SSブログ

徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方1(唐津曳山像、曳山展示場、大原老舗、旧唐津銀行、唐津) [221105-06福岡・唐津]

2022年11月5日−6日福岡・唐津

博多駅ー唐津駅(福岡、佐賀): https://yoshy-papa5.blog.ss-blog.jp/2023-02-07 の続きです。

11月初旬に、午前中の仕事が終わってから福岡・唐津に行って来ました。
11/5 JAL323 東京(羽田) 15:05発、福岡 17:05着 クラスJ 特典航空券 9970マイル 11/6 ANA264 福岡 17:50発 東京(羽田) 19:30着 使用マイル数 / 運賃額等 7,500マイル / 480円 コロナ渦で旅に行くことが出来ない間に特典航空券の期限が切れますので行き帰りの航空会社が異なります。^_^ ホテルはじゃらんで予約しました。 宿泊施設名:ANAクラウンプラザホテル福岡 プラン名:◇3日前までのご予約でお得◇自由に楽しむ福岡ステイ ~朝食付き~ JR博多駅博多口より徒歩5分! チェックイン日:2022年11月05日(土) 人数部屋数:1名・1室 (男:1人、女:0人、子供:0人) 部屋タイプ:スタンダードシングルルーム(15.4平米)【禁煙】 食事:朝あり 宿泊料金:合計:17,300円(税込・サービス料込)利用クーポン:1,000円 支払料金:16,300円(税込・サービス料込) 料金特記事項:福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円)別途頂きます。

旅karatsu唐津観光協会: https://www.karatsu-kankou.jp/
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat

徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方: https://www.travel.co.jp/guide/article/33838/?utm_source=plat を参考にして、徒歩で観光して見ました。
9:43駅前の唐津曳山像 赤獅子です。
徒歩で回る唐津観光の始まりは、唐津の玄関口である唐津駅から。大きな唐津曳山(からつひきやま)像がお出迎えしてくれます。
唐津曳山はユネスコの無形文化遺産に登録された、唐津神社の秋祭り・唐津くんちの曳山行事で使われます。駅から徒歩数分の場所に曳山展示場もあるので、もっと見たい方は足を運ぶと良いでしょう。HPより
890唐津1.JPG
9:49駅沿いに左方向に歩いて行くと、
890唐津2.JPG
9:50曳山展示場があります。
890唐津3.JPG
9:52京町商店街を北に向かいます。
890唐津4.JPG

890唐津5.JPG
9:56見かけたことのある和菓子屋です。
2011年10月末にレンタカーで来た時に、脇に駐めてお土産を買い、松露饅頭を食べた店です。

おやつは唐津の松露饅頭(唐津): https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/2011-11-08
お土産2(松露饅頭、唐津): https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/2011-11-02

目的地はその向かいの建物でした。
旧唐津銀行 辰野金吾記念館
唐津駅からまず向かうのは「旧唐津銀行 辰野金吾記念館」。明治45年に完成した歴史的建造物で、設計監修に携わったのは東京駅(丸の内口駅舎)を手掛けたことで知られる辰野金吾です。
館内では常設展示品のほか、建築当時のまま残された設備も見学できますよ。HPより
890唐津6.JPG
890唐津7.JPG

