山(からつひきやま)像がお出迎えしてくれます。
唐津曳山はユネスコの無形文化遺産に登録された、唐津神社の秋祭り・唐津くんちの曳山行事で使われます。駅から徒歩数分の場所に曳山展示場もあるので、もっと見たい方は足を運ぶと良いでしょう。HPより
9:49駅沿いに左方向に歩いて行くと、
9:50曳山展示場があります。
9:52京町商店街を北に向かいます。
9:56見かけたことのある和菓子屋です。
2011年10月末にレンタカーで来た時に、脇に駐めてお土産を買い、松露饅頭を食べた店です。
おやつは唐津の松露饅頭(唐津): https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/2011-11-08
お土産2(松露饅頭、唐津): https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/2011-11-02
目的地はその向かいの建物でした。
旧唐津銀行 辰野金吾記念館
唐津駅からまず向かうのは「旧唐津銀行 辰野金吾記念館」。明治45年に完成した歴史的建造物で、設計監修に携わったのは東京駅(丸の内口駅舎)を手掛けたことで知られる辰野金吾です。
館内では常設展示品のほか、建築当時のまま残された設備も見学できますよ。HPより
中に入って左側に二つの銅像がありました。
辰野金吾博士
感野金吾は、安政元年(1854)唐津落士姫松倉右衛門の次男として唐津城下坊主町に生まれ、14歳で同じ藤士辰野宗安の養子となる。明治4年(1870)に唐津藩の英語学校耐恒療で若き高橋是清に学び感化を受ける。明治6年(1873) 19歳でエ部省工学察(現在の東京大学建築学科)に入学、英国人建築家ジョサイア・コンドルに教えを受け、首席で卒業する。その後、明治13年(1881) 25歳でロンドン大学に留学し、帰国後は工部大学校教授、新設の工科大学教授の後、学長となる。さらに建築学会会長等を歴任し日本の近代建築学会の中心的存在となる。
辰野の主な作品は、日本の近 風建築の代表的な「日本銀行本館」(明治29年)、「東京停車場(東京駅)」(大正3年)がある。
唐津市内には、現存してないが旧唐津小学校の設計を成し、旧日唐津銀行本店も辰野の指導の下に、弟子田中實によって設計された建築物が現存している。
辰野の建築物は「辰野式」とか「辰野風」 と呼ばれる「壁画の赤と白の対比」と、「面の分割」が美しいフリークラシックと呼ばれる華麗な様式である。
このようにわが国の明治期の建築界を創設し、代表的な建築物を設計した辰野は大正8年(1919)、国会議事堂の競技設計の最終選考の後、後事を同郷の曽棚達蔵博士に託し、66歳の生涯を閉じた。
又、この像は四百年の歴史と伝統を持つ唐津焼のひもづくり技法により、約6ヶ月の日数をついやして唐津焼中野窯四代中野陶痴氏が創作したものである。
曽禰達蔵博士
曽禰達蔵は、嘉永5年(1853)江戸の唐津藩邸に生まれ、10歳の頃から藩主小笠原長国の嗣子長行の小姓となる。
のち唐津に帰り、唐津藩藩校内に設置された英語学校耐宿寮で、高橋是清に学び感化を受ける。明治6年(1873)21歳で工部省工学寮(現在の東京大学建築学科)に入学、英国人建築家ジョサイア・コンドルに教えを受け、工部大学造家学科を卒業。明治14年(1881)には工科大学校助教授に補せられ、明治19年(1886)には呉鎮守府ならびに佐世保鎮守府の設計建築委員となるなど、後進の指導と海軍施設の建築にあたる。
明治23年(1890)に恩師コンドルの推薦で三菱社に建築技師として入社。定年後は三菱の建築顧問となり、明治41年(1908)には、中案清一郎と共同で曽禰中条建築事務所を開設。
「慶應義塾創立五十年記念図書館」(大正元年)、「東京海上ビルディング旧館」(大正7年)、「日本郵船ビルディング」(大正12年)、「旧三井銀行小樽支店」(昭和2年)、「岩崎小弥太男爵熱海別邸」(昭和10年)など数多くの作品を残し、戦後最大の設計事務所となる。
なお、唐津市歴史民俗資料館(旧菱合資会社唐津支店本館)は曽禰が三菱社の建築顧問時代に携わったといわれている。この間、日本建築学会会長、衛生工業協会会長、冷暖房協会会長等の要職を歴任し、同郷の辰野金吾とともに、日本の近代建築学会の中心的存在となる。
このように国内初の近代オフィス街を築き上げるなど、明治大正期の日本の代表的建築物を手掛けた曽禰は、昭和12年(1937) 85歳で生涯を閉じた。
又、この像は四百年の歴史と伝統を持つ唐津焼のひもづくり技法により、約6ヶ月の日数をついやして唐津焼中野窯四代中野陶痴氏が創作したものである。
暖炉があります。
銀行の窓口です。
10:02窓口の中に入ることが出来ました。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、69.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、あなたは私に落とされたい(1/5)、今夜すきやきだよ(1/7)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
ジャパニーズウィスキー 白州を水割りシングルで1杯と、
カナディアンウィスキー カナディアンクラブブラックラベルを水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
博多駅ー唐津駅(福岡、佐賀): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-02-07 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
9:43駅前の唐津曳山像 赤獅子です。
徒歩で回る唐津観光の始まりは、唐津の玄関口である唐津駅から。大きな唐津曳山(からつひきやま)像がお出迎えしてくれます。
唐津曳山はユネスコの無形文化遺産に登録された、唐津神社の秋祭り・唐津くんちの曳山行事で使われます。駅から徒歩数分の場所に曳山展示場もあるので、もっと見たい方は足を運ぶと良いでしょう。HPより
9:49駅沿いに左方向に歩いて行くと、
9:50曳山展示場があります。
9:52京町商店街を北に向かいます。
9:56見かけたことのある和菓子屋です。
2011年10月末にレンタカーで来た時に、脇に駐めてお土産を買い、松露饅頭を食べた店です。
おやつは唐津の松露饅頭(唐津): https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/2011-11-08
お土産2(松露饅頭、唐津): https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/2011-11-02
目的地はその向かいの建物でした。
旧唐津銀行 辰野金吾記念館
唐津駅からまず向かうのは「旧唐津銀行 辰野金吾記念館」。明治45年に完成した歴史的建造物で、設計監修に携わったのは東京駅(丸の内口駅舎)を手掛けたことで知られる辰野金吾です。
館内では常設展示品のほか、建築当時のまま残された設備も見学できますよ。HPより
中に入って左側に二つの銅像がありました。
辰野金吾博士
感野金吾は、安政元年(1854)唐津落士姫松倉右衛門の次男として唐津城下坊主町に生まれ、14歳で同じ藤士辰野宗安の養子となる。明治4年(1870)に唐津藩の英語学校耐恒療で若き高橋是清に学び感化を受ける。明治6年(1873) 19歳でエ部省工学察(現在の東京大学建築学科)に入学、英国人建築家ジョサイア・コンドルに教えを受け、首席で卒業する。その後、明治13年(1881) 25歳でロンドン大学に留学し、帰国後は工部大学校教授、新設の工科大学教授の後、学長となる。さらに建築学会会長等を歴任し日本の近代建築学会の中心的存在となる。
辰野の主な作品は、日本の近 風建築の代表的な「日本銀行本館」(明治29年)、「東京停車場(東京駅)」(大正3年)がある。
唐津市内には、現存してないが旧唐津小学校の設計を成し、旧日唐津銀行本店も辰野の指導の下に、弟子田中實によって設計された建築物が現存している。
辰野の建築物は「辰野式」とか「辰野風」 と呼ばれる「壁画の赤と白の対比」と、「面の分割」が美しいフリークラシックと呼ばれる華麗な様式である。
このようにわが国の明治期の建築界を創設し、代表的な建築物を設計した辰野は大正8年(1919)、国会議事堂の競技設計の最終選考の後、後事を同郷の曽棚達蔵博士に託し、66歳の生涯を閉じた。
又、この像は四百年の歴史と伝統を持つ唐津焼のひもづくり技法により、約6ヶ月の日数をついやして唐津焼中野窯四代中野陶痴氏が創作したものである。
曽禰達蔵博士
曽禰達蔵は、嘉永5年(1853)江戸の唐津藩邸に生まれ、10歳の頃から藩主小笠原長国の嗣子長行の小姓となる。
のち唐津に帰り、唐津藩藩校内に設置された英語学校耐宿寮で、高橋是清に学び感化を受ける。明治6年(1873)21歳で工部省工学寮(現在の東京大学建築学科)に入学、英国人建築家ジョサイア・コンドルに教えを受け、工部大学造家学科を卒業。明治14年(1881)には工科大学校助教授に補せられ、明治19年(1886)には呉鎮守府ならびに佐世保鎮守府の設計建築委員となるなど、後進の指導と海軍施設の建築にあたる。
明治23年(1890)に恩師コンドルの推薦で三菱社に建築技師として入社。定年後は三菱の建築顧問となり、明治41年(1908)には、中案清一郎と共同で曽禰中条建築事務所を開設。
「慶應義塾創立五十年記念図書館」(大正元年)、「東京海上ビルディング旧館」(大正7年)、「日本郵船ビルディング」(大正12年)、「旧三井銀行小樽支店」(昭和2年)、「岩崎小弥太男爵熱海別邸」(昭和10年)など数多くの作品を残し、戦後最大の設計事務所となる。
なお、唐津市歴史民俗資料館(旧菱合資会社唐津支店本館)は曽禰が三菱社の建築顧問時代に携わったといわれている。この間、日本建築学会会長、衛生工業協会会長、冷暖房協会会長等の要職を歴任し、同郷の辰野金吾とともに、日本の近代建築学会の中心的存在となる。
このように国内初の近代オフィス街を築き上げるなど、明治大正期の日本の代表的建築物を手掛けた曽禰は、昭和12年(1937) 85歳で生涯を閉じた。
又、この像は四百年の歴史と伝統を持つ唐津焼のひもづくり技法により、約6ヶ月の日数をついやして唐津焼中野窯四代中野陶痴氏が創作したものである。
暖炉があります。
銀行の窓口です。
10:02窓口の中に入ることが出来ました。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、69.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、あなたは私に落とされたい(1/5)、今夜すきやきだよ(1/7)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
ジャパニーズウィスキー 白州を水割りシングルで1杯と、
カナディアンウィスキー カナディアンクラブブラックラベルを水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方2(旧唐津銀行、唐津) [221105-06福岡・唐津]
2022年11月5日−6日福岡・唐津
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方1(唐津曳山像、曳山展示場、大原老舗、旧唐津銀行、唐津) : https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-02-14 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
旧唐津銀行: http://karatsu-bank.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
10:02行内の暖炉です。
天井から吊されたライト。
ドアも凝っています。
県重要文化財になっています。