890唐津8.JPG

890唐津9.JPG

890唐津10.JPG

890唐津11.JPG

890唐津12.JPG
中に入って左側に二つの銅像がありました。
890唐津13.JPG
辰野金吾博士
感野金吾は、安政元年(1854)唐津落士姫松倉右衛門の次男として唐津城下坊主町に生まれ、14歳で同じ藤士辰野宗安の養子となる。明治4年(1870)に唐津藩の英語学校耐恒療で若き高橋是清に学び感化を受ける。明治6年(1873) 19歳でエ部省工学察(現在の東京大学建築学科)に入学、英国人建築家ジョサイア・コンドルに教えを受け、首席で卒業する。その後、明治13年(1881) 25歳でロンドン大学に留学し、帰国後は工部大学校教授、新設の工科大学教授の後、学長となる。さらに建築学会会長等を歴任し日本の近代建築学会の中心的存在となる。
辰野の主な作品は、日本の近 風建築の代表的な「日本銀行本館」(明治29年)、「東京停車場(東京駅)」(大正3年)がある。
唐津市内には、現存してないが旧唐津小学校の設計を成し、旧日唐津銀行本店も辰野の指導の下に、弟子田中實によって設計された建築物が現存している。
辰野の建築物は「辰野式」とか「辰野風」 と呼ばれる「壁画の赤と白の対比」と、「面の分割」が美しいフリークラシックと呼ばれる華麗な様式である。
このようにわが国の明治期の建築界を創設し、代表的な建築物を設計した辰野は大正8年(1919)、国会議事堂の競技設計の最終選考の後、後事を同郷の曽棚達蔵博士に託し、66歳の生涯を閉じた。
又、この像は四百年の歴史と伝統を持つ唐津焼のひもづくり技法により、約6ヶ月の日数をついやして唐津焼中野窯四代中野陶痴氏が創作したものである。
890唐津14.JPG
曽禰達蔵博士
曽禰達蔵は、嘉永5年(1853)江戸の唐津藩邸に生まれ、10歳の頃から藩主小笠原長国の嗣子長行の小姓となる。
のち唐津に帰り、唐津藩藩校内に設置された英語学校耐宿寮で、高橋是清に学び感化を受ける。明治6年(1873)21歳で工部省工学寮(現在の東京大学建築学科)に入学、英国人建築家ジョサイア・コンドルに教えを受け、工部大学造家学科を卒業。明治14年(1881)には工科大学校助教授に補せられ、明治19年(1886)には呉鎮守府ならびに佐世保鎮守府の設計建築委員となるなど、後進の指導と海軍施設の建築にあたる。
明治23年(1890)に恩師コンドルの推薦で三菱社に建築技師として入社。定年後は三菱の建築顧問となり、明治41年(1908)には、中案清一郎と共同で曽禰中条建築事務所を開設。
「慶應義塾創立五十年記念図書館」(大正元年)、「東京海上ビルディング旧館」(大正7年)、「日本郵船ビルディング」(大正12年)、「旧三井銀行小樽支店」(昭和2年)、「岩崎小弥太男爵熱海別邸」(昭和10年)など数多くの作品を残し、戦後最大の設計事務所となる。
なお、唐津市歴史民俗資料館(旧菱合資会社唐津支店本館)は曽禰が三菱社の建築顧問時代に携わったといわれている。この間、日本建築学会会長、衛生工業協会会長、冷暖房協会会長等の要職を歴任し、同郷の辰野金吾とともに、日本の近代建築学会の中心的存在となる。
このように国内初の近代オフィス街を築き上げるなど、明治大正期の日本の代表的建築物を手掛けた曽禰は、昭和12年(1937) 85歳で生涯を閉じた。
又、この像は四百年の歴史と伝統を持つ唐津焼のひもづくり技法により、約6ヶ月の日数をついやして唐津焼中野窯四代中野陶痴氏が創作したものである。
890唐津15.JPG
暖炉があります。
890唐津17.JPG
銀行の窓口です。
890唐津18.JPG

890唐津19.JPG
10:02窓口の中に入ることが出来ました。
890唐津20.JPG

馳走や直 赤坂本店: https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40031943/
ANAクラウンプラザホテル福岡: https://www.anacrowneplaza-fukuoka.jp/
やりうどん 福岡店 : https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000661/

まだまだ続きます。

昨夜の体重は、69.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、舞いあがれ!、あなたは私に落とされたい(1/5)、今夜すきやきだよ(1/7)。
昨夜の風呂読書は、新・平家物語16 吉川 英治。
昨夜の酒は、赤ワインを1/4本と、
230209赤ワイン1.JPG
ジャパニーズウィスキー 白州を水割りシングルで1杯と、
230131ジャパニーズウィスキー 白州1.JPG
カナディアンウィスキー カナディアンクラブブラックラベルを水割りシングルで1杯。
230131カナディアンウィスキー カナディアンクラブブラックラベル1.JPG
ヨッシーパパのきまぐれブログ: https://yoshy-papa.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart2: https://yoshy-papa2.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart3: https://yoshy-papa3.blog.ss-blog.jp/
ヨッシーパパのきまぐれブログpart4: https://yoshy-papa4.blog.ss-blog.jp/
nice!(37)  コメント(7)