素敵な洋館の部屋で調度品も素敵です。
階段室も大きく設けられて螺旋状に上って行きます。
二階から一階を見下ろすことが出来ます。
絨毯も保存されてビニールを覆っています。
隅に螺旋状の急な階段がありますが屋根裏部屋でもあるのでしょうか?
10:09駅にもありましたが、アニメのポスターが置かれていました。
さて、次は唐津神社に向かいます。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.2kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、それでも結婚したいと、ヤツらが言った。(1/12)、警視庁アウトサイダー(1/12)、ワタシってサバサバしてるから(1/12)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、
芋焼酎 木挽BLUEを水割りダブルで1杯と、
黒糖焼酎 島のナポレオンを水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方1(唐津曳山像、曳山展示場、大原老舗、旧唐津銀行、唐津) : https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-02-14 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
旧唐津銀行: http://karatsu-bank.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
10:02行内の暖炉です。
天井から吊されたライト。
ドアも凝っています。
県重要文化財になっています。
素敵な洋館の部屋で調度品も素敵です。
階段室も大きく設けられて螺旋状に上って行きます。
二階から一階を見下ろすことが出来ます。
絨毯も保存されてビニールを覆っています。
隅に螺旋状の急な階段がありますが屋根裏部屋でもあるのでしょうか?
10:09駅にもありましたが、アニメのポスターが置かれていました。
さて、次は唐津神社に向かいます。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.2kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、それでも結婚したいと、ヤツらが言った。(1/12)、警視庁アウトサイダー(1/12)、ワタシってサバサバしてるから(1/12)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、
芋焼酎 木挽BLUEを水割りダブルで1杯と、
黒糖焼酎 島のナポレオンを水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方3(唐津神社、御朱印、七五三写真軍団、唐津) [221105-06福岡・唐津]
2022年11月5日−6日福岡・唐津
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方2(旧唐津銀行、唐津): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-02-21 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
唐津神社: https://www.karatsu-jinja.org/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
10:21旧唐津銀行を見学した後は、唐津神社に向かいました。
真っ白で、綺麗な鳥居です。
まだ、新しいのでしょうか?
神額も新しいです。
社号標です。
その後ろ側の樹に紅葉が見られました。
手水舎です。
船型の水盆です。
柄杓は無く、竹の水口で清めます。
二の鳥居。
拝殿の前で、七五三の写真を長々と撮り続けています。
邪魔になるかと思い、先に御朱印を頂きました。
作り置きの御朱印に日付を入れるだけの物でした。
邪魔をしないようにしたかったのですが、いつまでも七五三写真軍団が居座っていて埒が明かないので参拝をすることにしました。
もっと、引きで全体を撮りたかったのですが、まだ七五三写真軍団がよい場所を占拠されているのでここだけで我慢します。
七五三写真軍団が、ようやく別の場所に移動してくれました。
この方は、私よりも先に待っていた方ですが、ようやく参拝できたようです。
10:30
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
旧唐津銀行: http://karatsu-bank.jp/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、ワタシってサバサバしてるから(1/18)、それでも結婚したいと、ヤツらが言った。(1/19)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
カナディアンウィスキー カナディアンクラブブラックラベルを水割りシングルで1杯と、
スコッチウィスキー デュワーズ 12年を水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方2(旧唐津銀行、唐津): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-02-21 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
唐津神社: https://www.karatsu-jinja.org/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
10:21旧唐津銀行を見学した後は、唐津神社に向かいました。
真っ白で、綺麗な鳥居です。
まだ、新しいのでしょうか?
神額も新しいです。
社号標です。
その後ろ側の樹に紅葉が見られました。
手水舎です。
船型の水盆です。
柄杓は無く、竹の水口で清めます。
二の鳥居。
拝殿の前で、七五三の写真を長々と撮り続けています。
邪魔になるかと思い、先に御朱印を頂きました。
作り置きの御朱印に日付を入れるだけの物でした。
邪魔をしないようにしたかったのですが、いつまでも七五三写真軍団が居座っていて埒が明かないので参拝をすることにしました。
もっと、引きで全体を撮りたかったのですが、まだ七五三写真軍団がよい場所を占拠されているのでここだけで我慢します。
七五三写真軍団が、ようやく別の場所に移動してくれました。
この方は、私よりも先に待っていた方ですが、ようやく参拝できたようです。
10:30
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
旧唐津銀行: http://karatsu-bank.jp/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、ワタシってサバサバしてるから(1/18)、それでも結婚したいと、ヤツらが言った。(1/19)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
カナディアンウィスキー カナディアンクラブブラックラベルを水割りシングルで1杯と、
スコッチウィスキー デュワーズ 12年を水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方4(唐津神社、旧唐津藩校中門、旧高取邸、唐津) [221105-06福岡・唐津]
2022年11月5日−6日福岡・唐津
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方3(唐津神社、御朱印、七五三写真軍団、唐津): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-02-28 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
唐津神社: https://www.karatsu-jinja.org/
国指定重要文化財、旧高取邸: https://www.city.karatsu.lg.jp/kankoubunka/tanbo/bunka/kyutakatorite.html
旧唐津藩校中門: http://9tabi.net/saga/saga02/saga243.html
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
10:30参拝して、境内を散策します。
御神牛がいました。
神額は天満宮になっていました。
10:31鳥居天満宮由緒
天明の頂唐津京町に日野屋と名附けし豪商常安九右衛門保道は大宰府天満宮へ唐會大島居を奉献するに当り其の成就を祈願すべく木綿町の鎌造場に特に天満宮を勧請せしより鳥居天満宮の稱ありやがて無事奉献なり
社は其の儘木綿町の守護神として又文教の神として町民齊く崇敬の誠を捧く大正年中法令による唐津神社浄域に奉遷す春三月二十五日秋九月二十五日に例祭を執行す
これは、一つ一つキーボード入力した物で無く、LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。
10:32少しだけ、紅葉していました。
10:35旧唐津藩校中門
水野藩藩校「経誼館」の中門として建築され、後に小笠原藩の藩校「志道館」の中門となりました。
享和元年(1801年)、水野藩藩校「経誼館」の中門として建築され、後に小笠原藩の藩校「志道館」の中門となりました。大正4年に西寺町の大乗寺山門となり、昭和45年に市重要文化財として指定されました。平成5年市に寄贈され、志道館ゆかりの地に近い南城内児童公園へ移設されました。HPより
屋根は唐破風造りで、本瓦葺の向唐門です。門の表側には小笠原家の紋があり、裏側には水野家の紋が入った鬼瓦があります。HPより
10:36
内部は児童公園になっています。
その塀沿いに進むと、何かありました。
10:37落とし物かな?
10:39でっかいイチョウの樹がありました。
10:40紅葉はまだのようですね。
10:42旧高取邸の方向に進みます。
立派な石垣の塀が続きます。
細い道を進んでいきます。
10:43国指定重要文化財、旧高取邸
明治時代の炭鉱王が遺した代表的な近代和風建築物旧高取邸は、杵島炭鉱などの炭鉱主として知られる高取伊好(たかとりこれよし)の邸宅です。唐津城本丸の西南の海岸沿い、約2,300坪の広大な敷地に大きく2棟の建物が建っています。
平成6年から平成7年にかけて行われた国の近代和風建築総合調査でその重要性が確認され、平成10年12月に国の重要文化財の指定を受けました。HPより
今回は内部の見学はしませんでした。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
旧唐津銀行: http://karatsu-bank.jp/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、すきすきワンワン(1/23)、夕暮れに、手をつなぐ(1/24)。
昨夜の風呂読書は、治郎吉格子 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
芋焼酎 赤霧島を水割りダブルで1杯と、
米焼酎 白岳 KAORUを水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方3(唐津神社、御朱印、七五三写真軍団、唐津): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-02-28 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
唐津神社: https://www.karatsu-jinja.org/
国指定重要文化財、旧高取邸: https://www.city.karatsu.lg.jp/kankoubunka/tanbo/bunka/kyutakatorite.html
旧唐津藩校中門: http://9tabi.net/saga/saga02/saga243.html
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
10:30参拝して、境内を散策します。
御神牛がいました。
神額は天満宮になっていました。
10:31鳥居天満宮由緒
天明の頂唐津京町に日野屋と名附けし豪商常安九右衛門保道は大宰府天満宮へ唐會大島居を奉献するに当り其の成就を祈願すべく木綿町の鎌造場に特に天満宮を勧請せしより鳥居天満宮の稱ありやがて無事奉献なり
社は其の儘木綿町の守護神として又文教の神として町民齊く崇敬の誠を捧く大正年中法令による唐津神社浄域に奉遷す春三月二十五日秋九月二十五日に例祭を執行す
これは、一つ一つキーボード入力した物で無く、LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。
10:32少しだけ、紅葉していました。
10:35旧唐津藩校中門
水野藩藩校「経誼館」の中門として建築され、後に小笠原藩の藩校「志道館」の中門となりました。
享和元年(1801年)、水野藩藩校「経誼館」の中門として建築され、後に小笠原藩の藩校「志道館」の中門となりました。大正4年に西寺町の大乗寺山門となり、昭和45年に市重要文化財として指定されました。平成5年市に寄贈され、志道館ゆかりの地に近い南城内児童公園へ移設されました。HPより
屋根は唐破風造りで、本瓦葺の向唐門です。門の表側には小笠原家の紋があり、裏側には水野家の紋が入った鬼瓦があります。HPより
10:36
内部は児童公園になっています。
その塀沿いに進むと、何かありました。
10:37落とし物かな?
10:39でっかいイチョウの樹がありました。
10:40紅葉はまだのようですね。
10:42旧高取邸の方向に進みます。
立派な石垣の塀が続きます。
細い道を進んでいきます。
10:43国指定重要文化財、旧高取邸
明治時代の炭鉱王が遺した代表的な近代和風建築物旧高取邸は、杵島炭鉱などの炭鉱主として知られる高取伊好(たかとりこれよし)の邸宅です。唐津城本丸の西南の海岸沿い、約2,300坪の広大な敷地に大きく2棟の建物が建っています。
平成6年から平成7年にかけて行われた国の近代和風建築総合調査でその重要性が確認され、平成10年12月に国の重要文化財の指定を受けました。HPより
今回は内部の見学はしませんでした。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
旧唐津銀行: http://karatsu-bank.jp/
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、すきすきワンワン(1/23)、夕暮れに、手をつなぐ(1/24)。
昨夜の風呂読書は、治郎吉格子 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
芋焼酎 赤霧島を水割りダブルで1杯と、
米焼酎 白岳 KAORUを水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方5(二之門外堀・北ノ門、西の浜海水浴場、唐津藩武家屋敷之門、唐津) [221105-06福岡・唐津]
2022年11月5日−6日福岡・唐津
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方4(唐津神社、旧唐津藩校中門、旧高取邸、唐津): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-03-07 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
唐津城: http://karatsu-bunka.or.jp/shiro.html
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
10:44旧高取邸を過ぎると唐津城の天守閣が見えて来ました。
10:45ズームして見ました。
この右手にお堀に成っていました。
二ノ門外堀・北ノ門
この堀は二ノ門外堀と呼ばれ、唐津城のニノ丸と三ノ丸を区画する大事な堀でした。堀の東側中程には、ニノ門と呼ばれる門が藩士の出入りを見守っていました。
三ノ丸に住む藩士は、この堀を渡り藩庁へ出仕していました。
この堀の西側には時の太鼓とか撞鐘堂と呼ばれる時計台があり、二ノ門外堀の北東側には海に向かって北ノ門と呼ばれる門が開いていました。
唐津市
これは、一つ一つキーボード入力した物で無く、LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。
10:47反対側を見ると路地の向こうに海が見えましたので、海岸に向かいました。
西の浜海水浴場
10:48
10:49
10:51暫く気持ちよく歩いていたら、トイレを見つけました。
最近、トイレが近くなったので、しておこうかな?
10:52おや?
お知らせ
このC便所は、10月から6月までは閉鎖しています。
御用の方は、中央のB便所を使用してください。
案内図を見ると、逆方向になるので、少し我慢しましょう。
唐津城の天守閣が見えてきました。
10:54
海岸から天守閣に向かう「石垣の散歩道」に来ました。
古い門構えです。
10:55
唐津藩武家屋敷之門
唐津にに現存する数少ない武家屋敷門の一つで慶長七年(三百八十年前)初代藩主寺沢公が名護屋城の解体資材を以って唐津城を構築した折、藩家老屋敷の門として建造された物です。この巴瓦唐草瓦の形模様が各個異って居るのは名護屋班が急造の為築城資材を全國各地から寄せ集めた事に起因して居ります。鬼瓦は寺沢公の陣幕の紋です。慶長時代の面影を残す貴重な門と云えます。幕末の藩家老堀家のもんで合った物をここに修復した物です。
昭和四十八年十月 水野
10:56
「石垣の散歩道」を唐津城に向かって行きます。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
旧唐津銀行: http://karatsu-bank.jp/
唐津神社: https://www.karatsu-jinja.org/
国指定重要文化財、旧高取邸: https://www.city.karatsu.lg.jp/kankoubunka/tanbo/bunka/kyutakatorite.html
旧唐津藩校中門: http://9tabi.net/saga/saga02/saga243.html
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.4kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、Get Ready!(1/29)。
昨夜の風呂読書は、治郎吉格子 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
スコッチウィスキー ボウモア12年を水割りシングルで1杯と、
アメリカンウィスキー ワイルドターキーを水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方4(唐津神社、旧唐津藩校中門、旧高取邸、唐津): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-03-07 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
唐津城: http://karatsu-bunka.or.jp/shiro.html
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
10:44旧高取邸を過ぎると唐津城の天守閣が見えて来ました。
10:45ズームして見ました。
この右手にお堀に成っていました。
二ノ門外堀・北ノ門
この堀は二ノ門外堀と呼ばれ、唐津城のニノ丸と三ノ丸を区画する大事な堀でした。堀の東側中程には、ニノ門と呼ばれる門が藩士の出入りを見守っていました。
三ノ丸に住む藩士は、この堀を渡り藩庁へ出仕していました。
この堀の西側には時の太鼓とか撞鐘堂と呼ばれる時計台があり、二ノ門外堀の北東側には海に向かって北ノ門と呼ばれる門が開いていました。
唐津市
これは、一つ一つキーボード入力した物で無く、LINEの文字認識機能を使用して不十分なところを修正したものです。
10:47反対側を見ると路地の向こうに海が見えましたので、海岸に向かいました。
西の浜海水浴場
10:48
10:49
10:51暫く気持ちよく歩いていたら、トイレを見つけました。
最近、トイレが近くなったので、しておこうかな?
10:52おや?
お知らせ
このC便所は、10月から6月までは閉鎖しています。
御用の方は、中央のB便所を使用してください。
案内図を見ると、逆方向になるので、少し我慢しましょう。
唐津城の天守閣が見えてきました。
10:54
海岸から天守閣に向かう「石垣の散歩道」に来ました。
古い門構えです。
10:55
唐津藩武家屋敷之門
唐津にに現存する数少ない武家屋敷門の一つで慶長七年(三百八十年前)初代藩主寺沢公が名護屋城の解体資材を以って唐津城を構築した折、藩家老屋敷の門として建造された物です。この巴瓦唐草瓦の形模様が各個異って居るのは名護屋班が急造の為築城資材を全國各地から寄せ集めた事に起因して居ります。鬼瓦は寺沢公の陣幕の紋です。慶長時代の面影を残す貴重な門と云えます。幕末の藩家老堀家のもんで合った物をここに修復した物です。
昭和四十八年十月 水野
10:56
「石垣の散歩道」を唐津城に向かって行きます。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
旧唐津銀行: http://karatsu-bank.jp/
唐津神社: https://www.karatsu-jinja.org/
国指定重要文化財、旧高取邸: https://www.city.karatsu.lg.jp/kankoubunka/tanbo/bunka/kyutakatorite.html
旧唐津藩校中門: http://9tabi.net/saga/saga02/saga243.html
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.4kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、Get Ready!(1/29)。
昨夜の風呂読書は、治郎吉格子 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
スコッチウィスキー ボウモア12年を水割りシングルで1杯と、
アメリカンウィスキー ワイルドターキーを水割りシングルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方6(御住居・学問所、高島、エレベーター、唐津城天守閣、唐津) [221105-06福岡・唐津]
2022年11月5日−6日福岡・唐津
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方5(二之門外堀・北ノ門、西の浜海水浴場、唐津藩武家屋敷之門、唐津): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-0314 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
唐津城: http://karatsu-bunka.or.jp/shiro.html
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
10:57「石垣の散歩道」を唐津城に向かっています。
御住居・学問所
この石垣の南側は、唐津城の中枢部、藩主の住居と藩庁がおかれていたニノ丸にあたります。
現在の県立唐津東高等学校には高く石垣を廻らせた遺構が残っていますが、この中に藩主の住居と藩庁がおかれていました。多くの藩士が毎日出仕していたことでしょう。
またグラウンド部分には、藩校などの学問所や蔵や馬場・厩などがありました。
唐津市
さて、唐津城に向かいます。
松林の向こうに西の浜海水浴場が見えます。
10:58
漸く唐津城に入る階段が見えました。
10:59
高島が見えています。
階段を上りきりました。
以前は、偶然見つけたのですが、今回は初めからエレベーターで行くつもり出来ました。^_^
11:00ここです。
11:01急いで自販機でチケットを購入して、チケットをオバさんの監視下で箱の中に入れてエレベーターに向かいます。
丁度、上に向かっている所でした。
ここにも、オバさんがいました。
人件費がかなりかかっているようです。
11:02まだエレベーターが来ないので、戻って自販機の写真を撮影しました。
11:03エレベーターに乗り込みました。
11:05エレベーターを降りて、景色を楽しみます。
左側に高島、右側は陸続きの東側です。
虹ノ松原です。
松浦川です。
11:08天守閣です。
11:09
唐津城は、豊臣秀吉の家臣、寺沢志摩守広高が、慶長7年 (1602年)から7か年の歳月を費やして同13年に完成したと言われています。築城には、九州諸大名の加勢を受け、名護屋城の解体資材を用いたともいわれています。城は、本丸、二の丸、三の丸、外曲輪に分かれており、現在の天守閣は、昭和41年に完成したもので、展示室、展望所等があり、展望所からは、松浦潟の全景が一望できます。また、唐津城は、別名舞鶴城ともいわれ、観光唐津のシンボ ルとして皆様に親しまれております。HPより
11:10
11:11
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
旧唐津銀行: http://karatsu-bank.jp/
唐津神社: https://www.karatsu-jinja.org/
国指定重要文化財、旧高取邸: https://www.city.karatsu.lg.jp/kankoubunka/tanbo/bunka/kyutakatorite.html
旧唐津藩校中門: http://9tabi.net/saga/saga02/saga243.html
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.4kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、ワタシってサバサバしてるから(2/2)、あなたは私に落とされたい(2/2)、しょうもない僕らの恋愛論(2/2)、100万回言えばよかった(2/3)、今夜すきやきだよ(2/4)。
昨夜の風呂読書は、治郎吉格子 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
カナディアンクラブブラックラベルを水割りシングルで1杯と、
スコッチウィスキー ボウモア12年を水割りシングルで1杯と、
スーパードライ×THE FIRST TAKE×桜を1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方5(二之門外堀・北ノ門、西の浜海水浴場、唐津藩武家屋敷之門、唐津): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-0314 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
唐津城: http://karatsu-bunka.or.jp/shiro.html
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
10:57「石垣の散歩道」を唐津城に向かっています。
御住居・学問所
この石垣の南側は、唐津城の中枢部、藩主の住居と藩庁がおかれていたニノ丸にあたります。
現在の県立唐津東高等学校には高く石垣を廻らせた遺構が残っていますが、この中に藩主の住居と藩庁がおかれていました。多くの藩士が毎日出仕していたことでしょう。
またグラウンド部分には、藩校などの学問所や蔵や馬場・厩などがありました。
唐津市
さて、唐津城に向かいます。
松林の向こうに西の浜海水浴場が見えます。
10:58
漸く唐津城に入る階段が見えました。
10:59
高島が見えています。
階段を上りきりました。
以前は、偶然見つけたのですが、今回は初めからエレベーターで行くつもり出来ました。^_^
11:00ここです。
11:01急いで自販機でチケットを購入して、チケットをオバさんの監視下で箱の中に入れてエレベーターに向かいます。
丁度、上に向かっている所でした。
ここにも、オバさんがいました。
人件費がかなりかかっているようです。
11:02まだエレベーターが来ないので、戻って自販機の写真を撮影しました。
11:03エレベーターに乗り込みました。
11:05エレベーターを降りて、景色を楽しみます。
左側に高島、右側は陸続きの東側です。
虹ノ松原です。
松浦川です。
11:08天守閣です。
11:09
唐津城は、豊臣秀吉の家臣、寺沢志摩守広高が、慶長7年 (1602年)から7か年の歳月を費やして同13年に完成したと言われています。築城には、九州諸大名の加勢を受け、名護屋城の解体資材を用いたともいわれています。城は、本丸、二の丸、三の丸、外曲輪に分かれており、現在の天守閣は、昭和41年に完成したもので、展示室、展望所等があり、展望所からは、松浦潟の全景が一望できます。また、唐津城は、別名舞鶴城ともいわれ、観光唐津のシンボ ルとして皆様に親しまれております。HPより
11:10
11:11
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
旧唐津銀行: http://karatsu-bank.jp/
唐津神社: https://www.karatsu-jinja.org/
国指定重要文化財、旧高取邸: https://www.city.karatsu.lg.jp/kankoubunka/tanbo/bunka/kyutakatorite.html
旧唐津藩校中門: http://9tabi.net/saga/saga02/saga243.html
まだまだ続きます。
昨夜の体重は、68.4kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、ワタシってサバサバしてるから(2/2)、あなたは私に落とされたい(2/2)、しょうもない僕らの恋愛論(2/2)、100万回言えばよかった(2/3)、今夜すきやきだよ(2/4)。
昨夜の風呂読書は、治郎吉格子 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
カナディアンクラブブラックラベルを水割りシングルで1杯と、
スコッチウィスキー ボウモア12年を水割りシングルで1杯と、
スーパードライ×THE FIRST TAKE×桜を1本。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方7(唐津城天守閣、唐津)、泡盛 八重泉 [221105-06福岡・唐津]
2022年11月5日−6日福岡・唐津
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方6(御住居・学問所、高島、エレベーター、唐津城天守閣、唐津): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-03-14 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
唐津城: http://karatsu-bunka.or.jp/shiro.html
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
11:12エレベーターで、天守閣のある所まで上がって来ています。
ここまで歩いて来た西浜の方向です。
11:13天守閣を真下から仰いでみました。^_^
さて、中に入ります。
11:17券売機でチケットを買って、QRコードで自動改札を通ります。
11:20
11:22唐津城から虹ノ松原に行く時に渡る松浦川の河口に架かる舞鶴橋です。
左側が日本海です。虹ノ松原の方向です。
虹ノ松原の先の方に見える山々です。
11:23北側の高島など。
西ノ浜。
11:24南側です。
11:32さて、天守閣の展望室の見学が終わって、エレベーターに向かいます。
ゆるキャラちゃんが、お見送りをしてくれています。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
旧唐津銀行: http://karatsu-bank.jp/
唐津神社: https://www.karatsu-jinja.org/
国指定重要文化財、旧高取邸: https://www.city.karatsu.lg.jp/kankoubunka/tanbo/bunka/kyutakatorite.html
旧唐津藩校中門: http://9tabi.net/saga/saga02/saga243.html
まだまだ続きます。
石垣島に旅行に行った方から頂いたミニチュアボトルです。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、全力で、愛していいかな?(2/11)。
昨夜の風呂読書は、治郎吉格子 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、
黒糖焼酎 島のナポレオンを水割りダブルで1杯(これで一升パックが終了)と、
泡盛 八重泉を水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方6(御住居・学問所、高島、エレベーター、唐津城天守閣、唐津): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-03-14 の続きです。
11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。
旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
唐津城: http://karatsu-bunka.or.jp/shiro.html
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
11:12エレベーターで、天守閣のある所まで上がって来ています。
ここまで歩いて来た西浜の方向です。
11:13天守閣を真下から仰いでみました。^_^
さて、中に入ります。
11:17券売機でチケットを買って、QRコードで自動改札を通ります。
11:20
11:22唐津城から虹ノ松原に行く時に渡る松浦川の河口に架かる舞鶴橋です。
左側が日本海です。虹ノ松原の方向です。
虹ノ松原の先の方に見える山々です。
11:23北側の高島など。
西ノ浜。
11:24南側です。
11:32さて、天守閣の展望室の見学が終わって、エレベーターに向かいます。
ゆるキャラちゃんが、お見送りをしてくれています。
馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/
旧唐津銀行: http://karatsu-bank.jp/
唐津神社: https://www.karatsu-jinja.org/
国指定重要文化財、旧高取邸: https://www.city.karatsu.lg.jp/kankoubunka/tanbo/bunka/kyutakatorite.html
旧唐津藩校中門: http://9tabi.net/saga/saga02/saga243.html
まだまだ続きます。
石垣島に旅行に行った方から頂いたミニチュアボトルです。
昨夜の体重は、68.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、全力で、愛していいかな?(2/11)。
昨夜の風呂読書は、治郎吉格子 吉川 英治。
昨夜の酒は、白ワインを1/4本と、
黒糖焼酎 島のナポレオンを水割りダブルで1杯(これで一升パックが終了)と、
泡盛 八重泉を水割りダブルで1杯。
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/